2016年01月12日
湖北へ(^-^)/琵琶湖水鳥・湿地センター

昨日は 湖北に行きました。

ずっと行ってみたかった念願の琵琶湖水鳥・湿地サンターへ。


湖に 白鳥はじめ 沢山の水鳥たちが居ました。
別の部屋には 大鷲が観察できるように 望遠鏡がセットされていて 遠くの木にとまっているのが見えました。

開くと 鳥の鳴き声がする こんな絵本も展示されていました。
係りの方と 鳥についてのお話を少ししました。
鳥たちは とっても敏感。近づいたり カメラを向けただけでも わかるようです。
いつも お散歩では 鳥たちを観ているのでね。
ヒシクイは こんな実を食べるのですね。
うちの近くの川には よくサギが来ています。川の中で ぼーっと立っています

こんな鳥もね。
2016年01月10日
にちようライブ(^-^)♪
今日は にちようライブでした

また行ってきました~~


ざっくり書き留めますね~





佐野元春さんの曲 今日は 私の好きな「ハートのイヤリング」が聴けました~~





2月14日(亡きお母様のお誕生日に スマイルさんで「NM one-manLIVE ~すべての人に感謝を込めて~」をされます


私は ロックでノリノリになって 身体が動いたせいか 運動直後のようなスッキリ感でした~~~!!
メンバーさんの娘さんが 踊って応援

可愛くて 思わずパチリ~!!
今日も 一日有難うございました。



****** ****** ******
今朝の朝陽です。
最近 朝陽を観るのが 好きです~~~

2016年01月09日
歌声広場に行きました♪
今日は スマイルさんの 歌声広場に行きました。


司会のソフィアさんは 和服姿でしっとりと・・・やはり和のこころ。素敵ですね~

日常こんな風に さりげなく 着物を着られる人になりたいですね・・・憧れます

それぞれに歌いたい曲をリクエストをして 気持ちよく歌いました。

私も 昨日も今日も歌いました~


(600曲ある中から選びます。また近々 お客さんの協力で 150曲増える予定だそうです~

今日のピアノ伴奏は けんけんさん。
生伴奏って 嬉しいですね~~~

今日のゲストは どらわこさん。普段は 大阪で介護施設などでもご活躍されておられます。
珍しい 「オートハープ」という楽器を弾かれました。
(カンカン娘や 思い出のグリーングラスや 北国の春など)
もう少しアップで・・・
コードのボタンを押して弾きます。何とも 優しい音色でした。
最近は ギターよりコンパクトなオートハープの方をよく弾かれるそうです。
終わってから 私も 触らせてもらいました~~~!!ドキドキ

また 「どらわこさん」は ドールハウス作家さんでもあり 今日は こんなギターでドールハウスを作られ 展示されていました。
よく見ると・・・・左端は マツコデラックスさん??ネオンも光っていました。
素晴らしい作品ですね~~~

お陰様で 楽しい時間を過ごせました。感謝

はぁ~私は こんな温かい場所に居ることが大好きなんでしょうね~


2016年01月08日
朝陽が~(^-^)

今朝は とても朝陽が 眩しかったです~~



キャベツは うっすら霜を被っていました。大きなキャベツ。
そして・・・昨日は 七草。
シンプルなお粥です。

お正月 食べてばっかりで 働いてばかりの胃腸を少し休めてあげましょう~~~

主人は 会社でも 七草粥だったそうですが~~

2016年01月07日
初めての狂言「武悪」(^-^)

昨日は 朝から メールが届き 「狂言」に誘って頂きました。

狂言って 伝統芸能だけど 実際は どんな感じなんだろう??わかるかな~?

「武悪」という演目でした。
登場人物は 「武悪」と「主人」と「太郎冠者」
あらすじは・・・・
怒りやすい性格の「主人」が 無断欠勤をする「武悪」に堪忍袋の緒が切れて 「太郎冠者」に殺せと命じる。
「太郎冠者」は 結局は 「武悪」の命を助けるが 「主人」には 討ったと報告する。
後に 三者は ばったり出くわすが 「太郎冠者」が 機転を利かせ 「幽霊になって主人に会うことにしろ」と 示唆する。
幽霊を装った「武悪」は主人の太刀 扇まで 上手く取上げ 先に亡くなっている主人の父親から 地獄に「主人」を連れてくるように命じられたと言い おびえる「主人」を追いながら退場するという結末。
1時間ほどでしたが、
抑揚のあるリズミカルな生の会話が会場に流れ 心地よかったです~

「武悪」が 幽霊のふりをして現れるシーンからは お笑いって感じで 面白かったです~

昔の人々も こんな風に 笑って楽しんでいたのですね・・・

今まで観るチャンスが無かった「狂言」ですが お陰様で 少し身近に感じられました~

それにしても あれだけの長い台詞 練習の賜物なんでしょうね・・・とド素人な私でした


有難うございます


***** ***** *****
その後は 時間があったので 誘って下さった方と お茶をしました。


ちょっとサプライズなスタートでしたが 楽しかったです~~~

