この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年02月28日

金沢へ行ってきました♪





今日は 気分を変えて 旅ネタです。良ければ お付き合いくださいねkao10

先週は 主人が 休暇がとれたので 思い立って 金沢へ ドライブしました。自動車

雪の 兼六園とかをイメージしましたが 雪はほとんど無かったですkao08

穏やかな日でした・・・kao06

まず近江町市場へ・・・さかなすし 

滋賀の近江と何か 関係があるのかなぁ・・・???









ボリュームたっぷりの海鮮丼icon22kao_22




ひがし茶屋街へ・・・





金箔会社が建てた 金箔を貼った 蔵がありました。風雨に 耐えているようです。

説明をお聞きすると 2万枚の金箔だそうです。






























金沢にお住まいの友人から 市内をまわるのは 周遊バスが便利とお聞きしていたので 500円でのフリーパス券を買って 移動しました。

前日に お電話して アドバイスをお聞きしました。有難うございます。ハート

赤いバスが 来ました。可愛いバスですね。





そして・・・兼六園へ。 若かりしOL時代に 会社の慰安旅行で 来て以来です。目





















その後は 21世紀美術館へ・・・。






























モダンなアートでした・・・kao06

中では 美大生らしき人たちが 卒業制製作中??で 青春を感じました・・・。kao06

最後は 車を停めていた駅付近にもどりました。

このような日帰り弾丸ツアーでしたkao05

駅のお店に並んだ加賀のお菓子は 文化の香りのする美しいものが多くて ワクワクしました・・・。「好きやわぁ金沢・・・。」

今度は もっとよく調べて また行きたいです・・・。←「また行くんかい~!!」

金沢駅は こんな駅。









なかなか 重厚な門構えでありました・・・。















石川に行ったのに 富山の 「ます寿司」に目が眩んでしまいましたkao08

長旅 お付き合い有難うございます・・・・ハート

  


Posted by HIROKO at 09:52Comments(22)お出かけ

2013年02月26日

近況PART2(ふれあいコンサート♪)

また音楽ネタになってしまいますが・・・kao10

月に1回 ゆる~いウクレレのワークショップに 参加しています。

メンバーは 喫茶ハーモニーさんで 出会った方々。


先日 私たち初心者3名は 「ウクレレハーモニーズ」のメンバーとして 16日に ひまわり館で開催された 「ふれあいコンサート」に 参加させて頂きました。

一時 そのプレッシャーを感じ  とても焦りました。(笑) 

でも焦れば焦るほど 怖い顔になって ウクレレ本来のゆるく楽しむことから遠ざかっていくのを感じました・・・kao_5

最後は 気持ちを切り替え 今の自分ができる自然な演奏をしようと思いました・・・。





そんな経験が できるだけでも 有難いことです・・・。当日 その場に立って 何かを感じてみたい。ワクワクしていました。

「おどるポンポコリン」 「ルージュの伝言」を 会場のお客様と一緒になって 夢中で演奏しましたiconN07

アニメソング ポップス しっとりとした ユーミンの「春よ来い」のソロ演奏 心に響きました・・・。 
透明感のあるゆかりさんの声での「アベマリア」や ベテランさんのハワイアンも 素晴らしく、
涙そうそうのハワイアンバージョンも良かったです・・・。

(ほとんど聴き手ですね~kao11

そしてまた 高島からは フラダンスの先生が一人 駆けつけてくださいました・・・。

ここはハワイ~??って錯覚してしまいそうでした。

私は その場に立っていることが とても不思議でした・・。kao06
数か月前には こんなことをするなんて 夢にも 想いませんでした・・・。

会場には お知り合いの方々のお顔が見え ほっとしました・・・。
皆さんに 助けてもらい 無事終わりました・・・。ホッ。

「ふれあいコンサート」は 盛りだくさんでした。

浅小井ふれあい劇団の「チンドン屋さん」が 登場されたり 「ヘルマンハープ」という 珍しい 卓上のハープの 親子の方々による演奏などもありました。

また 「ハーモニックス」の皆さんの温かな歌声や演奏、そして 八幡高校社会福祉クラブの手話コーラスなどがありました。






演奏に合わせ とても 素直に 歌ったり 踊って下さる方を見ていると 本当に 嬉しくなりました。

会場からの熱気を感じました。会場の皆さんとの 心のふれあいが あって 演奏って できていくのかもしれませんね・・・楽譜


ロビーでは  各作業所の展示や 手作り品の販売などもありました。

食堂のメニューも ボリュームがあって なかなか メンバーさんにも好評でした。


私にとっては やはり 滅多にできない貴重な体験でした。

関係者の皆さん 有難うございます。ハート

こんな日が あったことも 覚えておきたくて 書き留めました。







雪の降る寒い日でしたが 心は ぽかぽかしていました・・・・炎kao05  


Posted by HIROKO at 00:56Comments(16)オカリナ♪

2013年02月25日

近況PART1(オカリナとハンドベルの会)





こんばんは~kao_10

長い間 ご無沙汰していましたkao11

このところ 何故か時間が とまってしまったような感覚でしたkao_16

止まったというよりも・・・無くなっていたような感じでした。kao08

初期は 時間に追われ バタバタしたり 空回りしたりしていました・・・kao_4

最近のことは 追って 少しずつ書き留めていくつもりなので また良かったら お付き合いくださいませkao_7ハート


昨日は 朝から 雪でしたが 土山の徳原自治会館のふれあいサロン 「オカリナ演奏とハンドベル体験」に オカリナ教室の奈緒先生とお仲間の方と3人で出かけてきました。

地域の 24名の女性の方々の ご参加でした。




まず オカリナで 数曲演奏をさせていただきました。 
「野に咲く花のように」「夜明けのスキャット」「岬めぐり」「見上げてごらん夜の星を」


そのあと 実際 皆さんにオカリナを吹いて頂きました。最初 「指が動かないので・・・」と遠慮されてた方も 一生懸命指でオカリナの穴を押さえていらっしゃるのを見ると 私まで ワクワクしてきましたハート

オカリナを吹く機会は あまり無いと思われますので 実際に手にされ 少しだけでも 感触を味わってもらえたらいいなぁなんて 想いました。


その後は 奈緒先生のピアノ伴奏で 参加されていた皆さんとご一緒に

「雪」「冬景色」 「朧月夜」「花」 「瀬戸の花嫁」「りんごの唄」「青い山脈」

「上を向いて歩こう」「北国の春」「高原列車は行く」「ああ人生に涙あり(水戸黄門)」などを 私も 歌いましたkao_22


そして いよいよ ハンドベルで 「故郷」を 演奏していただきました。

これは うっかりしていたり 間違ったりしながらも 笑顔もこぼれ みんなで曲になる楽しさがありました・・・iconN07「こういうのって 好きです・・・。みんなが 少しずつ参加できて・・・。」

最後は やはり この曲ですね・・・楽譜

「琵琶湖周航の歌」

「滋賀県民ですから。」と いつも歌詞カードを持ち歩いていらっしゃる方も おられました。kao05

皆さんの歌と 先生のピアノ伴奏とオカリナも一緒に 演奏して 終えました・・・。 

2時間が あっという間で お蔭様で 今日も楽しいひと時をもてましたkao10



お昼は ランチして帰ることにしていましたが ふれあいサロンの方々のご厚意で・・・



こんなに素敵な 春らしい お昼でおもてなしをしていただき 一同感激でした。
美味しかったです・・・。

そういえば もうすぐお雛祭りですね・・・。頂いていると どこからともなく 小さな音で ひな祭りの曲が 流れてきました・・・ひなまつり

帰りは こんな土山のお茶畑を眺めながら・・・。



「土山のお茶は 美味しくて有名お茶」と お仲間の方が 仰いました・・・。

そういえば 淹れて頂いたお茶も とっても美味しかったです・・・icon06

参加された皆さん 関係者の皆さん お誘い頂いた先生 有難うございました・・・花束

  


Posted by HIROKO at 01:50Comments(10)オカリナ♪

2013年02月14日

バレンタインに想う・・・♪





こんばんは~。icon23kao_22

いつもブログに お寄り頂きまして 有難うございます~kao05

まずは 感謝の気持ちです~~~ハート

今年は 焼ドーナツを作ってみました。どこかで 読んで下さっている方々を想い浮かべ・・・。

あまり上手なデコではありませんね~kao08icon10

それに シンプルな方がお好みの方には ガトーショコラも・・・・。kao_21






もちろん ダンナさんには 今日は夕食はコンパなので 昨日しました。簡単に・・・(えへへ)









手毬寿司風です。
スモークサーモンと 胡瓜をハートにして 載せました。ハムや卵でも 良いでしょうね・・・。icon06

そして お友達から こんな可愛いチョコも届きました・・・。





中身は・・・・





誰かのことを 想ったり・・・




お世話になっていることを 感じたりして・・・・




そんな きっかけになる日 バレンタインデーは 素敵な日だと 私は 想っています・・・・iconN12





この観葉植物も 頂きものですが 毎日 眺めると 元気が出ますicon22kao_21

  


Posted by HIROKO at 18:51Comments(16)人の絆

2013年02月12日

施設で オカリナ演奏♪






お元気ですか~icon23kao_22

春とは 名ばかり。雪が ちらついたりして 寒いですねicon04
このところ 色々あり、少し 書き留めます。

先日は 能登川にあるデイサービスの施設に オカリナ演奏に6名で 行かせていただきましたiconN07


玄関に入ると 絵や手芸品など 沢山展示されていました。明るい感じがしました。
天井からは 気球がぶら下がっていました。面白いですね・・・。









最初に 先生から オカリナの楽器の説明をしていただき、 

その後 「ふるさと」「おぼろ月夜」「七つの子」「たき火」「大きな古時計」「夜明けのスキャット」

「野に咲く花のように」「埴生の宿」「瀬戸の花嫁」「リンゴの歌」「幸せなら手をたたこう」

「見上げてごらん夜の星を」「春が来た」「琵琶湖周航の歌」などを吹きました。


途中 聴いて下さった方も 一緒に歌っていただき じ~んとしました。

歌で 気持ちがひとつになれるのが 楽しいです・・・iconN07







ドキドキ ワクワクでしたが 無事終わり ほっとしました。
はてさて うまく吹けた(ごまかせた?)でしょうか・・・(笑)kao_10

最後に 施設で編まれたカゴをプレゼントされ 大感激しましたkao_18

お心のこもったプレゼントを有難うございます・・・icon06
早速 こんな風に 我が家では リモコンが 収まっています・・・(笑)


これからもまた オカリナを練習し、楽しんで行けたらと想いました・・・・iconN12


施設の皆さん グループの皆さん 楽しい経験をさせて頂き 有難うございます・・・kao_13









  


Posted by HIROKO at 06:00Comments(17)オカリナ♪