この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年11月19日

鹿児島からの幸せ便♪

今日は 先日遊びに来られた鹿児島の友人から 手紙とともに幸せ便が届きました。





こんな可愛い鯛の形をした つけ揚げ(さつまあげ)があるんですね~

住んでいた頃は 見かけなかったですが、最近でしょうかね~。


こんなに いろいろな種類があります。懐かしいです。

また 別の友人からも届きました。


アロマを習っている友人から 手作りのリップクリームと淡水パールのピアスのプレゼント。

これからの季節 乾燥しないよう気をつけたいですね。
作り方のレシピまで ついていました~。

有り難うございます~(^-^)/




  


Posted by HIROKO at 23:23Comments(0)頂き物♪

2011年11月19日

八日市フォトクラブ写真展に行きました♪



会員様作品 「繋留(けいりゅう)」  

今日は プーちゃんと一緒に 八日市フォトクラブ写真展に行ってきました~♪(^-^)/

嬉しいことに プーちゃんの親しいお友達ともお会いし ご一緒させていただきました。

この写真展は 「ダンディーなおじ様?達の カッコイイ?発表会(笑)」とお聞きしていましたが 

実際行ってみると 本当に どなたも紳士的で お優しく気さくにお話して下さいました~。ワーイ!!


そして 作品の説明や ちょっとしたコツのようなものも お聞きすることができました。





   「ラインロード」 こちらは 大谷 洋史先生の作品 モダンなラインがシャープですね。 





   「彩」 大谷 洋史先生の作品 
    虹が浮かんで 先生の1番のお気に入りだそうです。自然との共同作品ですね~。


さまざまな所に行って 撮影されるそうですが 実際に何時間もかけ その瞬間を待ち続け
滝や波の音を聞きながら それも楽しみ行動されるそうです。

また 光の絞り具合 影などが とても大事な要素で 撮りたいものだけに絞ることとか 
あえて全体を写してしまわないで 想像の余地を残すことなども大切なようです・・・(^-^;)

船を繋ぎ留めるロープに焦点をあてた 一番上の「繋留」は 会員さんの受賞作品でもあるそうです。
入り口付近に展示され 目を惹きました。とてもインパクトがあります。

後ろの船をできるだけ 光を絞って隠し 手前のロープをメインにした 面白い視点ですね~。
くっきりと際立ったロープが 力強く感じられます。

1回に500枚ほどの写真を撮り その中から1枚を選ぶ作業も大変なことだと思います。

でも ダイヤモンドのような1枚に出遇えたら どんなに喜ばしいことでしょうね・・\(^-^)/

今回 鑑賞させていただき 新鮮でとても刺激的でしたし、お勉強にもなりました。
皆さん とても活き活き お好きなことをされている前向きさに感動しました。

お昼をはさんで 鑑賞し、時間を忘れてゆっくりさせていただきました。

八日市図書館では 喫茶のコーナーもあり 100円でたくさんのコーヒーカップの中から好きなものを選び コーヒーが飲めます。県内の作家さんがお作りになったカップです。
美味しい昆布茶も ありますよ♪














八日市図書館の喫茶コーナーでは 安土町下豊浦の作家さんの器を選んで コーヒーをいただきました。


作品鑑賞した後、プーちゃんの家でお茶をし、解散となりました。

楽しくはしゃいだ1日でした。また新しいお友達もでき HAPPYです♪

柿やジュースのお土産もありがとうございます(^-^)/


大谷 洋史先生、特にお世話してくださった方(笑) 並びに 八日市フォトクラブの皆様 素敵な作品の数々を有り難うございます。
とても楽しくて また機会がありましたらお邪魔したいです



皆さんも ふらりとお出かけされませんか。まだ間に合いますよ~(^-^)/

  平成23年度八日市フォトクラブ写真展   
11月17日(木)~11月20(日) 市立八日市図書館2F 
午前10:00~午後6:00















 

  


Posted by HIROKO at 02:30Comments(8)お出かけ