2013年08月29日
高校時代の友人と(^-^)/
昨日は 高校時代の友人と 大阪天王寺で 待ち合わせ 会ってきました

ブログを見ると 去年は8月29日で ほぼ1年ぶりでした・・・


天王寺も様変わりしていました。「阿倍野ハルカス」や 高校の帰り3人で よくおしゃべりをしていた陸橋の屋根が 完成していました。
皆それぞれの道を歩んでいます・・・

数年間のトンネルを抜け お仕事をしながら 行けるときにと海外旅行を 愉しんでいる人。
親のお世話をしながら 息子さんの就職も決まり 少しほっとされてる人。
高校時代から40年近く経っても 受ける感じは あまり変わってないなぁ~

皆 それぞれに その人らしく 頑張っているなぁ・・・

今年も 元気で また会えて良かった・・・・


頂いたドイツ旅行のお土産のフェイラーのハンカチ

しっかりしていて 手触りが良く ふわふわ~。
6時間が あっという間でした・・・


帰宅して 夕飯は お寿司(既製品)と もやし豚と お味噌汁と水キムチにしました。
また こうして自然に 集まるのでしょうね・・・・



2013年08月24日
小雨のお散歩(^-^)/
お早うございます。今朝は 小雨が 降っています

連日の酷暑に 草木も ホッとしていることでしょうね・・・。少しは 暑さが 和らぎます・・・

この木のところでは 激しく虫が鳴いていました。
空は 刻一刻と 姿を変えて こんな感じ・・・。
実りの秋近し・・・
菜園の ミニトマト
庭にいたバッタ君。
近づくと ぴょ~んと2mほど飛んで着地~

意外と 飛ぶのね~~~


***** ***** *****
一昨日は 検査で 病院へ行きました。お陰様で 今すぐには 特にすることは無いのですが
先生からの提案もあり、定期的に 経過を観察していくことにします~~


では 今日も 1日 元気で 行きましょう~~~



2013年08月22日
童謡広場と素敵なこと♪
昨日は 午後 毎月楽しみにしているスマイルさんの童謡広場に 行きました

今回は いろいろな手遊び歌や 桃太郎や金太郎や一寸法師などの歌を皆で 歌いました。
後半は 皆さんのリクエストで 歌います。最後は 故郷の手話でした

私も オカリナで 好きな曲「椰子の実」を 素敵なピアノ伴奏をつけて頂き 吹かせていただきました

そしてまた なんとなんと 素敵なお客様にも お出会いしました~

オカリナを 手作りされていらっしゃる吉井さん

たまたま お食事に寄られたそうですが 車に載せてあったオカリナを拝見させていただきました。
ワクワク~~~

オカリナは デリケートな楽器ですが 手作りとは スゴイです・・・

そして もうお一方は 中国からの留学生(大学生)の周さん

中国で コミュニティーカフェを開くのが夢で そのお勉強を 今 滋賀でされているそうです。
吉井さんも 同じ大学の同級生で サポートをされていらっしゃいます。
「日本は どうですか?」っておたずねすると 「皆さん本当に親切です」と 仰っていました

夢に向かって 確かな一歩を歩んでいかれると思います・・・

何だか じ~~~んとしました

こうして 人と人が 繋がることが コミュニティーカフェそのものなんですね・・・きっと

吉井さんは オカリナ以外でも 「琵琶湖のオオナマズ」を お作りになられ 滋賀や琵琶湖をアピールされています。
遊び心があって 可愛いですね・・・。
スマイルさん 皆さん いつも素敵な場を 有難うございます

2013年08月21日
地区の夏祭り&オカリナ演奏
こんにちは~。まだまだ暑いですね・・・。でも この暑さも もうあと少しでしょうか・・・

何とか乗り切っていきたいですね~!!

先週の土曜日は 地区の夏祭りでした


焼そばや ジュース ビールなどを 前もって買ってあった食券と 引き換えに行ってきました。
テントでは バザーなどもあり ちょっとレトロな昭和家電などもあって 面白かったです。
かき氷も いただきました・・・。今回は さっぱりレモン味で・・・。
そして 八中太鼓もありました。地区のお祭りなどで よく披露されるようです。
力強くて元気が出ますね~!!
***** ***** ***** ***** *****
そして この日の夕方は オカリナの演奏で 先生のご実家の地区の地蔵盆に 呼ばれていました。
いつもの教室のメンバー7名プラス別の教室から2名でした。
舞台に上がり 夕方の心地よい風に吹かれながら 季節にちなんだ曲や 馴染みのある昭和の曲や お子さん向けのジブリの曲など 7曲演奏しました。
どうだったでしょうね~~

演奏が終わって 先生の実家で 一休み。

お祭りの手作りのおでんや フライドポテトや枝豆や お団子やフランクフルトなどまで 頂きました~

皆のほっとした笑顔がありました。
オカリナを通して また一つ楽しい経験ができました。ありがとうございます~~~

これからも 練習に励み 聴いていただけたら嬉しいですね~


2013年08月19日
夏の思い出(魔法の絵画展)
恐竜展を見終えた後 魔法の絵画展を見ることになりましたが、長蛇の列でした。
でも 並んで待ちました・・・

何が魔法かというと 壁と床だけを使い 立体感のある3次元的な絵画が 描かれていて
絵の前で ポーズをとると まるで絵画の中に入り込んだように見えるのです。
参加型の絵画展なのでした・・・。
服部 正志の3Dアート展←詳しくは こちら~!!
各絵画には 写真を撮影する地点などが 床に表示されていて いかにその場面で 面白い写真を撮るかが ポイントです。
表情なども 大きな要素になります。
30近い絵があり どれも撮影して ポーズを撮るので かなり体力 使いました~~~

でもだんだん慣れてきて 早くできるようになってきました~~(笑)
4人皆 はまってしまい 頑張っているのが 可笑しかったです~~

その時は どうなっているかよくわからなかったのですが 帰って出来上がりを見ると 「おぉ~~~!!」となりました

あと、目の錯覚を利用した 絵などの展示などがあり、色々楽しめました・・・

帰りに ペーパークラフトが置いてあったので もらってきました。
はさみとノリで 工作をしました・・・。
どこから見ても目が合う 不思議な犬??「アヌビス君」の出来上がり~。
実際 置いて 角度を変えてみると あたかも首を振っているように見えます。不思議ですね~~

世の中 色々面白いことを 考える人がいますね・・・。お付き合い有難うございます。
