2012年08月29日
あの頃に戻って♪
今日は 高校時代の仲良し3人で 会いました。
大阪の天王寺まで 行ってきました。
私は 結婚し鹿児島へ行き、30年のブランクがありましたが
一昨年 また関西に戻ってきたので またお会いできるようになりました。
今日は 11時から17時まで たっぷりおしゃべりしました


3人 それぞれに 色々な状況ではありますが それなりに前へ進んでいっているようでした


実際は 皆 歳をとっているはずなのに 話している感覚は あの頃のままだなぁと 感じました・・・

そして 高校3年の頃 3人で 小さな交換ノートを回していました。
その話が 今日出て 懐かしくなって 先ほど探してみました・・・。1冊は 私が持っていました。
その中には 友人関係の悩みから 好きな人のこと 受験のこと 人生のこと 本当に 皆 素直に書いていました。
3人が 同じクラスでもなかったけれど それも関係なく 仲良くつきあっていたようです。
最近は いじめなどが 問題になっていますが 少なくとも こうやって 書いて 聴いてもらえる場所があって
有難かったなぁと あらためて 想いました・・・

久し振りに 読み返してみると 結婚について 書いているページがあって・・・・
ちょっと読んでみると・・・・
「えへ、私の場合は スポーツマンと結婚するのです。

私が 運動神経が余りよくないので そういうことを教えてくれる人。
子供が生まれ 男の子で「ママ キャッチボールをやろうよ」って言って来たら
「パパにやってもらいなさい」って 私は言う。パパはパパで 「よし、やろう!!」なんて 子供みたいに張り切って・・・
そんな二人を見守りながら 私は次の子供のために 靴下を編むのです・・・・」(ノートより抜粋)
こんな 結婚を夢見ていたのですね。
実際は どうでしょう~~~(笑)
女の子が3人でした

そして・・・ 優しい人で 良かったです・・・・

高校時代 学校の帰りは 天王寺のこの陸橋の上で 暗くなるまで よく話しをしていました。
今は 工事中で 昔の感じがなくなっています。陸橋に 屋根がついています。

学校帰りには この近くの マクドナルドに 寄ったりもしました・・・。楽しかったな・・・

もう今は 無いのかな・・・。
友人のイタリア旅行の写真を 見せてもらい、お土産(小銭入れ)も いただきました。ありがとうございます

「また この次会うときまで 元気でいようね」と言って 別れました。
今日は 久し振りに あの頃に戻りました・・・・。
お付き合い ありがとうございます。

2012年08月26日
お早うございます&近況♪
お早うございます。


ちょっとご無沙汰しています。

最近 目の前のことをこなすだけで 日が過ぎていく感じです


でも お陰様で 充実した日々を 過ごせています。

さて、 近況を 少し・・・・

先日 友人のPちゃんより お誘いがあり、お出かけしてきました。某大学に・・・。

そこでは 園芸作品や陶芸の展示や 木工クラフトのコーナーがあったり、色々な体験コーナーなどありました。
上の写真の 坪庭も 手作り作品ですよ~!!
人生の先輩方が 生き生き 活動されていらっしゃるのを 目の当たりにしました

歳を重ねるのが 嬉しくなりました・・・・

ブログでも ご活躍される方々のご様子は 拝見しておりましたが・・・・。
実際見て そのパワーの凄さを・・・


第一 何といっても・・・・・・
「楽しそう~~~~~

そして リクレーションの学科の 皿回し体験に チャレンジすることに・・・

これはまた とっても楽しかったです

何とか お皿がくるくる回って 無事帰ることが できました・・・・ほっ。
力が ついつい入ってしまう~~~

え~~~と 写真は ありません。

いかに集中していたかが わかりますね。えへへ。


この時のことは Pちゃんのブログでも 紹介されています。

係りの皆さんのお陰で 楽しい時間を 過ごせました。ありがとうございます。

Pちゃん そして お誘いくださった方へ 「ありがとうございます」

帰りに寄った お店では・・・・
とっても 美味しい 「宇治金時」。柔らかい氷。舌の上で ふわっと溶けていく・・・。
こんなの 初めてです・・・・


さあ、今日も 元気で 行きましょうね~~~~

2012年08月22日
お料理 2品♪
まだまだ 暑い日が継続中ですが お変わりありませんか。
ちょっと 更新が 滞っていました・・・。


さてと・・・、
先日 すももを使って 簡単なケーキを作りました

実は これ お友達が作り、頂き 美味しかったので レシピを教えてもらい、早速 真似をして作りました。
お友達も お友達から 教わったようです。
こうして どんどん 手軽で美味しいものは 伝わっていくんですね・・・・


「すもものケーキ」作り方
すもも 200g ホットケーキの粉200g 卵 大きいサイズ2個 バター40g 砂糖 40g
すももをむき、適当に切り 全部混ぜあわせ オーブン180度で 30分 焼きました。
フライパンで 蒸し焼きでも できるかもしれませんね。まだ試していませんが

すももでなくて 他の果物でもOKかもしれませんね

夏場なので 「すもも」のように少し酸味が あるのが 爽やかで 良いですね~

手軽で 美味しいので ご紹介させていただきました。
***** ***** ***** *****
それと あともう一つ教えていただきましたよ~。

オクラが あれば 「オクラねばトロ焼き」は いかがでしょうか。
こちらは クックパッドの レシピID:1836056 に詳しいレシピが 掲載されています。
簡単に言うと・・・・
豚肉細切れ50g おねぎ50~60g(小口切り) オクラ6本(塩をして 板すりして 熱湯をかけて 小口切り) 紅生姜みじん切り
小麦粉大3 水大3 マヨネーズ大1 カツオだし 小1 と混ぜる。
フライパンで両面を焼き 最後に お醤油大1/2を かけ 香ばしい香りをつける。
出来上がったら おさらに盛って 花カツオ マヨネーズ お醤油など お好みで・・・・。
比較的 短時間で 出来上がるので 有難いレシピです。
うちのダンナさんも 「うまい」と 申しておりました・・・・

2つのレシピを教えてくださったお友達に 感謝しています~~~~

では あと半日 爽やかな 気分で 行きましょう~


2012年08月19日
今朝の風景♪
おはようございます。今日は 快晴です。「お日様ありがとうございます。」
昨日は 激しい雷雨があり、被害もあったようですが 大丈夫でしたでしょうか?
雑草は ぐんぐん伸びています。
空き地で 雑草の中で 元気に花を咲かせる 「朝顔」です。
去年も 確か ここで 咲いていました・・・。
「いつまで咲くの」というほど 長い間 頑張っていましたよ。
薄青紫が 目に涼しげです。
さてさて、今日も 笑顔で 過ごしましょう・・・

2012年08月17日
近況♪
こんにちは~。お元気ですか。


お盆も終わり 新幹線で帰る娘と一緒に 昨日は 私たちも大阪まで 出ていました。
若い頃 大阪にいましたが 大阪駅もすっかり変わっていました

ビルの屋上にも 木や植物が植えられ 憩いの場になっていました。
今回は 登りませんでしたが ビルの屋上に 農園があって ちょっとしたお散歩コースになっているらしいです。

一昨日は 久し振りに 福岡から来た娘を拾い、奈良の母の所へ三人で行き 近況を報告しました。
いつものように 少し食べるものを持って・・・。
煮物と 定番のフライパンミートローフです。切り分けていただきます。
パプリカピーマンと茄子のマリネは 素揚げして 寿司酢と醤油少々を混ぜたものに漬け込んだもの。
彩りが 綺麗です。そして ほうれん草の胡麻和え。
胡瓜の一本漬け。
こちらは 胡瓜の皮を しましまにむき、塩をして 昆布と一緒に ポリ袋に入れ 一晩冷蔵庫に入れておく。
賞味期限は 3日間です。
庭の野菜も採って・・・。
母のおかずも 載せて・・・いつものような 晩御飯。
そうそう、リビングの額が 朝顔の刺繍に 替わっていました。
翌日は 母のお気に入りのお店で 昼食。
目にも涼しい 和食でした。ゆず葛きりが ヒンヤリして美味しかったです。
母宅から 滋賀へ帰宅し 娘は 幼い頃のアルバムの写真を データーで欲しいらしく
ダンナさんが スキャナーで変換しました。
アルバムから娘が はがし、ダンナさんが 読み込み それを私が回収という流れで・・・。
1000枚以上あるので 一人では 大変です。
懐かしい写真を眺め おしゃべりしながら ようやく終えました。
ダンナさんも 私も若いな~~~

洋服も 髪型も その時代を映していました。
いつの間にか成長し、自分で 決めた道を歩き始めた長女。
今回、ひとときでも こういう時間を持つことができ、 嬉しく思います。
他県に暮らす 二人の娘たちとも 電話で話し、元気そうなので 安心しました・・・・。
こんな お盆の日々でした。ありがとうございます
