この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2014年06月01日

小さな絆のお茶会♪



昨日は スマイルさんで ちゅりっしゅさん主催の 「小さな絆のお茶会」がありました。 
午後は 予定があったので 午前の部に行ってきました。



福島から 近江八幡市に引っ越してこられた山ノ井さんの想いと 周りの方々の想いが繋がり このコンサートになったそうです。


震災以降 親の心の不安定から虐待などが増え 児童福祉施設が不足し その建設を 少しでも支援したいという想いを伝えられました。

















ピアノ演奏を聴きながら 映像を観ていると またあの時のように 涙が溢れてきました・・・。

後半 ご夫婦で 元気に歌われる ちゅりっしゅさん。「誕生日」という曲が 選曲にあって 嬉しかったです・・・ハート



「誕生日」という曲です。
    ↓
http://youtu.be/PGn9K1zZCnM

一人ひとりの小さな想いが 少しでも 届いていきますように・・・iconN12




  


Posted by HIROKO at 07:32Comments(0)人の絆音楽

2013年08月02日

昨日は~(*_*)/




昨日は お腹も 目も 心も 満たされました・・・kao05
滋賀に来て 初めての花火大会。彦根のです。
お友達に 誘ってもらいました~kao_21

焼そば ポテトもち 卵蒔きソーセージ 唐揚げ 冷やしパイン・・・。

それはそれは 思い切り 食べた~~飲んだ~~iconN07


何よりも 終始 お友達の 優しい気持ちが 感じられました・・・・kao_18




花火大会は 途中 遊泳禁止なのに 泳いでいた人たちがいて 安全が確認されるまで しばらく中断されましたが 

花火は 文句なしに素晴らしかったですicon12炎

何発も一緒に バンバン上がると テンションも最高潮に・・・kao_22icon14icon12


ちょっとお友達の爆笑ハプニングもあって 楽しかった~~~kao_22


Pちゃん いつも有難うございます~~~kao_21ハート


まだまだ これから 花火や 夏祭りのシーズンですね~すいか
楽しい思い出を~kao05  


Posted by HIROKO at 11:08Comments(17)お出かけ人の絆

2013年02月14日

バレンタインに想う・・・♪





こんばんは~。icon23kao_22

いつもブログに お寄り頂きまして 有難うございます~kao05

まずは 感謝の気持ちです~~~ハート

今年は 焼ドーナツを作ってみました。どこかで 読んで下さっている方々を想い浮かべ・・・。

あまり上手なデコではありませんね~kao08icon10

それに シンプルな方がお好みの方には ガトーショコラも・・・・。kao_21






もちろん ダンナさんには 今日は夕食はコンパなので 昨日しました。簡単に・・・(えへへ)









手毬寿司風です。
スモークサーモンと 胡瓜をハートにして 載せました。ハムや卵でも 良いでしょうね・・・。icon06

そして お友達から こんな可愛いチョコも届きました・・・。





中身は・・・・





誰かのことを 想ったり・・・




お世話になっていることを 感じたりして・・・・




そんな きっかけになる日 バレンタインデーは 素敵な日だと 私は 想っています・・・・iconN12





この観葉植物も 頂きものですが 毎日 眺めると 元気が出ますicon22kao_21

  


Posted by HIROKO at 18:51Comments(16)人の絆

2012年09月12日

メモリアルコンサート♪





昨日は 天窓から 青空が覗く明るい空間で 音楽を聴いていました。

ちょうど 娘位のお歳のお友達から 誘っていただきました。kao05icon12

「メモリアルコンサート」

「被災者の皆さん、あなた方のことを忘れないよ!」との思いで 毎月11日頃に生演奏の催しがあるそうです。 

場所は 守山駅 東口から徒歩2分。ライズヴィル都賀山 レストランカフェ「ヴェルデュール」




演奏: (ヴァイオリン) 塩澤まり子さん (チェロ) 若松さよりさん (ピアノ) 中澤悦子さん














演奏曲は 「愛の喜び」
       「ヴァイオリン、チェロ、ピアノのためのトリオ」
       スペイン舞曲集より「アンダルーサ」
       三つのアンダルシア舞曲より「サバテアード」
       「愛の夢」

       映画音楽より・・・
       「私のお気に入り」
       「魅惑のワルツ」

       わらべうたより・・・
       「通りゃんせ」
       「あんたがたどこさ」

今回の演奏者の方々は 音大の同窓生だそうです。

転勤で 離れても 時々集まり合宿して 練習されるそうです。

お好きなことを 続け 生かして 素晴らしいことですね・・・・iconN12


穏やかで 優しい調べに 心が洗われるようでした・・・・iconN10

素敵な演奏を ありがとうございました花束

このような募金活動で 被災された方々のもとへ 野菜などが 届けられているそうです。

私たちも 少しですが それに参加させていただきましたハート





「抹茶ムニュ」って 何だろうと思い おききすると 「抹茶ゼリー」でした。iconN37kao_10





外へ出ると お庭の鯉が えさをくれるかと たくさん寄ってきました・・・・kao08




お昼の 1時間 本当に 素敵なひと時でした・・・・。ありがとうございますiconN12


  


Posted by HIROKO at 06:49Comments(12)人の絆

2011年11月09日

今日は来客。八幡をご案内♪

今日は 鹿児島の友人が 遊びに来られました~\(^0^)/ヤッタね~♪
京都の娘さんのところに滞在。帰られる前にこちらへも寄って下さいました。

近くの駅までお迎えに。まず 八幡堀あたりを散策することにしました。
一応 定番の観光コースへご案内♪

まず カフェNONNOさんへ立寄り シフォンケーキと赤こんにゃくなどをお買い物。

そして「見越しの松」や「うだつ」を眺めながら、八幡堀付近に。

古い商家の風情のある通りを歩き 麩の吉井さんで試食。丁字麩をゲット♪

骨董屋さんにも寄って昔懐かしいものを 色々見ました。

混雑する前にと 「浜ぐら」さんで まず昼食♪(←チョットチョット!もうお昼ですか~@@)



私たちは「赤の他人丼」を頂きました。近江牛や赤こんにゃくなどが入っています。

二人とも満足して 上機嫌~(^-^)y
前から 入ってみたかったので 良い機会でした~。

そして「日牟禮八幡宮」へ。「白雲館」にも寄りました。



今、日牟禮八幡宮では 菊がいっぱい展示されています。

水郷めぐりもしました。



音声によるガイドが 近江八幡や 近江商人について説明をしてくれます。35分のお堀めぐりです。
初めて乗ってみましたが 結構楽しかったです♪
桜や花ショウブの時期には さらに良い景色になるのでしょうね・・・。

近江八幡ならではの趣のある風景ですね・・・。

そしてクラブハリエさんへ行って お茶タイム。ちょっと早めに行ったので 空いていました。
お茶タイムには混雑して待つことの多いお店です。

「焼きたてバームクーヘン」とブレンドを頂きました。


四季折々のお花が楽しめるガーデンを眺め 優雅な気分でお茶しました♪
チョコレートコスモスが 咲いていました。

そして もう少し 尾賀商店さんへ寄り 器や小物や印鑑などを見せていただき またNONNOさんへ
行き 町家の説明をお聞きしました。有り難うございます(^-^)/

その後 一旦 我が家へ戻り 少し休憩しました。

そして 再び今度は 琵琶湖の畔 「水が浜」へ向かいました。
「夕暮れの景色」も 素敵だから お見せしたかったんです・・・。

アヒルが ナゼか今日は たくさんいました。



「波の音にも 癒されるね・・・。」「そうでしょう・・・。」



ちょっぴり夕暮れの寂しさを感じながら しばらくその景色を眺めました。
今度はいつお会いできるのか・・・。

やはり美しい琵琶湖の景色を見ておいて欲しかった・・・。

夕暮れに 急かされるように再び 家へ戻り、 

朝から準備していた「秋の蒸篭蒸し膳」を二人で 頂きました・・・。

うちの来客時 定番料理なんです~(^-^;) 具はその時々で変化します(笑)


「鮭 海老 ほうれん草の白菜巻き 人参 大根 インゲン 椎茸 しめじ
ブロッコリー じゃが豚(北海道物産展で購入していたもの)南瓜などの蒸篭蒸し」

「お味噌汁」 「えび豆」「わかめと椎茸の煮物」←既製品♪(笑)

「丁字麩とシーチキンと胡瓜のからし酢味噌あえ」

「赤米黒米緑米の雑穀米入りご飯」

「柿のヨーグルト ショウガシロップかけ」


今日も1日 よく食べました・・・。よく話しました。よく笑いました。

いつまでも 話は尽きないですが こんな日が もてる幸せに感謝せずにはおれません。

また いつか お会いする日を楽しみにしていますね。滋賀を気に入ってもらえたかな・・?

お気をつけて 明日鹿児島に お帰り下さいね・・・(^-^)/

  


Posted by HIROKO at 00:16Comments(8)人の絆