2013年10月31日
菜の花が・・・&行ってきました(^-^)/
こんにちは~


先日は 秋なのに桜が咲くのを見かけましたが 昨日は 菜の花が 咲いていました・・・

桜は 相変わらず 咲いています。
自然も 何だか 今までとは違うような感じがしますね・・・??
こちらは 優しいピンクの雑草が 煙のように 空き地を覆っていました。
さて また少し書き留めますね・・・

お友達Pちゃんが 写真を始められましたが 先日 初めて 市展に出品されるとお聞きし 一人で 行ってきました。先週のことです。
私の不手際で 一緒に行けなかったのは 残念ですが 行けて良かったです


何故か 私まで ドキドキして 作品の前に立っていました・・・

それは モダンなトンネルの中の写真でした。
写真に現れた その建造物が創りだす枝分かれしたようなラインが とても斬新で 面白く感じました。
そして その薄暗い空間の行きつく先には 光に照らされた樹や 動きのある人々のシルエットが 浮かび上がり 明るい気分になりました。
クールな写真でありながら 私には 温かみが感じられました・・・・

同じ場所に居ても 視るもの 感じるものは 人によって 様々

色々な世界を 感じるのは 楽しいですね・・・

ど素人の私の勝手な感想を 少しだけ書かせていただきました。エヘヘ




「恥ずかしくて 言えない」なんて仰ってたけど・・・。教えてくれて 有難う

短期間で 一眼を使いこなされ お忙しいのに 撮影に足を運ばれ 初めての出品・・・・。
素晴らしい先輩方や お仲間がおられるのはもちろんのこと よく頑張られ一歩を踏み出されましたね・・・

これからも Pちゃんの思う道を 進んで行ってくださいね~~~~

Hさんも 楽しみにしています。少し離れたところから ワクワク ドキドキしながらね・・・



2013年10月24日
近況です~(^-^)/
こんにちは~

ご無沙汰していますが お元気ですか。台風が 近づいていますね・・・。
少しずつ 家のお片付けをしていますが なかなか目に見えて変わらず そんな自分自身も イヤになっていましたが・・・一昨日は かなり進みました~


というのも・・・


お友達のPちゃんが 「二人で軽トラを借りて 捨てに行こう~

クリーンセンターは 私は 以前一度 ご近所さんの車に載せてもらい 捨てに行き 今回は2度目でした

転勤族だし これから先 歳もとっていくし 色々な変化もあると想うので できるだけ身軽にしておきたいと思っています。
靴なども 古くても履きやすい靴は ついつい捨てられなくて 結局元通りで 自分一人だけでは ダメでしたが
客観的に観る人がいると 頑張って 仕分けできました~。
外の 物置の中までも スッキリ~~~


センターでは 係の方が 一緒に下ろすのを手伝って下さり 「親切にしてもらったね~」って二人で喜びながら そのまま計量清算を忘れて出てしまいました

「ん??何か変!!」とすぐ気が付いたから 良かった~!!
こんな二人です~



ともかく Pちゃんは テキパキしていて とても助かりました~。見習いたいです。

Pちゃん お忙しくハードな日々なのに 有難うございます

お昼をはさみ お互い 1度ずつ運び 家に帰って 夕方ひと時 お茶タイム 「こうやって 色々経験するのも楽しいね~



昨日は その勢いで ドレッサー周りを 片付けました

ピアノも 今度は 持っていけないので 近いうちにお別れします・・・

30~40年前に作られた アメリカのBaldwin社製です。
ピアノ展で このアンディークなピアノが目に留まり 明るい音色が気に入って うちに来てもらいました。
思い出にアップしておきますね・・・


中古でしたが 長い間楽しませてくれて 有難う・・・・

片付けも 周りの皆さんに助けられ 気分転換もしながら やっており 前に進んでいます。
まだしばらくは 落ち着かないけれど 暮らしやモノや 自分を見つめる こんな日々も 私の大切な日々なんでしょうね・・・

2013年10月14日
色々なシーン♪(^-^)
こんばんは~


ご無沙汰していますが ちょっと 書き留めておきます・・・

今日は 長浜の通りがかった小路で こんな万華鏡を見ました。
竪型の大きな万華鏡で ハンドルを回しながら 天を眺めます・・・。
意外に綺麗で ワクワクしました

他にも 日々色々なシーンを 切り取りました~

私は 緑が見える窓辺などが 大好きです・・・

時々寄るパン屋さんで 木の葉が シルエットになって揺れるカウンター席で 好きなパンと セルフサービスのコーヒーで 一人静かに過ごす時間は とても幸せ~

こちらは 冷蔵庫にあった物を並べた ある日のお昼ご飯

こうして並べると 色々あって 楽しいです・・・

少し前 中国からの留学生の周さんを囲んで 「月餅」を 頂きました。
中は パイナップルの餡と 蓮の実の餡の2種類でした。ご馳走様でした~。中国では 中秋節に 月餅を食べるそうです。
枕崎のお土産の かつおの形をしたパイ 可愛い~

お弁当を持って 母のところへ~

いつもの煮物や 鶏のマヨ&粒マスタード炒めや おなます ホウレンソウのソテーなど。
母は 肉野菜炒めを用意してくれました。牛肉 ほたて 椎茸 ピーマン 玉ねぎ なすなど・・・・。
あっさりと ポン酢で。母は ノンアルビールをあけていました


リビングの母の刺繍は 秋らしく 菊に替わっていました。
こちらは 私が ゆで卵を作るときに 使っている 便利グッズです。
緑の部分の色が変わり 黄身の状態が 一目でわかります


お知り合いの方から届いたコスモスの 絵手紙。嬉しいものですね・・・。
お誕生日に 家族やお友達から 頂きました・・・。皆さん 有難うございます~~~m(__)m
主人からは 同じお誕生月の母と合同の お誕生会をしてもらいました。
こちらは 何でしょうか・・・?〇〇のゼリー寄せ。
川沿いには こんな赤いお花が 咲いていました・・・。
***** ****** ******
お片付けは 気分転換しながら やっています

PCデスク 畑道具 古いオーブンレンジや 炊飯器など 廃品業者さんに 持って帰っていただいたり
山ほどあった紙袋は 減量し 文書類は 見て 捨てています・・・・。整理ダンスは 一つ空にしました。
また 本を売り 今回は 20冊で 820円でした。


まだまだ継続ですねっ。


2013年10月05日
秋に桜が・・・?
こんにちは~

ここ数日 桜が咲いています

不時現象?・・・☆
何かの原因で 葉が落ちてしまい 葉でできる休眠ホルモンが届かず 気温が低くなったあと また温かくなると 春と間違えて 咲く事があるようです。
もしかして 先日の台風の影響かしら・・・?それとも 秋に咲く品種かしら?
私には よくわかりません・・・??

もともと桜は 秋咲きだったという説もあったりしますね・・・☆
ともかく 珍しいですね・・・

さて、今 お庭のキンモクセイが 咲いています。
甘い香りが 広がります・・・。
先日 台風で倒れていた木が 再び埋められていました。
また 元のように しっかり根づくかしら・・・

道沿いには コスモスが揺れ・・・
蝶たちは 忙しそうに動き回り・・
サギは ぼ~っと佇む。
この ぼ~~っとする姿が 何ともゆったりして 大好きです~

一緒に ぼ~~とします

鳥たちは 一斉に飛び立つ・・・
それぞれに 精一杯生きるだけ~~~

身の周りの自然です



***** ****** ******
お片付けは・・・なかなかです~~

私の本は とりあえず70冊 売ってきました。
そのうち10冊ほどは 値段がつかず 処分してもらいました。
2620円也・・・・


また継続しなくっちゃね!!
2013年10月01日
お久しぶりです~(^-^)/
こんにちは~


しばらくご無沙汰しています。

事情があって 少しずつ 身の回りの整理をしています・・・


今まで 整理をしたいと想っていましたが なかなかできなくて~~~


長年 積もったものを 残すか手放すか 重い腰をあげなくてはなりません・・・

でも 本当は 一番やりたかったことかもしれません。きっと 良い機会だと思います・・・


衣類は 先日から 少しずつ やっています。
私の本は 仕分けして 売りに行きます。
何て 精神世界の本が 多いのか 改めてビックリしました。
その頃は 一生懸命 「何か」を 求めていたのですね・・・

ダンナさんは データー化して どこでも読めるようにしています。
できればタンスも 一つ減らしたいのです。
昨日は 書類に 手を着けました。ようやく~!!どれだけ溜めてるの~~~って感じですね。

まだまだですが 頑張ってやっていきます


ブログに書いて モチベーションアップを 狙っています~~

昨日は 午前中は オカリナ教室でした。今度皆で吹く曲を選んだり 練習をしました。
吹くのは 初めての曲で 少し リズムが難しかったけれど 皆でぴったり揃うと 気持ちがいいんだろうな~~~

また ひとつ 小さな楽しみが できました

でも 淋しいお話があって 一緒に練習をしてきたお仲間が お一人辞められることになりました・・・

家に帰って お昼は 鍋焼きうどんにしました。
綺麗な色の蒲鉾は なかったけど 笹かまぼこがあったので 載せました。しめじや 海老 卵も入れました。
人参は 紅葉と 蝶に 型抜きにして載せると 何だか 嬉しかったです。
自分で 自分をおもてなし・・・

この季節 歩くのは 楽しみです。
粉雪が降ったような 一面の蕎麦畑が あります。
対照的な 彼岸花。
名前も知らない可愛いお花や木の実。
琵琶湖までのサイクリングロードも 歩いてみました。
身体で 季節や自然を感じて 幸せですね・・・


お付き合い 有難うございます。
