2015年09月28日
NPO法人 喜里さんの「1周年ありがとうコンサート」(^-^)/

昨日は 東近江の佐野町公民館で NPO法人 喜里さんの「1周年ありがとうコンサート」

詳しい様子は こちらから→わ音さんのページへ


「NPO法人 喜里」さんは 難病 慢性疾患患者の作業所や事業所を立ち上げ、働く場や情報交換の場などを提供したり 情報発信をされておられます。
今回は 音楽の大先輩の NMさん わ音さんとも ご一緒させていただきました。
お友達も 差し入れのドーナツを持って 聴きに来てくださいました~~~


楽屋で 皆で コロッケやドーナツを頬張りながら お話したのも 楽しかったです~

演奏曲は 手紙 にじいろ 花は咲く 恋するフォーチュンクッキー 野に咲く花のようにでした~

オカリナ演奏は トップバッターだったので 後は ゆっくり お聴きしました~~



会場には 手作りステンドグラスの小物や ポストカード わ音さんのCDなどや バザー品などもありました。

アルボッチョさんの豚の可愛いクッキーもありました。

音楽を通じて 色々なご縁を頂き 色々な場所に行け 知らなかったことも知ることができ 有難いです

こんな感じで とっても楽しい一日となりました~~~


皆さんに 有難うございます~~~~

2015年09月24日
実家に帰りました~(^-^)
こんばんは~
シルバーウイークも 終わりました・・・。
昨日 今日は 主人と奈良の実家に帰ってきました。


今回は いつも素通りしている木津川沿いのこんな場所 山城で 車を停めて お弁当を頂きました。



気候もよく ただそこに居るだけで 気持ちが良かったです~~~
野菜の販売所があり 「花オクラ」というのが 目についたので 買ってみました。←好奇心です~

お店の方に どんな風に食べると美味しいのか たずねると
「胡瓜と合わせても良いよ~」とのことで・・・

まずは 胡瓜の酢のものに入れてみました。
あっさりとして クセが無く 良かったです。お花も食べられるのですね~
今回は こんなものを作りました。
定番の煮物

フライパンミートローフ (スライスして頂きます)

春巻きの予定でしたが 途中で気が変わり その具を使って 中華風オムレツに変身~!!

おなます

手作り梅干し

母は お好み焼きとたこ焼きの準備をしてくれていました。
はぁ~~またまた お腹いっぱい食べてしまいました・・・


シルバーウイークも 終わりました・・・。
昨日 今日は 主人と奈良の実家に帰ってきました。


今回は いつも素通りしている木津川沿いのこんな場所 山城で 車を停めて お弁当を頂きました。



気候もよく ただそこに居るだけで 気持ちが良かったです~~~

野菜の販売所があり 「花オクラ」というのが 目についたので 買ってみました。←好奇心です~


お店の方に どんな風に食べると美味しいのか たずねると
「胡瓜と合わせても良いよ~」とのことで・・・

まずは 胡瓜の酢のものに入れてみました。
あっさりとして クセが無く 良かったです。お花も食べられるのですね~

今回は こんなものを作りました。
定番の煮物

フライパンミートローフ (スライスして頂きます)

春巻きの予定でしたが 途中で気が変わり その具を使って 中華風オムレツに変身~!!

おなます

手作り梅干し

母は お好み焼きとたこ焼きの準備をしてくれていました。
はぁ~~またまた お腹いっぱい食べてしまいました・・・


2015年09月13日
古楽ライブ♪(^-^)/
一週間ほど前になりますが 蒲生の古民家で 古楽ライブというコンサートがあり お友達と行ってきました。
雨の降る日で 薄暗く それもまた 落ち着いて良かったです



![]()


演奏は 「わぁるど・ばろっきー」さん。
チエンバロ奏者と バイオリン奏者お二人のユニットです
音楽の世界旅行というイメージでした。また こきりこ節?など 日本の曲もありました。
サリーガーデン やThe Water Is Wideなど アイルランドの曲もありました。
途中 ヴァイオリンの一部分が 弾け飛んでしまうなど珍しい場面に遭遇しましたが すぐにもう一つのヴァイオリンに持ち替え 演奏は途切れず続きました。その前にも もうお一人も 弓が飛んでしまうなどハプニング。これもライブですね~~、

雨音 風も感じながら、落ち着く音色で 居ながらにして 世界を旅する楽しいコンサートでした~




ティーガーデンさんの 優しいお菓子と紅茶も味わい 野口家の古民家の良さも感じながらの落ち着いた時間でした

有難うございます

雨の降る日で 薄暗く それもまた 落ち着いて良かったです






演奏は 「わぁるど・ばろっきー」さん。
チエンバロ奏者と バイオリン奏者お二人のユニットです

音楽の世界旅行というイメージでした。また こきりこ節?など 日本の曲もありました。
サリーガーデン やThe Water Is Wideなど アイルランドの曲もありました。
途中 ヴァイオリンの一部分が 弾け飛んでしまうなど珍しい場面に遭遇しましたが すぐにもう一つのヴァイオリンに持ち替え 演奏は途切れず続きました。その前にも もうお一人も 弓が飛んでしまうなどハプニング。これもライブですね~~、


雨音 風も感じながら、落ち着く音色で 居ながらにして 世界を旅する楽しいコンサートでした~





ティーガーデンさんの 優しいお菓子と紅茶も味わい 野口家の古民家の良さも感じながらの落ち着いた時間でした


有難うございます

2015年09月12日
オカリナ演奏♪
昨日は HappyHappyのメンバーで 幼稚園で オカリナ演奏を させていただきました。
幼稚園は 初めての体験でした
幸美さんが その様子をYoutubeにアップしてくださいました
園児さんたちの 「となりのトットロ~トットロ~」という元気な声が入って とっても可愛くて 皆 ほのぼのしました。
あと、夢をかなえてドラえもん、小さな世界、AKBの恋するフォーチュンクッキー ふるさとなど童謡など 全部で7曲です。
お世話になった皆さん 素敵な機会を 有難うございます~
幼稚園は 初めての体験でした

幸美さんが その様子をYoutubeにアップしてくださいました

園児さんたちの 「となりのトットロ~トットロ~」という元気な声が入って とっても可愛くて 皆 ほのぼのしました。

あと、夢をかなえてドラえもん、小さな世界、AKBの恋するフォーチュンクッキー ふるさとなど童謡など 全部で7曲です。
お世話になった皆さん 素敵な機会を 有難うございます~

2015年09月12日
はな金ライブ~(^0^)/

お早うございます~

今日は 良く晴れた秋空ですね。

書き留めたいことは たくさんあります。
また マイペースで ボチボチとアップしようっと~~~

昨夜は 「はな金飛び入りライブ」の日でした。

そんな日は 夕食の支度をすませ いざスマイルさんへ~~

私は 昨日は ゆる~く、聴くだけの参加にしてみました。うふふ。


歌好きな人たちと過ごす時間が 大好きです・・・

前の席の とんがり帽子さんが 「写真撮ったらアップしてやぁ~~~!!」

で、で、アップしま~す。



若い頃から ギター一筋弾いて来られたそうです。
今は 八幡堀の畔で 路上ライブもされておられます。
自治会で 歌声広場も任され そんな時は 音響設備も持参されます。
ご自分の気に入ったものを うまく工夫して 買い足していかれたそうです。
ギター伴奏に歌に1時間半頑張っておられるのを拝聴したことがありますが 歌への情熱、すごいです~~。尊敬

だいぶ前に ばったりお会いしたときは 「他の場所で 中島みゆき歌ったら 失敗してん・・・・。」とかなり落ち込んでおられました

今回も その「この空を飛べたら」に挑戦されました

自分の好きな道を ひたすら進んでいかれます。
とっても 素敵な とんがり帽子さんの世界があります・・・・

9月20日には 19時頃 八幡堀まつりでも 歌われるそうです。
これからも ますますお元気で ご活躍を~~~~

とんがり帽子さんだけではなく 皆さん それぞれ一人一人に 素敵な世界があるように想います。
それらが ちらっと見えた時 私は 「人って 素晴らしいな~、可愛いな~



そんな スマイルさんのはな金ライブのページは こちらです。→☆