この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年06月28日

さよならミッキー(+_+)/~☆




こんにちは。kao_21

一昨日 娘が帰ってきてくれたので 一緒に ミッキーの霊園にも行き 小さくなってしまったミッキーと対面しました。

そして家に残った ミッキーの色々なものを片付けたりしましたiconN37kao_7

二人で できたので 良かったなぁと想いました・・・。
もしかしたら ミッキーは この娘に 後片付けを してほしかったのかもと想いました。

小学生のころ この子が飼いたいと言いだし 家にいたときは 毎日 いつも一緒にいて ブラッシングしてあげたり お部屋で 宿題を一緒にしていました。

ミッキーの思い出話を 色々しましたねこ

ラジオ体操にも 行ったり。シルバニアファミリーのお家に 入っていたり。
雪の降る寒い日に 鍵を忘れて 外で一緒に 待っていたり・・・。 近所のお風呂に入ってしまったり。(猫好きな方で 良かったけど・・・icon10

お庭に入ってきた猿と 勇ましく対決したり・・・。

子供たちが バッタの話をしたら 翌日 捕ってきて ひょいと 見せてくれたり。

英単語を 同じように発音していて びっくりしたよね~~。

寒くないようにと 娘たちが小さなマフラーを編んで 巻いてあげたら 腹巻になって 帰ってきたよね・・・kao_22

ある日 居なくなり 一所懸命 学校から帰ってきてから探し回ったね。

そして 近所の倉庫から 「ニャン」という声がするっていうので お願いして開けてもらって 助かったね・・・。

ケンカして 大けがをして 手術したこともね・・・。その度に 奇跡的助かり 本当に強かったね・・・。

最後まで 頑張って 生き抜いたことを 皆 よく知っています・・・。

最後の日は きちんと トイレにも入ってしたよね・・・。

ミッキー 本当に お疲れ様でした。もう今頃は ゆっくり休んでいることでしょう・・・。


時々 涙が溢れました・・・kao_7









この爪とぎ柱は 鹿児島で 木工が趣味のご近所さんから プレゼントしていただいたもので 長年愛用していました。
最初 びっくりしていましたが マタタビをふりかけ 足をとり 「いちに~いちに~!!」と教えると すぐ覚えて 掻き出しました。
見事な 彫刻が できました・・・。

こちらの家は お借りしている家なので 傷つけたら 大変なので とても役に立ちました。



こんな写真いつ撮ったのか 末娘のベッドでETと一緒に 寝ているのもありました。






昔は よくタンスの上に乗り 皆を呼び 飛び降りるのを 見てもらうのが 好きでした。

お節分も しましたね・・・。晩年は 新しい家族にも会えたし・・・。

娘がおっぱいをあげてると 良い匂いがするのか 必ずやってきて そばで見ていましたね・・・kao_10

それまで 末娘は一番年下で 自分より格下にみていたようですが 母になってからは 敬意を払うようになりました・・・。





でも たいていは こんな風に お気楽に寝ていました・・・・。鹿児島時代は ずいぶん太っていました・・・kao08


今回 久しぶりに 娘と食事できるので 嬉しかったですiconN07

沢山作ってあるカレー。煮物。お土産のフグの缶詰。













朝から 茶わん蒸し 明太子 煮豆など。 昼は ナポリタン。ケチャップに牛乳も足します・・・。














娘のおみやげ。













今回 来た娘も 家の整理を手伝ってくれました。母は 全く 整理が得意でなく トホホです~~kao11
でも お蔭様で 少し身軽になってきましたし 持ち物が 改めて把握できました。

娘は 衣類や 食器を少し 引き取ってくれました。

カーテンのフックが もろくなり 割れてしまいましたが 持ち物がわかったので すぐ道具箱から フックを見つけ 付け替えができました!!
今度は 劣化しにくい金属の方にしました。

これからは 一人で 毎日少しずつ 継続していきますね・・・。紙袋や 写真や CDなども したいです。

まず 身の回りを整えます・・・。

今日は 一つ カウンターを空にしました。icon22kao_21

「ありがとうございます・・・ハート



こんな ことをして 日が過ぎました・・・kao_13








  


Posted by HIROKO at 17:57Comments(14)