2016年05月16日
娘の出産で~(^_^)/
こんにちは~(^_^)/
連休は奈良でしたが、娘の出産で、今度は大阪に来ています。
ヽ( ̄▽ ̄)ノ
自分の思い出に書き留めます♪
長いですよ~~~適当にねっ。(*^^*)



予定は、5月1日でしたが、
投薬、点滴などで、様子をみていました。
娘は初産でした。時間がかかるとは思っていましたが、なかなか大きな陣痛が来なくて一日一日が、とっても長く感じられました。(^_^;)
入院4日目、12日の夜、「もしかしたら今夜かも?」と言うことで、お婿さんにも連絡しました。
丁度仕事を終えて事務所に戻ったときに連絡だったようで、すぐ駆けつけてくれました~。ほっ♪
娘の希望で、二人で分娩室の外で待ちました。(゜_゜;)
お婿さん曰く、娘は「本気出したいから」と言っていたそうです。
( ̄□ ̄;)!!
親子でも、わかってなかったのね~
( ; ゜Д゜)そっか~~~~立ち会いは、イヤだったのね( ̄∇ ̄*)ゞ了解。
最初は看護師さんの勧めもあって、病室で待っていましたが、二人とも落ち着かなくて、待ちきれなくて、いつの間にか廊下をウロウロ~。
扉を少し開けて耳をつけて分娩室の中の気配を伺っていました~(^^;)(;^^)
ちょっとアヤシイ姿だったかもね~
(≧∇≦)
そして~~~~
ついに~~~~d(⌒ー⌒)!
夜の9時25分、分娩室から元気な産声が響き、出産を知りました。
(*^o^)/\(^-^*)おめでとー♪
体重3022g 身長49cm の女の子でした。

夜遅く、私はJR に乗って帰りました。
お婿さんは、しばらく残って後から帰ってきました。(*^^*)
一日一日、今日は、「赤ちゃんも準備体操していますよ~」
「今日やったことは、無駄ではないですからね~」
「だいぶ柔らかくなってきましたからね~」
と、励まして下さった看護師さん、別の部屋から見守ってくださった先生、皆さん有り難うございました。
娘は、今、おっぱいをあげるのに奮戦中です。お互いに初めてどうしのぶつかり合いです。
これからどんなことを経験していくのかな~?
嬉しいことも嫌なこと いっぱいあるんだろうな~♪(´∇`)
話が前後しますが、
今回、私が大阪に来た日は、丁度母の日でした。お花をいただきました。

そして、奈良から母が持たしてくれた茹でパスタを出すと、お婿さんがそれを使ってナポリタンを作ってくれました。
(パスタはオイルをまぶしておいたので、くっつかず、良い状態のままでキープできました。)

男の人でも、手際よくお料理する姿を見て、とても新鮮な感じがしました♪(*^^*)
作ってもらうのも、嬉しいことですね~♪ほんとに。(*^^*)
美味しかったです~K君有り難うございます。
今日は、休日だったので、お婿さんと二人で近くのビルのお店に行って、グラタンとフォッカッチャを食べました。
二人ともグラタン気分だったので♪←どんな気分?
これもまた美味しかったです~。
一つ一つが感動してどうする?(^_^;)
私は、と言えば
作りおきを作っておくと安心なので、ひじきの煮物や大根のおつけものやニンジンの胡麻油炒めや白菜のコールスローなど、小さなおかずを冷蔵庫に入れておき、少しずつ、メインのおかずに組み合わせています。
まぁ、何とか、こんな私でもやれそうです。ほっ。
( ̄∇ ̄*)ゞ
旦那さんも、近々、用があり、赤ちゃんに対面してくれるかもしれません。(^^)v
普段とはひと味違ったこんな日々を過ごしています~~♪

こちらは、富山から、お祝いに持ってきた鯛の細工蒲鉾です。
珍しいですね~~~(´∇`)
何だか一杯溢れてきて、書いてしまいましたね~~ばばバカですね。
よくぞ ここまでお付き合いを~~
有り難うございます~~~( ̄∇ ̄*)ゞ
連休は奈良でしたが、娘の出産で、今度は大阪に来ています。
ヽ( ̄▽ ̄)ノ
自分の思い出に書き留めます♪
長いですよ~~~適当にねっ。(*^^*)



予定は、5月1日でしたが、
投薬、点滴などで、様子をみていました。
娘は初産でした。時間がかかるとは思っていましたが、なかなか大きな陣痛が来なくて一日一日が、とっても長く感じられました。(^_^;)
入院4日目、12日の夜、「もしかしたら今夜かも?」と言うことで、お婿さんにも連絡しました。
丁度仕事を終えて事務所に戻ったときに連絡だったようで、すぐ駆けつけてくれました~。ほっ♪
娘の希望で、二人で分娩室の外で待ちました。(゜_゜;)
お婿さん曰く、娘は「本気出したいから」と言っていたそうです。
( ̄□ ̄;)!!
親子でも、わかってなかったのね~
( ; ゜Д゜)そっか~~~~立ち会いは、イヤだったのね( ̄∇ ̄*)ゞ了解。
最初は看護師さんの勧めもあって、病室で待っていましたが、二人とも落ち着かなくて、待ちきれなくて、いつの間にか廊下をウロウロ~。
扉を少し開けて耳をつけて分娩室の中の気配を伺っていました~(^^;)(;^^)
ちょっとアヤシイ姿だったかもね~
(≧∇≦)
そして~~~~
ついに~~~~d(⌒ー⌒)!
夜の9時25分、分娩室から元気な産声が響き、出産を知りました。
(*^o^)/\(^-^*)おめでとー♪
体重3022g 身長49cm の女の子でした。

夜遅く、私はJR に乗って帰りました。
お婿さんは、しばらく残って後から帰ってきました。(*^^*)
一日一日、今日は、「赤ちゃんも準備体操していますよ~」
「今日やったことは、無駄ではないですからね~」
「だいぶ柔らかくなってきましたからね~」
と、励まして下さった看護師さん、別の部屋から見守ってくださった先生、皆さん有り難うございました。
娘は、今、おっぱいをあげるのに奮戦中です。お互いに初めてどうしのぶつかり合いです。
これからどんなことを経験していくのかな~?
嬉しいことも嫌なこと いっぱいあるんだろうな~♪(´∇`)
話が前後しますが、
今回、私が大阪に来た日は、丁度母の日でした。お花をいただきました。

そして、奈良から母が持たしてくれた茹でパスタを出すと、お婿さんがそれを使ってナポリタンを作ってくれました。
(パスタはオイルをまぶしておいたので、くっつかず、良い状態のままでキープできました。)

男の人でも、手際よくお料理する姿を見て、とても新鮮な感じがしました♪(*^^*)
作ってもらうのも、嬉しいことですね~♪ほんとに。(*^^*)
美味しかったです~K君有り難うございます。
今日は、休日だったので、お婿さんと二人で近くのビルのお店に行って、グラタンとフォッカッチャを食べました。
二人ともグラタン気分だったので♪←どんな気分?
これもまた美味しかったです~。
一つ一つが感動してどうする?(^_^;)
私は、と言えば
作りおきを作っておくと安心なので、ひじきの煮物や大根のおつけものやニンジンの胡麻油炒めや白菜のコールスローなど、小さなおかずを冷蔵庫に入れておき、少しずつ、メインのおかずに組み合わせています。
まぁ、何とか、こんな私でもやれそうです。ほっ。
( ̄∇ ̄*)ゞ
旦那さんも、近々、用があり、赤ちゃんに対面してくれるかもしれません。(^^)v
普段とはひと味違ったこんな日々を過ごしています~~♪

こちらは、富山から、お祝いに持ってきた鯛の細工蒲鉾です。
珍しいですね~~~(´∇`)
何だか一杯溢れてきて、書いてしまいましたね~~ばばバカですね。
よくぞ ここまでお付き合いを~~
有り難うございます~~~( ̄∇ ̄*)ゞ
Posted by HIROKO at
10:29
│Comments(14)
2016年05月05日
連休は~(^_^)/

こんにちは~(^o^)/
連休は、奈良に帰省しています。
富山から、車で休憩を含めて6時間ほどでした。渋滞も、ほとんどなくスムーズに来れました。


母特製の野菜たっぷり鉄板焼。
こんなにあったのに、きれいさっぱり完食でした。肉とホタテも美味しかったです~ヽ( ̄▽ ̄)ノ

近くに蒲鉾工場があるので、お土産を買いました。シロエビや筍の蒲鉾など。


皆でお気に入りのお店に食べに行ったり、一緒に 近くのスーパーにお買い物に行って作ったり、そんな何気ない日々を過ごしています。(*^^*)





綺麗に咲いている通りすがりのお花を眺めながら、気持ちが良いです。

主人は、仕事の都合で先に帰りましたが、私は、しばらくは残らせてもらいます~(*^^*)/
そうそう、帰省する前の日に、富山の近くの魚津港に行ってみました。

魚の町には、たくさんの鯉が泳いでいました。


しばらくぼーっと眺めていました。
お気に入りの場所です。
Posted by HIROKO at
14:54
│Comments(10)