この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2015年10月21日

生まれました~~(^0^)/



少し前から 娘の出産で 鹿児島に来ています。
お蔭様で 無事 元気な男の子が 生まれ ほっとしました~~~kao05



病院の近くの公園には コスモスがいっぱいでした。
ずっと お天気にも恵まれましたicon01



駅ビルから桜島をパチリ。

こちらが 鹿児島中央駅ビル アミュプラザ 観覧車アミュランです。




娘と電話で話していて 飛んでいきたくなり 予定より少し早めに行くことにしました。

まず 病院や保育園 お買いものの場所など 覚えました。娘家族と公園にも行きました。
娘と 若いママの間で評判の抱っこキャリーも 一緒に買いに行きました。icon22

6歳の上の孫ちゃん(男の子)も 弟ができることで 何かを感じているようでした・・・

入院するまでは ママと一緒にお風呂に入りたいって 主張したり ちょっとしたことで ぐずってみたり・・・。

恐竜が 大好きで 映画が大好き パイレーツオブカリビアンのジャックスパロウが好き 気にいると何度も何度も観るそう・・。
私にも 毎日観せてくれました・・・kao_11



滋賀と鹿児島 離れているので 普段はなかなか会えませんが・・・
あぁ こんな風に 暮らしているんだなぁって 解りました・・・kao_21

昨日 退院してきました。

嫁ぎ先のお父さんが 出産の日は 知人の漁師さんに頼んでいた伊勢海老を届けて下さり お刺身にしてくれ お母さんが 殻で出汁をとり お味噌汁にしてくれました。本当は 前祝で 娘に食べさせるつもりだったらしいです。kao_16気持ちのこもった食べ物を 翌朝 娘に届けました。


昨日は 焼肉でした~~~。お肉や卵や野菜やみかんを たくさん持ってきてくださいました。


娘は 子宮が収縮するのが 痛かったり 乳首が切れて痛かったり まだスムースにはいきませんが 皆 目の前の 天使を抱くことの歓びでいっぱいです~~~~iconN12 





研修中の助産婦さんも 優しくて 随分癒されたそうですハート

先生 お世話になった皆さん 有難うございます~~~ハート

とりあえず 書き留めました~~~iconN37kao_21


  


Posted by HIROKO at 14:21Comments(16)日記

2015年10月03日

お友達と~♪(^-^)/




先日 お友達が ドライブに誘って下さいました~自動車
ちょっと早いお誕生日でしたが 日程の都合で その日になりました・・・kao05

琵琶湖の畔で ランチ。その後 比叡山ドライブウェイで 延暦寺へ。



「なぎさWARMS」っていうお店。

彼女も 初めてだそうです・・・。
琵琶湖の畔で 大きなテラスがありました。お客様で にぎわっていました。



二人とも 身体に優しそうなマクロ美ランチに決定~~iconN37kao_13
美味しかったです~。

そして・・・・

こんなサプライズが 待っていました~~~iconN12


やはり 嬉しいものですね・・・kao_6



その後 人のいない場所に移動して びわ湖をバックに 彼女持参の自撮り棒で ツーショット写真を撮る練習をしました。
なかなか 良かったです。人がいるところでは 使えませんが 誰もいないところでは とても便利でした。

きゃ~きゃ~女子高生のようにはしゃぐ 変なオバサン二人でした~~~kao_22
は~~楽しかった~icon22



その後は こんな景色を眺めながら ドライブウェイを走りました。
彼女は 前もって割引券をプリントアウトして準備されていて なるほど~~iconN07











平日で 混雑していなくて ゆっくりできました。
鐘もつきました。

遠くに暮らす娘の安産も祈願しました・・・kao_21ハート
清々しい空気 優しいお香の香り 木漏れ日 いいなぁ・・・。

普段は 忙しく動き回っているからこそ こんな静かな時を過ごせて 心が洗われました・・・icon12

宿坊もあるようで こんなところに泊まるのも また素敵ですね・・・。

その後は 帰って家で 一服。また 日常生活に戻ってきました~kao_21

お互い マイペースで 休みながらも 歩いていきましょうね~~kao10

実は このお花も 彼女から しばらく前に 頂いたものです。まだ窓辺で イキイキ咲いてくれています。感謝。



長々となりましたが・・・kao_10

こんなことがあったので 書き留めました。(お付き合いしてくださり 有難うございます~~~ハート
























  


Posted by HIROKO at 10:53Comments(8)お出かけ