2017年03月23日
奈良に帰っていました。(^_^)/

こんにちは~(^_^)/
しばらくご無沙汰しました。
主人の休みが取れたので、車で奈良の義母宅に帰省していました。
一日だけは、家族で、奈良公園や東大寺や春日大社などを回りました。
ぽかぽか陽気で、梅も満開でした。



鹿煎餅も、皆で分けてあげました。
お辞儀をするように見えて可愛かったです。
義母は、最近、40年間続けたスポーツジムをやめました。
もう、やれるだけやったので良いかなと言うことでした。
編み物や、縫い物、読書、お料理、録画した映画を観たり、毎日することが色々あるそうです。
行ったときは、余り毛糸で、着やすい自分のセーターを編んでいました。(^_^)
また、骨が折れた傘の布をエコバッグに作り替えていました。
こんなバッグをもらいました。
たっぷり入るので、早速荷物を入れて帰ってきました。

また、スポーツでのお友だちが、今度皆で遊びに来るそうです。
鉄板焼をするといって楽しみにしていました。
母の得意な野菜もお肉もたっぷりの鉄板焼が待っていました。(^_^)

きっと、こうして、皆で一緒にご飯を食べたりすることが、幸せなんでしょうね・・・♪(*^_^*)
何だかじーんときました。


今回は、焼き型と泡立て器も持っていって、チーズケーキを焼きました♪好評で嬉しかったです。(*^_^*)
箱の裏側にあった、栗原はるみさんのレシピです。ビスケットを潰して、バターと混ぜ、底に敷いて生地を流しました。
それから・・・
お正月に行ったスーパーの一角にある喫茶店が気になって行ってみました。
相変わらず、生のお花が一杯でした。




これだけのお花を 毎週入れ替えられるその心意気に感動しました。
オーナーさんは、お留守で、お花のお話をお聞きできなくて、残念でした!!
店員さんと少しお話をしました。
(^_^;)
お花は、普通にお花屋さんから買われているそうです。(*^_^*)
こうして、会いたい人にあったり、気になっていたお店に行ったり、小さなことでも、自分のしたかったことをすると、とても満足しますね。(*^_^*)
サービスエリアでも、色々したいことをして、昨日の夕方、富山に戻りました。
運転は、主人に頼りっぱなしでした。(;´д`)
有り難う。お疲れさま~\(^o^)/
さあ、またいつもの生活に戻りましょう~(*^_^*)
花粉症、相変わらずです。
早く治ってくれないかなぁ~。
Posted by HIROKO at
08:29
│Comments(4)
2017年03月16日
ミニトマトと、初めてスイム♪(*^_^*)/
こんばんは~(^_^)/

今頃のアップになりましたが、一昨日、九州のお友達から、箱一杯のミニトマトが届きました。
美味しく頂いています。
有り難うございます~~♪\(^o^)/
それから・・・
一つ、嬉しいことがありました。
魚津では、スポーツジムに通っていますが、この、一、二か月、初めてスイムの講座に参加していました。(定額で自由に講座を受けられます。とても良心的です)
泳げたら気持ち良いだろうなぁ~(;´д`)モヤモヤ~・・・
ようやく、私も心を決め、参加しました。(^_^)
顔を浸けることから習い、ばた足をして、腕を回し、息継ぎを習い、
一昨日、初めてクロール25メートル泳げました。(^o^)v
実はカナヅチでした~~(>_<;)
まだ、卒業じゃないので、確実に綺麗に泳げるように、コツコツ続けていきたいです~♪(*^^*)
自分が、長年したかったことをしていると、本当に嬉しいものですね~♪(*^_^*)
では、お休みなさい。

今頃のアップになりましたが、一昨日、九州のお友達から、箱一杯のミニトマトが届きました。
美味しく頂いています。
有り難うございます~~♪\(^o^)/
それから・・・
一つ、嬉しいことがありました。
魚津では、スポーツジムに通っていますが、この、一、二か月、初めてスイムの講座に参加していました。(定額で自由に講座を受けられます。とても良心的です)
泳げたら気持ち良いだろうなぁ~(;´д`)モヤモヤ~・・・
ようやく、私も心を決め、参加しました。(^_^)
顔を浸けることから習い、ばた足をして、腕を回し、息継ぎを習い、
一昨日、初めてクロール25メートル泳げました。(^o^)v
実はカナヅチでした~~(>_<;)
まだ、卒業じゃないので、確実に綺麗に泳げるように、コツコツ続けていきたいです~♪(*^^*)
自分が、長年したかったことをしていると、本当に嬉しいものですね~♪(*^_^*)
では、お休みなさい。
Posted by HIROKO at
23:54
│Comments(8)
2017年03月15日
昨日は~(*^-^*)/
お早うございます。(^_^)/
昨日は、お友だちの紹介で、素敵なお宅を訪問しました。書き留めておきます♪

立派なお雛様が飾られていました。


手作りの木目込みのお雛様も。

ビスクドールというお人形も作られ、飾られていました。


絵手紙を描かれ、NHKのサロン大賞を受賞された作品だそうです。



東京で、絵手紙に出会い、先生から勧められ、最初はなぜかお魚ばかりを描かれていたそうです。
いきなり、大きな賞で、ご本人もビックリされたそうです。(^_^)
3年ほど習われて、後は、ご自分で学び、描かれ、人生の楽しみにされておられます。(*^_^*)
「好きなことを学べる幸せ。」
「人生は自分探し」
「自分作りの旅」
和紙に書かれたこれらの言葉が、その方を物語っているように感じました。(*^^*)





とっても大人しいワンちゃん、ミミちゃんと旦那様と暮らしておられます。


お好きなものが詰まった宝箱のような有澤さんのお宅でした♪
(*^_^*)
楽しい時間を有り難うございます。
帰りは、お友だちと港に寄りました。
丁度昨日TVで見た、花粉症に効くと言われる赤もずくも、こちらでは、よく採れるそうです。

こちらの建物は、埋没林博物館です。

そして、最後に、港の近くの昔からの御菓子やさんにも寄りました。

100円~155円とか、その優しいお値段にもびっくりしました。@@
集まりなどに皆さんよく利用されているそうです♪(*^_^*)

青ねじというお菓子も、ポピュラーです。


こんな感じで地元を旅しています。
長文お付き合いを有り難うございます。
花粉症なのか、このところ、くしゃみがよくでます。
今日は、少し体調を整えますね。
(^_^)/
皆さんもお元気で~。
昨日は、お友だちの紹介で、素敵なお宅を訪問しました。書き留めておきます♪

立派なお雛様が飾られていました。


手作りの木目込みのお雛様も。

ビスクドールというお人形も作られ、飾られていました。


絵手紙を描かれ、NHKのサロン大賞を受賞された作品だそうです。



東京で、絵手紙に出会い、先生から勧められ、最初はなぜかお魚ばかりを描かれていたそうです。
いきなり、大きな賞で、ご本人もビックリされたそうです。(^_^)
3年ほど習われて、後は、ご自分で学び、描かれ、人生の楽しみにされておられます。(*^_^*)
「好きなことを学べる幸せ。」
「人生は自分探し」
「自分作りの旅」
和紙に書かれたこれらの言葉が、その方を物語っているように感じました。(*^^*)





とっても大人しいワンちゃん、ミミちゃんと旦那様と暮らしておられます。


お好きなものが詰まった宝箱のような有澤さんのお宅でした♪
(*^_^*)
楽しい時間を有り難うございます。
帰りは、お友だちと港に寄りました。
丁度昨日TVで見た、花粉症に効くと言われる赤もずくも、こちらでは、よく採れるそうです。

こちらの建物は、埋没林博物館です。

そして、最後に、港の近くの昔からの御菓子やさんにも寄りました。

100円~155円とか、その優しいお値段にもびっくりしました。@@
集まりなどに皆さんよく利用されているそうです♪(*^_^*)

青ねじというお菓子も、ポピュラーです。


こんな感じで地元を旅しています。
長文お付き合いを有り難うございます。
花粉症なのか、このところ、くしゃみがよくでます。
今日は、少し体調を整えますね。
(^_^)/
皆さんもお元気で~。
2017年03月13日
魚津市生涯学習フェスティバル♪(^_^)
昨日は、魚津市生涯学習フェスティバルに行ってきました。
新川学びの森天神山交流館で開催されました。
元は、音楽の学校の施設だったそうです。

途中、雪山のこんな景色を眺めながら、車で10数分。意外と近いです。

コーラスやハーモニカ演奏をおききしました。


コーラスの最後には、先生の指揮で会場の皆で一緒に みかんの花咲く頃を合唱しました♪

ハーモニカにもバスやコードのハーモニカがあるのですね。
大きなハーモニカですね~♪

廊下に写真や絵画の展示があったり体験教室もありました。


お抹茶とお菓子を頂きました。

他にも、ハンドベル、中国語会話、民謡、マンドリン・ギター、絵手紙、筆ペン、感嘆手芸、ストリートダンスなどもサークルもあるようです。
皆さん、お好きなことを賢く楽しまれていました♪
市民が手軽に楽しめる施設が、身近な所にあることを知りました。
楽しいひとときを有り難うございました♪(*^_^*)
さあ、今日も心地よい一日を♪
新川学びの森天神山交流館で開催されました。
元は、音楽の学校の施設だったそうです。

途中、雪山のこんな景色を眺めながら、車で10数分。意外と近いです。

コーラスやハーモニカ演奏をおききしました。


コーラスの最後には、先生の指揮で会場の皆で一緒に みかんの花咲く頃を合唱しました♪

ハーモニカにもバスやコードのハーモニカがあるのですね。
大きなハーモニカですね~♪

廊下に写真や絵画の展示があったり体験教室もありました。


お抹茶とお菓子を頂きました。

他にも、ハンドベル、中国語会話、民謡、マンドリン・ギター、絵手紙、筆ペン、感嘆手芸、ストリートダンスなどもサークルもあるようです。
皆さん、お好きなことを賢く楽しまれていました♪
市民が手軽に楽しめる施設が、身近な所にあることを知りました。
楽しいひとときを有り難うございました♪(*^_^*)
さあ、今日も心地よい一日を♪
Posted by HIROKO at
09:58
│Comments(4)
2017年03月12日
港へ~♪(^_^)/
こんにちは~(^_^)/
昨日は、朝早く、魚津港を一人で散策してきました。(^_^)
車だと近いので時々、思い立って行くことがあります。
主人は、まだ夢の中。
一応、心配しないように、置き手紙をして・・・♪(^_^)

カモメたちも、きっと豊かな朝ごはんにありつけたことでしょう♪


蟹をとる籠





世界で最も美しい湾 富山湾。

協同組合の玄関には、貼り紙があって、漁師さんを募集中のようです。

堤防沿いに歩いていると「津波 すぐ避難」の文字。

昨日、あの日から、6年が経ちました・・・。
東北の震災の犠牲者のご冥福をお祈りし、被災された方々が、一日も早く安心できる生活に戻れますようにお祈りしました。
実際に、被害に遭っていない私ですが、流れてくる映像が恐ろしすぎて、普通に暮らすことに罪悪感を感じたりしました・・・。
復興のため、今も大きな国民のお金が注がれています。
主人とも話しましたが、国民の想いが、確かに届いていますように・・・。
魚津港には、漁に出て、遭難された方々の慰霊碑が建っています。
ある日突然命を絶たれ、帰れなくなった出来事。そして家族の痛み、苦しみは、想像もできません・・・。

私たちは、今、生かされています。
大切な人たちと一緒に過ごすことができることは、とてもとても恵まれ、有りがたいことです。
身勝手で情けない自分に落ち込んだり、変えてみたいと必死になったり、人とぶつかったり、また心のふれあいに喜んだり、日々色々な事に翻弄されています。
全て、期間限定の幻のような体験ですね・・・。
それなら、私は、出会うことを精一杯楽しみ、人も自分も大切にできるようでありたいです・・・なんちゃって~(*^^*)
いつもと違うモードですが、こんなことも、書いてみたくなりました。
帰り道にある、魚津市の体育館、ありそドームにも行ってみました。
スポーツやイベントなども時々開催されます。

展望台からも海を眺めました。


駐車場には、先日の雪が、まだ所々、残っていますね~。
帰ってきて、主人も起きたので朝食。

御近所さんからの手作りパン。
レーズンと、今回は出し昆布入りだそうです。
それと、こちらも頂き物の手作りジャムがあったのでヨーグルトに入れました♪
有り難うございます~~(*^_^*)
サラダは、前日の作りおきのポテトサラダとカボチャ、パプリカ、きのこ、海老などの焼きサラダとキャベツの酢漬け。赤い色は、紫キャベツの色です。ガッツリと。
作りおきがあれば、ちょっと気持ちにも余裕がありますね。(^_^;)
またできるときに作っておこうかな~♪
その後は、またいつものように車で出掛けました。
昨日は私の運転で、イオンモール
砺波(となみ)まで。
こんなマスコットキャラさんにお会いしました。手を振ると、答えてくれました。♪\(^o^)/
カターレ富山のライカ君かな?

運転は、あまり得意ではないので、帰りは交代してもらいました。(^_^;)
いつも運転してもらい有り難う~。
はぁ~超長くなりました。
皆さん、長文お付き合い、有り難うございます。
今日も、精一杯、色々な体験を~♪
(*^_^*)/
昨日は、朝早く、魚津港を一人で散策してきました。(^_^)
車だと近いので時々、思い立って行くことがあります。
主人は、まだ夢の中。
一応、心配しないように、置き手紙をして・・・♪(^_^)

カモメたちも、きっと豊かな朝ごはんにありつけたことでしょう♪


蟹をとる籠





世界で最も美しい湾 富山湾。

協同組合の玄関には、貼り紙があって、漁師さんを募集中のようです。

堤防沿いに歩いていると「津波 すぐ避難」の文字。

昨日、あの日から、6年が経ちました・・・。
東北の震災の犠牲者のご冥福をお祈りし、被災された方々が、一日も早く安心できる生活に戻れますようにお祈りしました。
実際に、被害に遭っていない私ですが、流れてくる映像が恐ろしすぎて、普通に暮らすことに罪悪感を感じたりしました・・・。
復興のため、今も大きな国民のお金が注がれています。
主人とも話しましたが、国民の想いが、確かに届いていますように・・・。
魚津港には、漁に出て、遭難された方々の慰霊碑が建っています。
ある日突然命を絶たれ、帰れなくなった出来事。そして家族の痛み、苦しみは、想像もできません・・・。

私たちは、今、生かされています。
大切な人たちと一緒に過ごすことができることは、とてもとても恵まれ、有りがたいことです。
身勝手で情けない自分に落ち込んだり、変えてみたいと必死になったり、人とぶつかったり、また心のふれあいに喜んだり、日々色々な事に翻弄されています。
全て、期間限定の幻のような体験ですね・・・。
それなら、私は、出会うことを精一杯楽しみ、人も自分も大切にできるようでありたいです・・・なんちゃって~(*^^*)
いつもと違うモードですが、こんなことも、書いてみたくなりました。
帰り道にある、魚津市の体育館、ありそドームにも行ってみました。
スポーツやイベントなども時々開催されます。

展望台からも海を眺めました。


駐車場には、先日の雪が、まだ所々、残っていますね~。
帰ってきて、主人も起きたので朝食。

御近所さんからの手作りパン。
レーズンと、今回は出し昆布入りだそうです。
それと、こちらも頂き物の手作りジャムがあったのでヨーグルトに入れました♪
有り難うございます~~(*^_^*)
サラダは、前日の作りおきのポテトサラダとカボチャ、パプリカ、きのこ、海老などの焼きサラダとキャベツの酢漬け。赤い色は、紫キャベツの色です。ガッツリと。
作りおきがあれば、ちょっと気持ちにも余裕がありますね。(^_^;)
またできるときに作っておこうかな~♪
その後は、またいつものように車で出掛けました。
昨日は私の運転で、イオンモール
砺波(となみ)まで。
こんなマスコットキャラさんにお会いしました。手を振ると、答えてくれました。♪\(^o^)/
カターレ富山のライカ君かな?

運転は、あまり得意ではないので、帰りは交代してもらいました。(^_^;)
いつも運転してもらい有り難う~。
はぁ~超長くなりました。
皆さん、長文お付き合い、有り難うございます。
今日も、精一杯、色々な体験を~♪
(*^_^*)/
Posted by HIROKO at
09:26
│Comments(10)