2011年07月20日
金魚ちょうちん!
滋賀の地元では あまりにも有名な日牟禮茶屋(たねや)さん
囲炉裏の上には でっかい金魚たちがゆら~り、ゆら~り・・・。
お店に入って かなりインパクトがありました!
山口県柳井市の金魚ちょうちんなんですね~。
ユーモラスなちょうちんに魅かれ ちょっと調べてみました。
青森のねぶた祭りにヒントを得て創作され 郷土民芸品になったようです。
「金魚ちょうちん祭」があるそうです。
こちらのお店 色々なものにセンスが 感じられます~。
Posted by HIROKO at 19:50│Comments(3)
│日記
この記事へのコメント
お~~素敵なお店ですね~
どこにあるのですか?
どこにあるのですか?
Posted by アツ姫 at 2011年07月20日 20:50
たねやさん。。。行ってみた~い!!食べてみた~い!!
Posted by mayumam at 2011年07月20日 20:56
アツ姫さんへ
いつもありがとうございます(*^-^*)
近江八幡ですよ。八幡神社の境内にありますよ。
こちらは 近江商人のお店で さすがだなって思うことがあります。
三方良しの 買い手 売り手 地元が皆喜ぶということを実践されてるお店ときいています。
食事の最初と最後にも 和菓子がふるまわれ 和菓子まで欲しくなってしまいますよ♪
山野草も所々にあしらわれ 季節を感じる空間です。
mayumamさんへ
でしょ~!!お料理は メニューが季節によって
変わっていくようです。このお料理は 「夏の膳 白波」という 稲庭うどんと
野菜のてんぷらと 地元の素材(近江牛のしゃぶしゃぶ風、赤こんにゃく、
梅ソースかけ豆腐、青菜の胡麻和え、丁字麩の辛し和え、お芋のひき肉あんかけ)などのおばんさいです。確か・・・・。
あとは 季節のおうどんもあったり せいろ蒸しやバームクーヘン豚のしょうが焼きなども
あります。おぜんざいなどもありましたよ。って何か宣伝してるみたいだわ。
いつもありがとうございます(*^-^*)
近江八幡ですよ。八幡神社の境内にありますよ。
こちらは 近江商人のお店で さすがだなって思うことがあります。
三方良しの 買い手 売り手 地元が皆喜ぶということを実践されてるお店ときいています。
食事の最初と最後にも 和菓子がふるまわれ 和菓子まで欲しくなってしまいますよ♪
山野草も所々にあしらわれ 季節を感じる空間です。
mayumamさんへ
でしょ~!!お料理は メニューが季節によって
変わっていくようです。このお料理は 「夏の膳 白波」という 稲庭うどんと
野菜のてんぷらと 地元の素材(近江牛のしゃぶしゃぶ風、赤こんにゃく、
梅ソースかけ豆腐、青菜の胡麻和え、丁字麩の辛し和え、お芋のひき肉あんかけ)などのおばんさいです。確か・・・・。
あとは 季節のおうどんもあったり せいろ蒸しやバームクーヘン豚のしょうが焼きなども
あります。おぜんざいなどもありましたよ。って何か宣伝してるみたいだわ。
Posted by HIROKO
at 2011年07月20日 22:08
