2013年06月07日
遅れましてのお知らせです~(^-^;)/
こんにちは~

皆さま
先日 プーちゃんのブログでも紹介され もうよくご存じのことと思いますが・・・

ただ今 「第23回 滋賀県シルバー作品展」が 開催されています。
私は 既に 先日 プーちゃんと一緒に 米原会場で 拝見させて頂きましたが どの作品も とても 素晴らしく、それぞれの作品に賭ける情熱に圧倒されました・・・・

草津会場には その中でもさらに 受賞作品が 只今展示されているそうです

9日までです。最終日は 14時までだそうです。
「まだ間にあいますので もしよろしければ」 というご案内をさせて頂きたくなりました。~

場所は 県立長寿社会福祉センター
草津市笠山7-8-138 TEL077-567-3900です。
ではまた・・・・



2013年06月07日
梅を漬けました(^-^)/
おととい漬けた梅が 良い感じに 水分が上がってきました。
先日より スーパーで 見ていましたが 少し 黄色くなった梅が お店に並んだので。今ですね~

桃のような 甘い香りがします。
今年もまた 美味しい梅干しが できたら良いな・・・・

お友達の梅も うまくできますように・・・


分量は 去年のレシピの通りにしました・・・・☆
ポイントは 容器も 手も 梅もすべて よく 消毒しました


梅は 洗い へたを取って 水分を拭き ホワイトリカーか焼酎をまぶし お塩をまぶし 瓶に入れます。
材料を 入れ ふたをしっかりしめて 瓶をゴロゴロ転がせ まんべんなく いきわたるようにしました。
その方が 水分の上がりが 良いようです。
時々 ふたを開け ガス抜きをしてあげます。
こうして 赤紫蘇が 出回るのを待ちましょう・・・・。


***** ***** *****
ミッキー君 今日は 少し 食べる量が減り 元気がないようです・・・

日によって 調子は どんどん変わりますね。
2013年06月05日
週末は 奈良へ♪
こんにちは~

この週末は 奈良でした。
今回は 何にしようかなぁ~

少しずつ 手を動かし 本も参考にし・・・・やっているうちに・・・
こんなのが できました・・・。
*「彩り焼き鳥」
フライパンで 焼いてから 串に刺しました。
*「トースター松風焼き」
魚焼きグリルで 焼きました。ハンバーグより あっさりしています。
豚ひき肉 500g 玉ねぎ1個 みじん切り パン粉1カップ 味噌大3 砂糖大2 醤油小2 卵1個 ごま
*「煮しめ卵」
今回は 茹で卵を作るのに フライパンで キッチンタオルを2枚敷き 水少々 ふたをして 中火6分蒸し煮 火を止め 5分蒸らし 水に取り 殻をむくやり方を試してみました。OKでした。
水 1/2カップ 醤油1/2カップ 砂糖大1を煮立て 一晩つけました。
*「ちくわと胡瓜の炒め物 (お味噌 酒)」
やはり たたき胡瓜にした方が 味がしみますね。

*「南瓜の煮物」(今回は お水とお砂糖のみで)と 「ブロッコリーとシーフードの炒め物」
これらを持って さあ、出発~

母は 巻きずしを作ってくれていました。
母は 「三つ葉を準備してたのに 入れるのを忘れたわ~」って ささっと お吸い物に入れました。
母の漬けた 新生姜の甘酢漬けもあります。
さぁ 皆で いただきましょう~~

そのあと 主人は 録画できなくなった妹のビデオの調子を 診てあげていました。
翌日は 近くの霊山寺の薔薇園に行きました。前回は まだ咲いていなくて 入園できなくて・・・。
今回は ピークを少し過ぎたくらいでした。
池には 水連が 咲いていて 癒されます・・・。鯉もいますね。
そして、これこれ~~~薔薇のアイスを食べてみたかったのです

何も言うことはありません・・・・


季節限定のカフェがあったり、薬湯があったり ヨガや歴史講座も 開催されたりで 地域のコミュニティーで賑わうお寺です~



2013年06月04日
近況あれこれ~(^-^)/
梅雨入りしたというのに 昨日は カラッっと晴れて 良いお天気でした

お庭の いちじくの葉が 勢いよく繁っています。(上の写真)
でも 今年は 実は 少な目です。これから たくさんなってくれるかな??なってほしい~~~

そして こちらは うちの菜園のパセリのお花です。
今まで 見たことなかったです!!こんな小さな可愛いお花なんですね~。
でもお花ができたということは・・・・ そろそろ終わり???

先日は パンに バターを塗って パセリをみじん切りにして載せ マヨネーズを少々かけ スライスチーズをのせ 焼き「パセリトースト」にしました。
パセリって あまり食卓に のせなかったな~。 もっと積極的に 利用すればよかったのかしら??と ちょっぴり反省しています。
***** ***** *****
話しは変わって 先日 お友達がされる一日だけのお店に ランチに行ってきました~

その日 ちょうど お会いすることになったお友達も お誘いして・・・・


ワンデーシェフと言って 日替わりで お店を借りて ランチを提供してくれます。
場所は 近江八幡の コミュニティーダイニング倖屋さん というお店です。
その日は 「木の葉堂」のシラちゃんの日でした。
限定なので 予約をしていました。
テーマは 「おいしい野菜を愉しむ」です。バイキングでした

野菜そのものが スポットライトを浴びていました。
右側が 木の葉堂さん。
左側が ティーガーデンさん。
普段 お隣のお店で 定期的に紅茶のお店を出店されているそうで この日 ランチメニューの中で 美味しいお菓子と紅茶をサービスしてくださいました

手作りのほっとする温かみのあるお惣菜のランチ(紅茶付き)でした・・・・

そして また「木の葉堂」さんは 素敵な絵も 描かれます。
絵と色を使って 人を幸せにする魔女さんです


独特の世界観で 忘れていた何か大切なものを そっと思い出させてくれるような感じがします~

昨年末の個展で出会った 魔法のお絵描き屋 「木の葉堂」さんの カレンダーです。
ゾウガメ君が 時間をめぐる冒険の旅に出るお話で 実は毎月一つの物語があるのです・・・。
イベントのチラシなども描かれたりされるので どこかで ご覧になってるかもしれませんね・・・。
そうそう 先日 私の世界を描いていただきました。お話をしながら・・・・。
私の大好きな ホットケーキから お花が咲き オカリナがあったり ミッキーがいたり 宝石の原石があったり ロケットで 宇宙に飛び出したり・・・。見ると ウキウキしてきます!!
感じたものを描いて下さいました。有難うございます・・・・

***** ***** *****
さて 週末はまた 母の所へ行きました

それについては また次回にしますね~


最後に リクエストをもらったので ミッキー君です。
ダンナさんの胸の上が お気に入りです・・・

何でも食べてくれるだけで 嬉しいです・・・・

あと、夕食の カレイの煮つけも 欲しがったので 分けました・・・・。