2011年07月21日
なんでもないお昼ごはん♪
台風も こちらでは 心配したほどではなくて ほっとしていますが 皆さんの所では
被害はなかったでしょうか?
今日は なんでもないお昼ご飯です(^^)

夏向きに 「梅 しそ ちりめんじゃこ 干しえび しいたけ 卵」などあったものを使ってチャーハンを作りました。
マヨネーズで 具を炒めるのが ポイント!!鶏がらスープ(顆粒)も少々 最後に
にんにく醤油を まわしかけ香りをつけます。
にんにく醤油は にんにくをバラバラにして 薄皮までむいて 醤油につけておくだけです。
ビンなどに入れ 冷蔵庫に保存しておくと便利です。
これがあると 炒め物など色々なお料理の味に深みがでて オイシクなります!!!!
スープは 庭で採れたセロリを使って。たまねぎも入れました。
野菜サラダ(大根 水菜 トマト 胡瓜)は フライドオニオンをトッピングしてあります。ゴマドレをかけました~!
デザートは ヨーグルトの蜂蜜生姜かけです。
被害はなかったでしょうか?
今日は なんでもないお昼ご飯です(^^)
夏向きに 「梅 しそ ちりめんじゃこ 干しえび しいたけ 卵」などあったものを使ってチャーハンを作りました。
マヨネーズで 具を炒めるのが ポイント!!鶏がらスープ(顆粒)も少々 最後に
にんにく醤油を まわしかけ香りをつけます。
にんにく醤油は にんにくをバラバラにして 薄皮までむいて 醤油につけておくだけです。
ビンなどに入れ 冷蔵庫に保存しておくと便利です。
これがあると 炒め物など色々なお料理の味に深みがでて オイシクなります!!!!
スープは 庭で採れたセロリを使って。たまねぎも入れました。
野菜サラダ(大根 水菜 トマト 胡瓜)は フライドオニオンをトッピングしてあります。ゴマドレをかけました~!
デザートは ヨーグルトの蜂蜜生姜かけです。
2011年07月21日
シンプルな言葉に耳を澄ませる!
最近は いろいろな人の言葉を集めた本が数多く出版されています。
私が 手にした1冊は こちら「超訳 ブッダの言葉」です。
(小池 龍之介訳)
私たちヒトは 「なにがなんでも生き延びよう」とする本能がDNAの中に組み込まれていて
自分にとって邪魔なものや人に対して 無意識的に攻撃衝動を繰り返すのがヒトという生き物だと
筆者は解説します。
お経みたいに難解なものではありません。
日常で ココロが弱ったり 胸騒ぎがしたり 違和感を感じたり 欲や怒りや恐怖に巻き込まれそうになったとき この本を開くと あまりにもシンプルな言葉に「な~んだ!」と目が覚めます。
その日、開いたページの言葉を自分なりに 味わってみるのも楽しい・・・・。
色々な感情や現象は 自分に気付けるチャンスなのかもしれない。
先日ダンナさんと言い合いになった後 開いたページにあった言葉は・・・
「自分の考えにこだわらない」
あまりにもタイミングがあっていたので 自分でもおかしくって笑っちゃいました~♪(^^)
私が 手にした1冊は こちら「超訳 ブッダの言葉」です。
私たちヒトは 「なにがなんでも生き延びよう」とする本能がDNAの中に組み込まれていて
自分にとって邪魔なものや人に対して 無意識的に攻撃衝動を繰り返すのがヒトという生き物だと
筆者は解説します。
お経みたいに難解なものではありません。
日常で ココロが弱ったり 胸騒ぎがしたり 違和感を感じたり 欲や怒りや恐怖に巻き込まれそうになったとき この本を開くと あまりにもシンプルな言葉に「な~んだ!」と目が覚めます。
その日、開いたページの言葉を自分なりに 味わってみるのも楽しい・・・・。
色々な感情や現象は 自分に気付けるチャンスなのかもしれない。
先日ダンナさんと言い合いになった後 開いたページにあった言葉は・・・
「自分の考えにこだわらない」
あまりにもタイミングがあっていたので 自分でもおかしくって笑っちゃいました~♪(^^)