2011年07月20日
金魚ちょうちん!
滋賀の地元では あまりにも有名な日牟禮茶屋(たねや)さん
囲炉裏の上には でっかい金魚たちがゆら~り、ゆら~り・・・。
お店に入って かなりインパクトがありました!
山口県柳井市の金魚ちょうちんなんですね~。
ユーモラスなちょうちんに魅かれ ちょっと調べてみました。
青森のねぶた祭りにヒントを得て創作され 郷土民芸品になったようです。
「金魚ちょうちん祭」があるそうです。
こちらのお店 色々なものにセンスが 感じられます~。
2011年07月20日
幻の「3時に咲く花」
今年の母の日に 遠くで暮らしている娘からのプレゼントの中に
「3時に咲く花 栽培セット」がありました♪


説明書には・・・
「午後3時くらいに花を開き2~3時間咲き続けます。小さなピンク色のかわいらしお花です。
お花が咲いたら おいしいおやつタイムにしましょう。」
フムフム・・・何か楽しいかも♪♪
お茶好きな私は 優雅なティータイムがやってくるということを 疑いもしませんでした。
芽がでるまでも 根気強く待ち続け・・・・
来る日も来る日も 水をやり
毎日 楽しみにしていました。
お日様にも当ててあげた方がよいかな?とベランダの椅子の上にのせ その日を待ちました・・・。
2ヶ月経った今
現れた姿は・・・・・

どうみても 3時に咲く花とは言えません・・・
(T-T)「ざっ・・雑草?・・・」
自分の記憶のシーンを巻き戻し、怪しい場面を見つけました。
考えられることは 種をまいた後 最初に水をやるときに水道の蛇口から いきなりやったので
種が 真ん中深く 落ちてしまったのではないかということです。
外においたのも 雑草が生える原因だったのかもしれない・・。
「小さなものは より優しく 丁寧に・・・!」 ってことかな?
娘よ お母さんは せっかくのプレゼントを育てる力量にかけてたわ・・・・!ごめんね~~~。
あっ、でも 2ヶ月 思い切り楽しんでたしね・・・。まっいいか♪
「3時に咲く花 栽培セット」がありました♪
説明書には・・・
「午後3時くらいに花を開き2~3時間咲き続けます。小さなピンク色のかわいらしお花です。
お花が咲いたら おいしいおやつタイムにしましょう。」
フムフム・・・何か楽しいかも♪♪
お茶好きな私は 優雅なティータイムがやってくるということを 疑いもしませんでした。
芽がでるまでも 根気強く待ち続け・・・・
来る日も来る日も 水をやり
毎日 楽しみにしていました。
お日様にも当ててあげた方がよいかな?とベランダの椅子の上にのせ その日を待ちました・・・。
2ヶ月経った今
現れた姿は・・・・・
どうみても 3時に咲く花とは言えません・・・
(T-T)「ざっ・・雑草?・・・」
自分の記憶のシーンを巻き戻し、怪しい場面を見つけました。
考えられることは 種をまいた後 最初に水をやるときに水道の蛇口から いきなりやったので
種が 真ん中深く 落ちてしまったのではないかということです。
外においたのも 雑草が生える原因だったのかもしれない・・。
「小さなものは より優しく 丁寧に・・・!」 ってことかな?
娘よ お母さんは せっかくのプレゼントを育てる力量にかけてたわ・・・・!ごめんね~~~。
あっ、でも 2ヶ月 思い切り楽しんでたしね・・・。まっいいか♪