この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年03月28日

今朝は・・・(^-^)/




お早うございます~icon23kao_21

雨上がりの道を歩いてきました・・・。













川沿いの桜並木は まだほとんど 蕾でした・・・。もうあと少しかな??







実は 来週(もう来週なんだ~kao_16) 娘の挙式があって 何だかそわそわしてきています・・・kao08

今まで のんびりしていて ここにきて 焦っています・・・kao12
こんな母です・・・kao11

今 娘と約束していた 「ウエディングベア」を 作っています・・・くま




一昨日 寄ってくれたお友達も 加勢してくださいました・・・有難うございますkao_18

その後も 縫っていますが 間違って ほどいたりして そそっかしい私は 一進一退を繰り返しています←大げさ?(笑)

何とか 間に合うように 仕上げたいです~炎

他にも 色々と お優しい方に 助けてもらいながら 日々過ごしています・・・iconN12ハート


ちょっとだけ 近況でした~~~~kao_10ハート


  


Posted by HIROKO at 10:29Comments(28)日記

2013年03月22日

少し回想・・・(^-^;)



こんにちは~kao05

このところ なかなか記事アップしないまま 過ぎ去っています。

今日は 少し前のことだけど・・・回想しますね~kao10


その日 私たちは どこに迷い込んでしまったのでしょう・・・kao_12







いきなり 血なまぐさい写真で 失礼します・・・。



徳川家康さま~~~kao08



石田三成さま~~~



小早川秀秋殿~~~



248体(202体から訂正しました。ペコリkao08) の コンクリートの武将さまが 息づく珍風景。 

その地は 「関ヶ原ウォーランド」・・・kao08

武将たちは コンクリート人形師(そんなジャンルがあるとは・・・) 故浅野祥雲氏が  お作りになったそうです。 

私は そのどこかユーモラスな武将たち??に 何故か圧倒されそうでした・・・(変わってるのかな・・・??)

その日は 私の希望で 関ヶ原でした。
車の中で 関ヶ原について 主人が解説してくれました・・・(私は歴史あまり得意じゃなくて・・・)kao11

何か 歴史っていうのは 人間の気持ちや感情で 動いているのかなぁって想うと 今までとは違って 人間臭く 身近な感じがしました。 









石田三成の陣地跡に 立ってみました・・・・。

家へ帰ると 早速 ダンナさんが 司馬遼太郎さんの「関ヶ原」上中下巻3冊 出してきてくれました・・・・kao11

そうそう お昼は 私の好きなお店に主人をご案内。 あっさりした和風ラーメンを頂きました。和風カレーラーメンもありますよ。













お抹茶には 干し柿が 添えられていました・・・。



綺麗な着物が かけられていました・













関ヶ原の駅の すぐ近くのそのお店は ギャラリーカフェ暖暖(のんのん)さんです。

週末などには ライブなどもあるそうです。

古民家を移築されたそうで おばあちゃんの家に帰ったような懐かしい感じです。

静かなときが流れ、 かすかに童謡が 聞こえていました・・・。













まだ 雪の残る寒い日のことでした・・・。

お付き合い 有難うございますkao_19









  


Posted by HIROKO at 06:00Comments(16)お出かけ

2013年03月16日

春のお祭り(^-^)/&追記



お元気ですか~kao05

ちょっと ブログが 停滞しました。ペコリ~kao08


今日と明日 3月16日 17日は 近江八幡で 「左義長まつり」 が あります。

400年も前から 伝わるお祭りです。

元来 安土城下で 行われていたもので 織田信長も踊り出たと伝えられているそうです。

織田信長亡き後 八幡城下に移住してきた人々が  安土で行われていた左義長祭りを始めたことが 起源とされています。


町内の人々の手作りにより 2か月ほどかけて その年の干支にちなんだものを主とし テーマを決め 制作されるようです。

素材が 穀物 (大豆、黒豆、小豆、胡麻 等)や 海産物 (鰹節、昆布、するめ、干魚 等)の食物を使って その素材の色を活かして
作り上げるそうです。



実は こちらに来てから 「左義長まつり」は まだ 見てなかったのです~~kao11

今日は 主人は お仕事だったので 一人でしたが いざいざ~!!













日牟礼八幡宮に 地区ごとに13の山車が 集まり 町をねり歩きます。

初めて見ましたが 食べるものでできているのが スゴイですね~。
皆で 一所懸命作られたんでしょうね~。

立派な飾りで とても迫力がありました・・・kao_16


お祭りに行くと 出店もあり 賑やかで楽しい気分でした・・・。人も多かったです。




1番上の写真は 「あたまはり」 という名前の飴です。棒がついていますね・・・。



歩いていると 可愛い こんなチョコバナナも 見かけました~kao_21






宝石すくいは 小さな女の子に人気でした・・・。きらきら 光って綺麗だな・・・kao06




お祭りは 明日もあり 夜には 火がつけられ 左義長まつりは クライマックスを迎えるそうです・・・kao10














火のお祭りも みてみたいですね・・・炎kao_22




追記

結局 事情があり 行けなくて テレビの中継で 観ましたkao10




















このお祭りが 終わると 湖国に春がくると言われています・・・iconN10

お付き合い 有難うございますiconN12



















  


Posted by HIROKO at 22:00Comments(20)お出かけ

2013年03月12日

「竹の音ライブ」に行きました♪

一昨日は 午後から お友達が出演されると聞き ライブを聴きにいきました。iconN07

甲賀市にある 「竹の音」さん。




皆さん ご自分の作ったオリジナル曲で出演されました楽譜

今まで 「オリジナル曲」って あまりよくわからなかったけど・・・

一昨日のライブに行ったら、

歌って 心の叫びやつぶやきなのかな~って感じがしました。

歌の途中の お話なんかも その人らしさが 溢れてて 何か共感できて ホロっとしたり 笑えたりで とても新鮮でした・・・。 

皆さん 頑張ってはるな~って思いました。ハート


後列は お友達のなみさんやN・Mさん。 サポートされたのは 1丁目バンドさんとはらくまさん。

前列の方々も 初めてお聴きしましたが ちょうど震災のことを歌ったものなどもあり 生き方を考えるような歌が あったり、

飾りのない あるがままの気持ちをそのまま歌われ ホッとするものまで・・・。

皆さん とてもいい歌を 歌われてるなぁ・・・・と私は想いました。


このような小さな冒険 を楽しんで 帰宅しました。icon22kao_22

  


Posted by HIROKO at 15:59Comments(16)お出かけ

2013年03月09日

3月9日 春景色♪




こんにちは~kao05

今日は 本当に 春らしい日ですicon01

思わず 外へ 飛び出してきました・・・。気持ち良かったですiconN10








今日は たくさんの ワンちゃんに会いました・・・いぬ

許可をもらい パチリ。カメラ













水鳥たちは 敏感で 近づくと すぐ ささ~~っと遠ざかりますね。そんなに逃げなくても・・・kao11










高校のテニスコートからは 「ファイト ファイトー!!」の声が 聞こえ 一瞬 学生時代に タイムスリップしてしまいましたkao06

今日は 朝のお散歩風景でした・・・。皆さん 穏やかな1日を・・・。iconN37kao_13icon06




  


Posted by HIROKO at 11:11Comments(14)