2015年07月13日
帰帆島にて(^3^)~♪

昨日は 帰帆島の広場で オカリナを吹かせていただきました~

去年 私たちは 名古屋ドームで 世界最大人数によるミュージックレッスンというギネス記録に挑戦しました

2489名で 達成しました~~~


集まったメンバーさんは その時の お揃いの赤いTシャツを着て 「オカリナで奏でる四季の歌メドレー」三重奏で演奏しました~。

とはいえ・・・
その記念のTシャツなんですが・・・・
私にしては珍しく 断捨離したのか?

無くて~~~~

お借りしました~ホッ

有難うございます~~~

とても広々した場所でした・・・

お天気にも恵まれ~~~~

ただ 皆で吹くことが 楽しく気持ち良かった~~~~

こちらでも 手作りのお店が 並び またまた 美味しいパンや小物などを 楽しみました。(はい、好きです~~~


演奏では 装置の具合で 伴奏が少し途切れることがありましたが ハプニングがあっても 皆が気持ちを合わせて 吹くことも また良かったのかもしれません・・・




練習をした木陰です。
帰り道では お友達とおすすめケーキ屋さんに寄り お土産を買いました。
ムーミンのカップに入ったプリンと草津メロンのケーキ。

こんな日でした・・・


2015年07月10日
お土産♪(^-^)

ちょっと前 遠くのお友達が 台湾に行ったお土産を送って下さいました~

ねこちゃんのオカリナです。可愛いですね~~。しっぽから吹きます。
右側は 別のお友達から頂いた 同じく台湾のお土産です。台湾には オカリナ専門店があるそうです。
こちらは ペンダントになります・・・たまに 持ち歩き こっそり吹くこともあります。



2014年01月22日
お散歩と最近のことなど(^-^)/
こんにちは~

今朝も雪が降っていました

歩いていると ワンちゃんに出遭いました

そして すれ違う方も ほとんどお顔しか存じませんが 皆さんお変わりないようで お見かけするとほっとします・・・

今日は 雪のボールを作って 何個か投げました・・・。下手で あまり遠くに投げられません。(笑)
それでも 少し運動ができて ぽかぽかしました


ちょうど 持久走の練習かな? 学生さんたちが 走っていました・・・。
頑張って~~~

家に帰り 用事などをして 先ほど見ると 8000歩を超えていました~~~

午後は レシートの整理や 細々としたことをやって 今 お借りしている漫画を読んだりして その世界にはまっていました~

今週から 今年のオカリナ教室が始まりました。

久しぶりに行くと また課題が見えてきたり 皆で施設で吹かせていただくことも決まっているので それに向けて 練習していきます!!
それから・・・・
電子ピアノを 買いました~~

今度は ヘッドフォンが使えるので 有難いです

まだあまり弾けませんが そばに居てくれるだけで 嬉しいです~

ウクレレレッスンもまたスタートです~

あれもこれもと 夢ばかりみていますが



2013年08月22日
童謡広場と素敵なこと♪
昨日は 午後 毎月楽しみにしているスマイルさんの童謡広場に 行きました

今回は いろいろな手遊び歌や 桃太郎や金太郎や一寸法師などの歌を皆で 歌いました。
後半は 皆さんのリクエストで 歌います。最後は 故郷の手話でした

私も オカリナで 好きな曲「椰子の実」を 素敵なピアノ伴奏をつけて頂き 吹かせていただきました

そしてまた なんとなんと 素敵なお客様にも お出会いしました~

オカリナを 手作りされていらっしゃる吉井さん

たまたま お食事に寄られたそうですが 車に載せてあったオカリナを拝見させていただきました。
ワクワク~~~

オカリナは デリケートな楽器ですが 手作りとは スゴイです・・・

そして もうお一方は 中国からの留学生(大学生)の周さん

中国で コミュニティーカフェを開くのが夢で そのお勉強を 今 滋賀でされているそうです。
吉井さんも 同じ大学の同級生で サポートをされていらっしゃいます。
「日本は どうですか?」っておたずねすると 「皆さん本当に親切です」と 仰っていました

夢に向かって 確かな一歩を歩んでいかれると思います・・・

何だか じ~~~んとしました

こうして 人と人が 繋がることが コミュニティーカフェそのものなんですね・・・きっと

吉井さんは オカリナ以外でも 「琵琶湖のオオナマズ」を お作りになられ 滋賀や琵琶湖をアピールされています。
遊び心があって 可愛いですね・・・。
スマイルさん 皆さん いつも素敵な場を 有難うございます

2013年08月21日
地区の夏祭り&オカリナ演奏
こんにちは~。まだまだ暑いですね・・・。でも この暑さも もうあと少しでしょうか・・・

何とか乗り切っていきたいですね~!!

先週の土曜日は 地区の夏祭りでした


焼そばや ジュース ビールなどを 前もって買ってあった食券と 引き換えに行ってきました。
テントでは バザーなどもあり ちょっとレトロな昭和家電などもあって 面白かったです。
かき氷も いただきました・・・。今回は さっぱりレモン味で・・・。
そして 八中太鼓もありました。地区のお祭りなどで よく披露されるようです。
力強くて元気が出ますね~!!
***** ***** ***** ***** *****
そして この日の夕方は オカリナの演奏で 先生のご実家の地区の地蔵盆に 呼ばれていました。
いつもの教室のメンバー7名プラス別の教室から2名でした。
舞台に上がり 夕方の心地よい風に吹かれながら 季節にちなんだ曲や 馴染みのある昭和の曲や お子さん向けのジブリの曲など 7曲演奏しました。
どうだったでしょうね~~

演奏が終わって 先生の実家で 一休み。

お祭りの手作りのおでんや フライドポテトや枝豆や お団子やフランクフルトなどまで 頂きました~

皆のほっとした笑顔がありました。
オカリナを通して また一つ楽しい経験ができました。ありがとうございます~~~

これからも 練習に励み 聴いていただけたら嬉しいですね~

