この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年06月28日

さよならミッキー(+_+)/~☆




こんにちは。kao_21

一昨日 娘が帰ってきてくれたので 一緒に ミッキーの霊園にも行き 小さくなってしまったミッキーと対面しました。

そして家に残った ミッキーの色々なものを片付けたりしましたiconN37kao_7

二人で できたので 良かったなぁと想いました・・・。
もしかしたら ミッキーは この娘に 後片付けを してほしかったのかもと想いました。

小学生のころ この子が飼いたいと言いだし 家にいたときは 毎日 いつも一緒にいて ブラッシングしてあげたり お部屋で 宿題を一緒にしていました。

ミッキーの思い出話を 色々しましたねこ

ラジオ体操にも 行ったり。シルバニアファミリーのお家に 入っていたり。
雪の降る寒い日に 鍵を忘れて 外で一緒に 待っていたり・・・。 近所のお風呂に入ってしまったり。(猫好きな方で 良かったけど・・・icon10

お庭に入ってきた猿と 勇ましく対決したり・・・。

子供たちが バッタの話をしたら 翌日 捕ってきて ひょいと 見せてくれたり。

英単語を 同じように発音していて びっくりしたよね~~。

寒くないようにと 娘たちが小さなマフラーを編んで 巻いてあげたら 腹巻になって 帰ってきたよね・・・kao_22

ある日 居なくなり 一所懸命 学校から帰ってきてから探し回ったね。

そして 近所の倉庫から 「ニャン」という声がするっていうので お願いして開けてもらって 助かったね・・・。

ケンカして 大けがをして 手術したこともね・・・。その度に 奇跡的助かり 本当に強かったね・・・。

最後まで 頑張って 生き抜いたことを 皆 よく知っています・・・。

最後の日は きちんと トイレにも入ってしたよね・・・。

ミッキー 本当に お疲れ様でした。もう今頃は ゆっくり休んでいることでしょう・・・。


時々 涙が溢れました・・・kao_7









この爪とぎ柱は 鹿児島で 木工が趣味のご近所さんから プレゼントしていただいたもので 長年愛用していました。
最初 びっくりしていましたが マタタビをふりかけ 足をとり 「いちに~いちに~!!」と教えると すぐ覚えて 掻き出しました。
見事な 彫刻が できました・・・。

こちらの家は お借りしている家なので 傷つけたら 大変なので とても役に立ちました。



こんな写真いつ撮ったのか 末娘のベッドでETと一緒に 寝ているのもありました。






昔は よくタンスの上に乗り 皆を呼び 飛び降りるのを 見てもらうのが 好きでした。

お節分も しましたね・・・。晩年は 新しい家族にも会えたし・・・。

娘がおっぱいをあげてると 良い匂いがするのか 必ずやってきて そばで見ていましたね・・・kao_10

それまで 末娘は一番年下で 自分より格下にみていたようですが 母になってからは 敬意を払うようになりました・・・。





でも たいていは こんな風に お気楽に寝ていました・・・・。鹿児島時代は ずいぶん太っていました・・・kao08


今回 久しぶりに 娘と食事できるので 嬉しかったですiconN07

沢山作ってあるカレー。煮物。お土産のフグの缶詰。













朝から 茶わん蒸し 明太子 煮豆など。 昼は ナポリタン。ケチャップに牛乳も足します・・・。














娘のおみやげ。













今回 来た娘も 家の整理を手伝ってくれました。母は 全く 整理が得意でなく トホホです~~kao11
でも お蔭様で 少し身軽になってきましたし 持ち物が 改めて把握できました。

娘は 衣類や 食器を少し 引き取ってくれました。

カーテンのフックが もろくなり 割れてしまいましたが 持ち物がわかったので すぐ道具箱から フックを見つけ 付け替えができました!!
今度は 劣化しにくい金属の方にしました。

これからは 一人で 毎日少しずつ 継続していきますね・・・。紙袋や 写真や CDなども したいです。

まず 身の回りを整えます・・・。

今日は 一つ カウンターを空にしました。icon22kao_21

「ありがとうございます・・・ハート



こんな ことをして 日が過ぎました・・・kao_13








  


Posted by HIROKO at 17:57Comments(14)

2013年06月25日

悲しいお知らせ




とても悲しいお知らせがあります・・kao_9

6月23日 早朝 ミッキーが 遠い世界へ 旅立ちました。

脱水症状から 脱し 一旦は 踏ん張っていたミッキーですが とうとう力尽きてしまいました。kao_18
人間で言うと 90歳くらいだそうです。大往生といえるのかもしれません・・・。

今まで ブログを通して そしてリアルでも 可愛がっていただきまして 有難うございます。iconN12

ミッキーともども お礼を申し上げます。ねこkao_9


*****     *****     *****

書くことで 少し気持ちの整理をしていきたいと想います・・・kao_7


亡くなる前日 私は 出先で 主人からの写真で いつもと違う「何か」を感じました。

急いで 帰り ミッキーを抱きました。

抱いても 力なく くにゃっと柔らかいでした。

最後のいのちの輝きを見せてくれたばかりですが もう限界だったのでしょう・・・・kao_9
娘たちにも その状況を 伝えました。

ミッキーの身体の中では 何か大きな力が働き 次の旅への支度が 進んでいるように感じました・・・kao_9

そう感じたので 身体を撫で 手を握って その日は 心で話しながら ゆっくりとお別れをしました。・・・・icon11
とても 穏やかな寝顔でした・・・。

ミッキーは 夜中 時折 意識が戻るようで 目が覚めたように 顔を動かし こちらを 見ているように見えました。

その度に 「ミッキー」と呼びかけ 手を強く握りました。

数回だけ 「ニャ」と微かな声で 鳴くことがありました・・・。

夜があけ シャワーをして 部屋に戻ってくると お腹あたりの 微かな動きが 無くなっていました。kao_9

付き添っていたのに 本当に 最後の瞬間には そばにいてあげられませんでした・・・・kao_18
ミッキーごめんね・・・・kao_18
主人と一緒に 夕方 火葬場に 連れて行きました。他にも お友達が いるようでしたが 悲しいですね・・・。


家族 皆 ミッキーが大好きでした。
嫌なことがあっても ミッキーを見ると 忘れてしまいました・・・kao05


「またいつか会おうね・・・・ハート」って 約束をしました。kao05




昨日は お友達が 来てくださり ミッキーが よく居た場所に カエルさんの可愛いお菓子を お供えして下さいました・・・。
色々お話を聴いてくれて 有難うございます。


まだまだ 想いだすと 泣いてしまいますが・・・kao_20

これからは 心の中で 生きてくれるので 私も前を向いて 行かなくては・・・。




有難うございます・・・ハート  


Posted by HIROKO at 20:27Comments(16)

2013年06月22日

梅雨景色

こんにちは~kao_22

今朝は 曇り空です。

そして 昨日は 1日雨でした・・・icon03

外は こんな梅雨景色でした。






















自然を眺めると とても安らぎます・・・kao_21


*****     *****     ***** 



ミッキー君 とても心配でしたが・・・

お陰様で 今も こうして そばにいてくれます。体重も 少し増えました。

そして 私のことでも ご心配をおかけしましたが 元気でいますので。有難うございますハート
運動不足なので できるだけ身体を 動かすようにしなくては・・・。



ミッキー君 昨日のお昼は ホッケを焼いていたら 台所に来て クンクンしていました。

そういう可愛い姿が また見られましたハート













毛のツヤも 戻って 軟らかくなりました。


私は 昨日は 部分的な家の整理や細々したことをしたり また音楽の練習も 励みました・・・・kao10


ミッキーに 聴いてもらいました。オカリナと ウクレレiconN07
「ミッキー どうだった~???」kao_21


それから 「酢玉ねぎ」を作りました。先日TVで 見ていて 作ろうと思っていました。

女優の「とよた 真帆」さんが 作っていらっしゃるそうです。




玉ねぎ3個 お酢500cc ハチミツ大3 お塩小2 

玉ねぎをスライスして 水にさらし 塩もみして お酢とハチミツを入れました。私は 3分の2の分量で作りました。
冷蔵庫で 3日目くらいから 食べごろだそうです。

そして 夜遅くに 久しぶりに カレーを作りましたカレー




玉ねぎ 人参 じゃがいもの他 あった野菜(トマト いんげん パプリカ きのこ)も 入れました。今日 いただきます。

二人なので 食べきれないので 分けて冷凍もしておきました。


さあ、今日も 元気でいきましょうkao06

  


Posted by HIROKO at 09:45Comments(16)日記お料理

2013年06月16日

こんにちは(^-^)/




昨日は ほんの少し雨が 降りましたicon03
カラカラだったので 植物も ほっとしているでしょうか・・・iconN10

今朝は 先ほどまで曇っていましたが 今晴れ間が見えましたicon01


先日 身体に 少し心配なことがあり 病院へ検査に行きました。
一応 そちらでの結果は 大丈夫とのことでしたが まだ少し不安な面もあり また定期的に行ってみようと思います・・・kao11

先日 ミッキーのこともあるのと、もしかしたら私の方も検査が長引くかもと お友達が 心配して お留守番に駆けつけて下さいましたicon16

その間 ミッキーはスプーンで お水を飲んでくれたそうです!!

プーちゃん いつも 有難うございます・・・face05





そして その日の夕方は 4月に結婚した娘が 帰ってきました。
やはりミッキーに会いたかったようですねこ

ダンナ様が 出張だったので 「行ってきたら」と言ってくれたそうです。優しいですね。。。ハート

娘は 痩せてふらふらしている姿を見て 驚いていました・・・。

一緒にミッキーの病院へ行ったり 2泊して帰っていきました新幹線



今回 娘は 家の整理を手伝ってくれました。以前にも増して モノが多いのを見て
「とにかく モノを まず減量した方が良いよ~」と言って 決断できない私を 引っ張ってくれました。

まず モノを減量してから 整頓は 後だそうですiconN37kao_10


娘は 結婚してから しっかりしようと 思ったそうです。

そうして あまり買い置きしなくなって 反って 少しあるものを大切にできるようになったそうです。


お陰様で ゴミ袋が 5つ出ました。食器棚も ギュウギュウだったのが 取り出しやすくなりました・・・・。
冷蔵庫も スッキリ!!


娘よ 有難う・・・・。この気持ちを 忘れないように 書き留めますねiconN27


最後のお昼は 冷蔵庫にあったお肉や野菜を使って 炒めものにしました。



こちらからのお土産は お赤飯と 肉野菜炒めと 頂き物のちくわと野菜を ほんの少しお裾分け。
それと 近くのお店のバウムクーヘン。

また 整理のことでは 相談にのってね・・・。娘が とても 頼もしく見えました・・・kao05

こちらは 一昨日作った鶏の松風焼き・・・。黒白胡麻をふって グリルで焼きました。



ミッキー君ですが  点滴でしのいだのが良かったのか もうダメかと覚悟をしましたが・・・・

あともう少し生きられるのかもしれません・・・kao_7

ミッキーの生命力に任せて あまり一喜一憂せず 付き合っていきます・・・kao06

昨日は 上の写真の鶏ミンチの松風焼きを欲しそうにしたので あげると食べました。
こうして 自力で食べられるようになったので ほっとしました~icon06kao_21
勢いよく食べ 私の指まで 噛んでしまいましたicon10

消毒はしたのですが 指がパンパンに腫れ ズキズキ痛みもあったので 近くのお医者さんに診てもらいました。

抗生剤の点滴を受け、飲み薬ももらいましたicon10



*****     *****     *****



あっ、それから 他のお料理も 少しアップしておきますね。

日々雑感のねこさんのレシピでお見かけして 少し前に作った 「胡瓜のお漬物」です。

醤油と酢が 7対1だそうです。それに 砂糖を少しプラスします。ねぎしょうがも入れます。




あっさりしていて いくらでもいけます。生姜とねぎが 良いアクセントになっています。

いつも ヘルシーなお料理満載で 有難うございます~icon06


それから 母から教わった 椎茸としょうがの 煮物です。














こうして作っておけば おそうめんやおうどんに載せても 茶わん蒸しの具にしたり 美味しくいただけます。

新生姜 500g 
椎茸 適量
醤油130g 
砂糖100g 
みりん50cc 
酒50cc 
酢小1 
だしの素 1パック 
胡麻 

生姜を薄くスライスして 2回ゆでこぼし、調味料を煮立て 汁気がなくなるまで煮る。最後に胡麻をふる。


そして 鹿児島のお友達が ひじきを採ってきて 乾燥させ送ってくれたので 煮ました。

それと つい先日頂いた珍しい とうふちくわです。ありがとうございますハートiconN12













それから 先日 漬けた梅にシソの葉をもんで 入れました。



こうして 梅雨明けまで 待ちましょう・・・・。とても楽しみです・・・iconN07

  


Posted by HIROKO at 09:04Comments(18)日記

2013年06月11日

ここ数日・・・(^-^)/




こんにちは~face02

今日は 曇り空です。ブログは 止まったままですが 日常は 進んでいます。

ちょっと ここ数日を書き留めます。
 
週末は 近江八幡のカフェスマイルさんで 「歌声喫茶」があり 行ってきましたiconN07
参加された皆さんのリクエストで 懐かしい歌謡曲や 童謡 フォークなどたくさんの曲を みんなで 歌いました。

キーボードの伴奏は おーるどさんでした。その場のリクエストに合され 演奏できるなんて スゴイです・・・。



そして今回は ゲストに 笛奏者の「坂井 孝之さん」が 演奏されました。

しの笛 オカリーナ アイリッシュティンホイッスル リコーダーなど たくさんの種類の笛をお持ちでした。








しの笛の 「もののけ姫」とか 珍しいアイルランドの笛のティンホイッスルでの 「サリーガーデン」なども 素敵でした。

哀愁があって どれも 本当に 優しい音色でした・・・・。

休憩タイムのおやつには おはぎが出ましたが そちらも 美味しくいただき とても 楽しいときを過ごしましたコーヒー


*****     ******      *****


そして 日曜日は 主人と 安土に行きました。

この日は 「信長まつり」が開催されるということでした。 

主人は 病院へ行った後 ひと足先に 文芸セミナリヨで パイプオルガンの演奏を聴いており 私は 遅れて 合流しました。
初めてでしたが とても大きなパイプオルガンで ビックリしました!!荘厳な感じがしました・・・。

安土城址に 歩いて移動すると

お祭りで 色々なお店が 出店され お昼は お寿司や 近江牛の串焼きや メンチカツなどを買いました。


主人と こんな草の上に 座って 食べました・・・。



そしてデザートには お知り合いの方のお店で イタリアンジェラードを 買いました。とっても美味しかったです。kao10


武者や姫さまたちが 勢ぞろい・・・。

そして 近くなのに まだ行ったことがなかった 安土城の跡にも 上ってみました。

とても長い長い階段が続き・・・・




















道端に咲く お花たちに 励まされながら 上っていきました。
















こんな高いところに よくあれほどのお城が できたものですね・・・・!!びっくりします。

家臣たちの 住んでいた住居跡なども ありました。


降りていくと・・・

映画 「タイムスクープハンター安土城 最後の1日」の 宣伝で 要 潤さんと 夏帆さんと 中尾浩之監督さんの トークショーが始まりました。

去年 この安土城跡で ロケが行われていたそうです。

要 潤さんは トークもお上手な方でした。
お話を聴いていると 観に行きたくなりました~~~!!kao08

帰りは こんな麦畑の道を 歩きました。



このような楽しい週末でしたが・・・。


そのあとに 悲しいことがありました・・・・kao_9

*****     *****     *****


食欲が 落ちていたミッキーですが とうとう好物も 何も食べなくなり 病院へ連れて行きました。

腎臓が もうかなり悪いようですicon11

いつかは こんな日がくるとは 想っていたけど・・・。やはり淋しいですね・・・。

今は ソファで 休んだり 下駄箱の下で 休んだりです。

広告や シートを部屋中に敷いています。






今朝は 一緒にお庭に出て 外の空気を吸いました。 (滋賀に来てからは ずっと室内でした。)

少し まわりを見ていました。


「ミッキー。

草や 風の匂いが わかった~?。。。。鳥の鳴き声も したよね・・・。iconN10

昔は 思う存分 外で遊んだね・・・。すずめや バッタや ヤモリも採ってきて 見せてくれたね・・・!!

娘たちも ミッキーのことを 大好きだったよ・・・。」





  


Posted by HIROKO at 16:48Comments(24)日記