2016年09月12日
日々出遭うもの(^-^)/
今日は、日々出遭ったものを いくつか書いておきます。
(* ̄∇ ̄)ノ食べ物メインです~笑
★道の駅 新湊で売っている白エビバーガー


富山湾の宝石と言われる白海老を揚げたものやキャベツが タルタルソースとともにはさんであります。
白エビが サクサクしています。
大好きで、もう何度か食べました~
★天然の岩牡蠣
牡蠣は、冬のものと思っていましたが、岩牡蠣は、夏のものでした。
採れたてで新鮮なものを頂きました~o(^o^)o
何てラッキー!!有難うございます
初めて頂きましたが、とってもミルキーで感激でした~~(*^▽^)/★*☆♪


★「月天心」のかき氷 (抹茶小豆)

お友達に案内してもらい、一緒に行ってみました。
4席しか無い小さなお店でしたが、とてもお客さんが多くて賑わっていました。
氷が、ふわっとしていて、甘味が少なく、底の方に小豆があり、ほのかな甘味でフィナーレ。
何だか、とても丁寧さが伝わってきて、静かに感動しました・・・(*_*)
ほっとする安心感に包まれました。
長く待ったのですが,席で氷を頂いてると 水羊羹も出していただき、またまたそのお心遣いが嬉しかったです。
金沢のお店です。
残念ながら、ご家庭の事情がおありのようで、つい先日閉店されました。(^_^;)
また、広島?でオープンされるような情報をネットで見ましたが、きっと、変わらず丁寧なお仕事をされるのでしょうね。(*^^*)
最後に行けて、良かったです。(*´∇`*)


金沢は 数年前は、主人と。今回は一人で行きました。
今回は、お友達と合流。
どちらも楽しい時間を過ごせました~
ほんとに、感謝ですね。(*´∇`*)
★同じ日に、何となくはいったお店の海鮮丼です。

調べて行くのも良いですし、何も知らずに入ってみて、思いがけず、「当たり~!!」と満足することもありますね~♪o(^o^)o
★スポーツジムのカフェ COCONOWA の「糀とトマトのドリンク」です。

糀をドリンクに使っているのが新鮮でした。
こちらでは、ランチもあり、健康的なメニューが盛りたくさんで、とても参考になります。

★お友達から、お庭で採れた新鮮なお野菜を頂くことがあります。(*^-^*)

この日は、ミニトマト。
色も形も均一ではなくて、色々混ざっていて それがまた素敵です。
★最近、余った胡瓜や人参や大根を入れ、ぬか漬けを作っています。

シンプルに、ご飯とお味噌汁とお漬物というのも好きです♪(^_^)v
少し水分が出て、柔らかくなってきましたが、ペーパータオルでふき取り、まだ使えそうです。
★昨日は、夕ご飯も済んでいるのに、急に、私の中の人が、アイスを食べたいと言い出しました~~@@
頭の人: 「もう、ダメダメ。太るじゃないの~。」
お腹の人: 「アイスでないとあかん。」
何度か、言い争いになりました。(;´д`)
そこで 一応 主人に「アイス食べたくない?」って聞くと、
「食べたい~~~(^o^)/
」って。 そっか、そっか。「よし、食べよう~」
それで、コンビニに行ってみた。
時々買ってたアイスの裏のカロリーを改めて見たら、結構高かった~@@
で・・・、
見ると、横のアイスの80キロカロリーに目が行った~~@@
これでも、良いかお腹の人に尋ねてみたら・・・
「OK OK ~アイスやからね~♪(⌒‐⌒)」と ご機嫌さん

「アイスやったら 良かったんやね~
」
一件落着~
そんなこんなで、主人とアイスを夜に食べたのでした・・・。

もちろん、私のお腹の人、大喜びでした。
(*´∇`*)
ヤレヤレ~。
付き合ってくれた主人にも 「有難う~~♪」と心で言っていますが これから口で言うようにしようかな~
主人も体重気にしてるのに~( ̄∇ ̄*)ゞ
まったく、
悪魔のような奥さんですわ~~ヽ( ̄▽ ̄メ)ノ
(* ̄∇ ̄)ノ食べ物メインです~笑
★道の駅 新湊で売っている白エビバーガー


富山湾の宝石と言われる白海老を揚げたものやキャベツが タルタルソースとともにはさんであります。
白エビが サクサクしています。
大好きで、もう何度か食べました~

★天然の岩牡蠣
牡蠣は、冬のものと思っていましたが、岩牡蠣は、夏のものでした。
採れたてで新鮮なものを頂きました~o(^o^)o
何てラッキー!!有難うございます

初めて頂きましたが、とってもミルキーで感激でした~~(*^▽^)/★*☆♪


★「月天心」のかき氷 (抹茶小豆)

お友達に案内してもらい、一緒に行ってみました。
4席しか無い小さなお店でしたが、とてもお客さんが多くて賑わっていました。
氷が、ふわっとしていて、甘味が少なく、底の方に小豆があり、ほのかな甘味でフィナーレ。
何だか、とても丁寧さが伝わってきて、静かに感動しました・・・(*_*)
ほっとする安心感に包まれました。
長く待ったのですが,席で氷を頂いてると 水羊羹も出していただき、またまたそのお心遣いが嬉しかったです。

金沢のお店です。
残念ながら、ご家庭の事情がおありのようで、つい先日閉店されました。(^_^;)
また、広島?でオープンされるような情報をネットで見ましたが、きっと、変わらず丁寧なお仕事をされるのでしょうね。(*^^*)
最後に行けて、良かったです。(*´∇`*)


金沢は 数年前は、主人と。今回は一人で行きました。
今回は、お友達と合流。
どちらも楽しい時間を過ごせました~

ほんとに、感謝ですね。(*´∇`*)
★同じ日に、何となくはいったお店の海鮮丼です。

調べて行くのも良いですし、何も知らずに入ってみて、思いがけず、「当たり~!!」と満足することもありますね~♪o(^o^)o
★スポーツジムのカフェ COCONOWA の「糀とトマトのドリンク」です。

糀をドリンクに使っているのが新鮮でした。
こちらでは、ランチもあり、健康的なメニューが盛りたくさんで、とても参考になります。

★お友達から、お庭で採れた新鮮なお野菜を頂くことがあります。(*^-^*)

この日は、ミニトマト。
色も形も均一ではなくて、色々混ざっていて それがまた素敵です。
★最近、余った胡瓜や人参や大根を入れ、ぬか漬けを作っています。

シンプルに、ご飯とお味噌汁とお漬物というのも好きです♪(^_^)v
少し水分が出て、柔らかくなってきましたが、ペーパータオルでふき取り、まだ使えそうです。
★昨日は、夕ご飯も済んでいるのに、急に、私の中の人が、アイスを食べたいと言い出しました~~@@
頭の人: 「もう、ダメダメ。太るじゃないの~。」
お腹の人: 「アイスでないとあかん。」
何度か、言い争いになりました。(;´д`)
そこで 一応 主人に「アイス食べたくない?」って聞くと、
「食べたい~~~(^o^)/

それで、コンビニに行ってみた。
時々買ってたアイスの裏のカロリーを改めて見たら、結構高かった~@@
で・・・、
見ると、横のアイスの80キロカロリーに目が行った~~@@
これでも、良いかお腹の人に尋ねてみたら・・・
「OK OK ~アイスやからね~♪(⌒‐⌒)」と ご機嫌さん


「アイスやったら 良かったんやね~

一件落着~

そんなこんなで、主人とアイスを夜に食べたのでした・・・。

もちろん、私のお腹の人、大喜びでした。
(*´∇`*)
ヤレヤレ~。
付き合ってくれた主人にも 「有難う~~♪」と心で言っていますが これから口で言うようにしようかな~

主人も体重気にしてるのに~( ̄∇ ̄*)ゞ
まったく、
悪魔のような奥さんですわ~~ヽ( ̄▽ ̄メ)ノ
2015年09月24日
実家に帰りました~(^-^)
こんばんは~
シルバーウイークも 終わりました・・・。
昨日 今日は 主人と奈良の実家に帰ってきました。


今回は いつも素通りしている木津川沿いのこんな場所 山城で 車を停めて お弁当を頂きました。



気候もよく ただそこに居るだけで 気持ちが良かったです~~~
野菜の販売所があり 「花オクラ」というのが 目についたので 買ってみました。←好奇心です~

お店の方に どんな風に食べると美味しいのか たずねると
「胡瓜と合わせても良いよ~」とのことで・・・

まずは 胡瓜の酢のものに入れてみました。
あっさりとして クセが無く 良かったです。お花も食べられるのですね~
今回は こんなものを作りました。
定番の煮物

フライパンミートローフ (スライスして頂きます)

春巻きの予定でしたが 途中で気が変わり その具を使って 中華風オムレツに変身~!!

おなます

手作り梅干し

母は お好み焼きとたこ焼きの準備をしてくれていました。
はぁ~~またまた お腹いっぱい食べてしまいました・・・


シルバーウイークも 終わりました・・・。
昨日 今日は 主人と奈良の実家に帰ってきました。


今回は いつも素通りしている木津川沿いのこんな場所 山城で 車を停めて お弁当を頂きました。



気候もよく ただそこに居るだけで 気持ちが良かったです~~~

野菜の販売所があり 「花オクラ」というのが 目についたので 買ってみました。←好奇心です~


お店の方に どんな風に食べると美味しいのか たずねると
「胡瓜と合わせても良いよ~」とのことで・・・

まずは 胡瓜の酢のものに入れてみました。
あっさりとして クセが無く 良かったです。お花も食べられるのですね~

今回は こんなものを作りました。
定番の煮物

フライパンミートローフ (スライスして頂きます)

春巻きの予定でしたが 途中で気が変わり その具を使って 中華風オムレツに変身~!!

おなます

手作り梅干し

母は お好み焼きとたこ焼きの準備をしてくれていました。
はぁ~~またまた お腹いっぱい食べてしまいました・・・


2015年07月24日
今日は 知人宅へ~(^0^)/
今日は お友達に誘って頂き 知人宅へ。
以前から 声をかけてもらっていましたが ようやく行けました
奥様の カナダ旅行 ハワイ旅行の写真をみせてもらったりして 異文化が 面白かったです。
蒸し鶏ピーナッツソース ミニトマトは 小学生の女の子ちゃんが 並べてくれました~

厚揚げチリソース チンゲンサイときくらげのスープ

人参の千切りいため (さっと油でいため 胡麻をふりかける)←人参が たっぷり食べられますね。
手作りアイスクリーム エスプレッソかけ ちょっとお洒落な大人の味でした。

暑くなり お料理したくないモードに突入しているところですが(←あはは 私だけ~??)
食べること 作ることは 大切ですね~~~
とっても勉強になりました・・・。参考にして また活用しようっと~
有難うございます
ピリッと夏向きメニューですし、 厚揚げのもっちり感には ちょっとびっくり~~~。
どれも優しいお味でした~~~

以前から 声をかけてもらっていましたが ようやく行けました

奥様の カナダ旅行 ハワイ旅行の写真をみせてもらったりして 異文化が 面白かったです。
蒸し鶏ピーナッツソース ミニトマトは 小学生の女の子ちゃんが 並べてくれました~


厚揚げチリソース チンゲンサイときくらげのスープ

人参の千切りいため (さっと油でいため 胡麻をふりかける)←人参が たっぷり食べられますね。
手作りアイスクリーム エスプレッソかけ ちょっとお洒落な大人の味でした。

暑くなり お料理したくないモードに突入しているところですが(←あはは 私だけ~??)

食べること 作ることは 大切ですね~~~

とっても勉強になりました・・・。参考にして また活用しようっと~

有難うございます

ピリッと夏向きメニューですし、 厚揚げのもっちり感には ちょっとびっくり~~~。
どれも優しいお味でした~~~

2015年07月10日
ボリビア料理と音楽♪
こんにちは~
日々 色々なことがあります~
どんどん過ぎ去り・・・
折角なんで ちょっと立ち止まり 書き留めますね~

しばらく前(6月終わりの日曜日)ですが ボリビア料理と音楽を楽しむ会が スマイルさんでありました。
今頃のアップです。あはは。
その日は ボリビア人のニゲル リマさんの日本人妻のひろみさんが作られました。
とっても美味しかったです~。ボリビアでは ジャガイモが 主食だそうです。少々ピリッとしたドレッシングをかけて 頂きます。
何と!パスタ料理の方は おかわりもOKでした~





スライドで ボリビアの暮らしの説明をしてもらい ボリビア音楽を楽しみました。
標高3000M以上の高地にも 町があるそうです。


日本人の奥様です。これは 風の音がする楽器。
あと、ウクレレに似た チャランゴという楽器もありました。
滋賀や大阪で サンポーニャを楽しむ方々の演奏や スマイル常連さんのやどやんさんの演奏も お聴きしました。

ボリビアでは 音楽は 昔から色々な祭りに根付いているようです
種まきや 収穫のとき 音楽があるそうです。
使って良い楽器も 決まっていたりするそうです・・・
会が終わったあと 私は 気になっていた太鼓を叩かせてもらいました。
その場に居た方で 適当に・・・
何だか とっても楽しくなりました~
この日は ボリビアに居るような気分でした~~~
有難うございます
詳しい関連記事は スマイルさんのページへ⇒ ☆

日々 色々なことがあります~



折角なんで ちょっと立ち止まり 書き留めますね~


しばらく前(6月終わりの日曜日)ですが ボリビア料理と音楽を楽しむ会が スマイルさんでありました。
今頃のアップです。あはは。

その日は ボリビア人のニゲル リマさんの日本人妻のひろみさんが作られました。
とっても美味しかったです~。ボリビアでは ジャガイモが 主食だそうです。少々ピリッとしたドレッシングをかけて 頂きます。
何と!パスタ料理の方は おかわりもOKでした~






スライドで ボリビアの暮らしの説明をしてもらい ボリビア音楽を楽しみました。
標高3000M以上の高地にも 町があるそうです。


日本人の奥様です。これは 風の音がする楽器。
あと、ウクレレに似た チャランゴという楽器もありました。
滋賀や大阪で サンポーニャを楽しむ方々の演奏や スマイル常連さんのやどやんさんの演奏も お聴きしました。

ボリビアでは 音楽は 昔から色々な祭りに根付いているようです

種まきや 収穫のとき 音楽があるそうです。
使って良い楽器も 決まっていたりするそうです・・・

会が終わったあと 私は 気になっていた太鼓を叩かせてもらいました。
その場に居た方で 適当に・・・

何だか とっても楽しくなりました~

この日は ボリビアに居るような気分でした~~~


詳しい関連記事は スマイルさんのページへ⇒ ☆
2015年02月23日
実家へ~(^-^)/♪
昨日、今日は 実家に帰っていました。
お節分は 過ぎたけど 巻きずしが食べたくなり 作りました。(干瓢 人参 椎茸 卵焼き 三つ葉)
前日 母が具合が悪かったと知り 少し多めに作って持っていきました。
ポテトサラダ 野菜のカレー煮 豚の味噌漬け 白菜 厚揚げ かまぼこ 小松菜 椎茸の煮もの 大根 胡瓜 トマト白菜の塩昆布あえなど。
ドアを開けると 思ったより明るい母の声がして ほっとしました・・・。
壁の刺繍は お雛様に代わっていました。
テレビの映りが悪くなり 主人が診たり(結局 電気屋さんへ頼むことになりました)
母と 他愛もないことを 話したり・・・。
母は 暇があれば ふりかけを作って 周りの人にプレゼントしています

今日は 皆で 車でスーパーにお買いものに行ったりしました。自動販売機の珈琲で 一息。

そうそう、母が お掃除ロボットを親戚からもらったらしく それまで使っていたのを 一応もらってきました。
そんなに広くないので 使うかどうか試してみます・・・

こんな休日でした~~~

