この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年12月31日

今年1年有難うございました・・・(^-^)/

いよいよ 大晦日です。如何お過ごしでしょうか・・・kao_21






昨日から 奈良の母宅に帰省中です。

この記事とは別に 先日「モーターショー」に出かけたことや お家でお友達とプチ忘年会をしたり 自分にプレゼントをしたり、あれこれあったことをまとめていましたが 今朝その記事が消えてしまっていました・・・kao12

気を取り直し 今年最後のご挨拶を・・・kao05

今年1年 皆様は どんなお年でしたか?

我が家は 今年は 娘が春に結婚をしたり 6月には18年一緒に暮らした猫のミッキーが旅立ったり 喜びあり 別れありでしたicon11 
そしてまた先月末には 急にお引越しトラックをすることになったり 変化がありました・・・。

そして 気持ちの上でも 前向きにどんどん進めたり じっと停滞していた時期もあり 色々変動がありました・・・。

今 こうして 穏やかに年を越せることを とても有難く思いますiconN12

そして このようなブログに お付き合いしていただき本当に有難うございますハート


さて 今回も少し食べるもの作って 持ってきました。

最近 自分でも 以前みたいにはできなくて 時間がかかってしまうし 失敗することも多々あり・・・
だんだん 無理ができなくなってくるのかな~~~なんて ちょっと心細く感じています(T0T)
今だに しっかり作っている母を 改めて 偉いなぁ・・・と想います。

さて 今回は・・・
「煮物」 いつもの感じです~(笑)


「栗きんとん」と 「ブリの照り焼き」
栗きんとんは 去年作ったものをまた作りました。
こういう時 ブログにアップしているので便利です。 お砂糖をもう少し控えました。
洋菓子のモンブランのような感じで 食べやすいです。


「かぶの甘酢漬け」と 「海老の煮物」


「野菜の甘酢オイル漬け」


そして定番の 「スモークサーモン寿司」
これは急ぐので もう昨日の晩御飯で 皆で頂きました。


母の「高野豆腐の煮物」 「きゅうりとちりめんじゃこの酢の物」 「焼鮭」 鹿児島からの頂きものの「さつまあげ(おつまみきのこ)」など。

その後 お土産のケーキ「ガレット デ ロア」だったかな??
アーモンドの生地をパイで包んで焼いた珍しいフランスの伝統菓子をたまたま見つけたので 持ってきました。



線に沿って切り分け それぞれに選び そのケーキの中に1個だけ 陶器でできた幸運のお守りが入っていて 選んだ人は1年間幸福に恵まれるということです。
そして その日は その紙でできた王冠を被り 王様になり 皆から祝福されるそうです。


こんなものが入っていました。バウムクーヘンの形をした2~3センチほどお守りです。
ちょっと洋風に 遊んでみました。
主人が 引き当てて 「王様やで~~!!」といばっていました~kao_22

こんな他愛のないことをしながら 年をこせそうです・・・・iconN12



ではでは 皆様~~~iconN07 

どうぞ良いお年をお迎えくださいね~~~~kao_22iconN12門松



  


Posted by HIROKO at 14:00Comments(4)日記お料理ご挨拶

2013年12月22日

スマイル紅白歌合戦~(^▽^)♪



こんばんは~kao05
今日は朝から雨が降ったり 曇ったり 晴れたり めまぐるしく変化していました。 
空は 刻々と移り変わっていきますね・・・。




昨日は スマイルさんへ行ってきました。
年末恒例(第2回目ですが・・・) 紅白歌合戦があるということで 楽しみにしていました。

今年から 手作りの優勝旗もでき、歌や演奏に慣れたベテランさん達の優勝をかけた「本気モード」を楽しみました。iconN07



紅白キャプテン HAREmamaさんと りゅうじさんが 選手宣誓!!



いつも明るく お話も面白い 「ちゅりっしゅ」さん。
弟さんが いきものがかりのプロデュースをされてレコード大賞を受賞されたそうで 盾を拝見しました。
東北に行って はっぴを買ってこられ それを身につけ 歌われました。



コージ柴田さん。 「小樽の女よ」ミスタッチの皆さんと 月影さんの美しいフルート~楽譜



ソフィアさん。 2曲目は ミニスカートに変身。 
聖子ちゃんを歌われました。皆さん ときめいたのでは~kao06



りゅうじさんは アクションも入れ 「ダンシングオールナイト」



清楚な感じのオードリーさん。 衣裳もステキ!!
最近演歌も お好きだそうで 石川さゆりさん 島倉千代子さんを歌われました。人生いろいろ~~♪



弾き語り何十年のベテラン 「とんがり帽子」さん。今回は 歌に専念。味わいがあって ステキでした。



顔を黒く塗って ラッツ&スターのM田さん これには会場も ざわめきました。



なみさんも 白組の応援に。カッコイイ~!!



ご夫婦ユニット あかまめさん。とてもお美しい方です。「恋におちて」
ご主人さまの はらくまさんは 紅組で出演。アグネスの「ひなげしの花」


本当は ロングの髪のかつらを用意されたそうですが 
「笑いをとるより先に 自分が気持ち悪かったので やめました・・・」とのことでした。
普段は 見えない部分がポロッと見えたとき  何だか嬉しくなります・・・。



実力派の一丁目バンドさん 「青春時代」と「恋人も濡れる街角」



「緊張する~~」って仰っていましたが 声量があって パワフルな歌声の りこさん。 
けんけんさんのエレピと 河合さんのベースが サポート。



トリは NMさん。奥様のなみさんは エレピで。 「また逢う日まで」

いよいよ最後。 大トリは 元気一杯HAREmamaさん。
「恋人よ」と 「お祭りマンボ」







そして・・・



結果は 6対5 一票差で 今年も 紅組の優勝。

最後は 「上を向いて歩こう」を皆で歌って 今年のスマイル紅白歌合戦も 幕を閉じました。



は~っ、情熱の爆発でした・・・・kao05

地道な練習と 遊びごころ。皆さんの爽やかな笑顔が 印象的でした・・・kao06

年末の慌ただしい時期でしたが 音楽に浸り 楽しいひと時を過ごせました。有難うございます花束


今年も もうあと少しですね・・・・。

こんな日があったことも 書き留めておきますiconN27

  


Posted by HIROKO at 21:57Comments(10)日記

2013年12月21日

お土産とムービーと忘れ物




こんばんは~kao05
昨日の夕方  鹿児島のお友達から 宅急便が届きました。

「ビジネスクラスで行く香港マカオ4日間の旅」に お二人で行かれたお土産。お二人の写真も一緒に・・・。

お誕生日と 日頃のご苦労様と”ごほうび”で行ってきましたと書かれてありました(笑)kao_21

鹿児島に居たころは ちょっぴり年上のお姉さま方に 可愛がってもらいました・・・kao06

日帰りバスツアーも経験したり、英会話教室の後のランチや ホテルのお料理教室や それぞれのお宅で御飯を頂いたり・・・。
市の講座を一緒に受けたり・・・。

楽しく暮らすことに積極的で 惜しみなく与えてもらいました・・・。
それまで あまりそういうことは 知らなかった私ですが 一つ一つ 教わったような気がします。

お姉さま方は 海外へも フットワーク軽く行かれます・・・kao10

今 思い出しても あの頃の日々は 楽しい経験で 胸がいっぱいになります・・・。

こうして離れていても あの頃と変わらず 気持ちの上では いられることが 嬉しいです。
何だか また 思い出してしまいました・・・kao_6

ゴディバのチョコ(香港バージョン)とフカヒレスープ??ですよね。
フカヒレは二人分なので ダンナさんが 出張から帰ったら 頂こうっと。有難うございます・・・iconN12


*****     *****     *****

それから 夜 久しぶりに ネットをウロウロしていたら お友達が ムービーを製作しておられました。

お友達の「木の葉堂」のシラサワさんは イラストを描いておられます。

「しあわせになりたかったぶた君」のお話です・・・。



何だか 胸にぐっとくるお話でした。

豚君は 私の心にもいるような気がします・・・。

夜遅かったので 今朝電話をして 感想をお伝えしました。

すると 昼間バッタリお会いしました~~~!!不思議ですね~kao05

*****     *****     *****

今日の夕方 出かけた帰りに 駅前のスーパーで お買いものをして 家に帰ると お買いものしたものが そっくり無いことに気づき、

もう一度 スーパーに戻り 聞いてみると  カウンターにかごのまま そのまま置かれていたそうです・・・・kao12

何を買ったか 質問され 合っていたので 渡してもらえました。ほっ。(大丈夫???私)

とりあえず あったので 良かったです・・・kao_7icon10

最後に 今日出かけた草津駅付近で見かけたイルミネーションです。








  


Posted by HIROKO at 00:20Comments(6)日記

2013年12月18日

翌日の京都(^-^)/

さて、京都の続きです・・・kao05

旅館に一泊した翌日 朝早く出勤するダンナさんを烏丸御池駅まで 見送り 一旦戻り部屋で寛いだ後 近くの六角堂に寄ってみました。



聖徳太子が建立されたそうです。






六角堂 十六羅漢様 
羅漢とは 仏の教えを護り伝えることができる優れた御坊様に与えられた名前だそうです。
方位の四方八方を倍にした十六を表し あらゆる場所に羅漢様が おられることを意味しているとのことです。


「和顔愛語(わげんあいご)」
優しい顔つきで 穏やかに話すように心がけていると 良い報いがあると説かれています・・・・iconN12

そして生け花発祥の地でもあるのですね・・・。池坊とは こちらから来ているのですね・・・。


お友達とは 「京都御苑」で待ち合わせだったので 地図を見ながら 真っ直ぐ歩いて行きました。
無事 会えて 色々話しながら 広々としたお庭を散策しました。

お友達は 転勤先の京都で 和裁を習い 再び学生になり 染色なども勉強し いつも課題に お忙しそうですが とても生き生きされています。
そんな話をきくのが 私も楽しみです・・・iconN07



「まだまだイケるね~♪」って二人で紅葉や黄葉に声をかけました・・・momiji




















自転車の跡が 1本ができるそうです・・・。



お茶の花。



こちらは 百両でしょうか十両でしょうか・・・?千両 万両 一両もあるそうですね・・・。

こうして京都御苑を楽しんだ後 今度は すぐ近くに 足腰に良い「護王神社」があると聞き 行ってみることにしました。
「昨日 そういえば転んだのよ~」ということを話し ちょうどタイミング良く・・・。






300頭もの猪が 清磨呂公を お護りしたと言い伝えられています。足の痛みも消え 歩けるようになったというお話です・・・。




鹿児島県霧島市に「和気神社」というのがあり 藤まつりで有名な神社ですが そちらにも行ったことがあるので その二つの神社が繋がり 興味深かったです。

そして この後 同志社大学に行って ランチにすることにしました~icon28






このあたりは 薩摩藩邸があったのですね・・・・。キョロキョロ目









日替わりランチは 鮭とホウレンソウのクリームパスタで 500円でした。お手頃なのも 魅力ですね~kao10

こんなひと時を過ごし また現実のお部屋に帰って来ました。iconN37kao_21
一人では なかなか京都御苑を歩いたり 護王神社に行くこともなかったでしょう・・・。
ましてや大学のカフェにも・・・。
タイミング良く 案内をしてもらい 有難うございます・・・花束

こんな日があったことを アップしておきま~すicon22kao_21

長文 お付き合い有難うございますお茶
  


Posted by HIROKO at 11:41Comments(8)日記お出かけ

2013年12月15日

近況です~(^-^)



長い間 ご無沙汰しています~kao05

毎日ぼちぼちと 引越しの荷物を片付けています。
すぐに いつものお友達が お忙しい合間をぬって お手伝いに来て下さいました。
カーテンの裾上げなども 一緒にしてもらったり ハンガーラックを組み立ててもらったり・・・。
もちろん、おしゃべりも楽しみながらね・・・。やはり一人でするのとは違って はかどること~!!
本当に 有難いです・・・iconN12

今日で 段ボールの箱が 90個くらい 片付きました。あと30近くありますねぇ・・・。
本好きのダンナさんの本は 聖域なので 私は手が出せません・・・kao11
以前 古~いテニス雑誌や自動車雑誌を 捨てたことがあり 大目玉でした~kao_15

今回 閃いて 書棚を 食器棚に転用させてもらったので 扉を開けると一目瞭然で わかりやすくなりました。

とりあえず あれこれ収納しながら 様子を見ています・・・iconN37kao_21

今度の所は 広さは 以前の半分になりましたが 日当たりが良く 明るくて 朝陽が見えて ただ居るだけで気持ちが良いです日の出


ところで つい先日 娘夫婦の結婚の記念にもらった旅行券で 京都の旅館に一泊しましたので そのことを少し書き留めますね・・・iconN27
のんびりしていたら 期限が迫っていました~~!!
たいへ~んicon10っていうわけで この慌ただしい時期に行ってきました~kao_22

京都駅では クリスマスツリーの前で フルートとお琴のコンサートがあり しばし 階段に座って 聴いていました。



また 京都の新風館の前を通りかかったとき 奥から 綺麗な音色が聞こえてきました。
ハープとフルートのコンサートでした。


終わってから ダンナさんと私は 握手をしてもらいました。嬉しい!!

思いがけず この日 二つのクリスマスコンサートに出遭えました。

その近くの旅館に着き 夕食を頂きました。わくわく・・。









白みそ仕立ての鍋物 少し甘くて 新鮮な感じ・・・・。








和食って 本当に綺麗ですね・・・。

夕食後は 夜の町を歩きました。


高瀬川のほとりをあるいていると 私の中で 「京都慕情」という曲が 流れてきました・・・iconN07 


今は こうして人生の中でも 穏やかなときを過ごせているんだろうねと 話しながら歩きました



折角ロマンチックなムードだったのに ドジな私は 滑って すってんころりんで 恥ずかしかった~~~kao_10
そのあと 2度も滑りかけて どうしたのかしら・・・。低めのブーツなのにicon10
足腰 弱ってきているのかもね・・・icon10
ダンナさんにつかまって 歩きました・・・kao08








洗面用具が こんなに綺麗な袋に入っていて お持ち帰りできました。


大きなお風呂も のんびりとたった一人で ぶくぶく泡の出るお風呂を 楽しみました・・・。

旅館の方々のおもてなしを受け 慣れないので くすぐったいような感じがしましたが こんな時が持てて 有難いことです。iconN12

そんなことで その日は 夢心地でした。

翌日は 主人は 仕事で 直接出勤で 私は 同じ転勤族で 京都に住むお友達と会うことになりました。

そのことは 次回にして とりあえずアップしますね~kao10


  


Posted by HIROKO at 11:22Comments(12)日記お出かけ