2012年12月12日

鹿児島へ♪(^-^)/

こんにちは~icon23kao_22
長らく ご無沙汰しています。目の前の リアル生活に 没入していましたkao_10

思い出に 少し書き留めておきます。kao_13ハート

季節も もう冬。この気忙しいときに 鹿児島へ行ってきました。ダンナさんは ミッキー君とお留守番でした。ねこ

家族の用があり、一人で 行ってきました。久しぶりの鹿児島です。快く出してもらいました。感謝iconN12

鹿児島へ♪(^-^)/



鹿児島へ♪(^-^)/鹿児島へ♪(^-^)/

新幹線でした。鹿児島中央駅には 桜島の風景のステンドグラスが・・・・。

まだ一度も乗ったことはなかった特急「はやとの風」が ちょうど停まっていたので そちらに乗りました。
ちょっとレトロな ムードです。

鹿児島へ♪(^-^)/鹿児島へ♪(^-^)/

鹿児島へ♪(^-^)/鹿児島へ♪(^-^)/

カウンター席があり、目の前に広がる景色を 楽しみながらの移動です。

木を基調とした車内は クリスマスの飾りが よく似合っていました。クリスマス

鹿児島へ♪(^-^)/



鹿児島へ♪(^-^)/鹿児島へ♪(^-^)/
突然のことでしたが 前回 お会いできなかったお友達と お会いしてきました。

話は 尽きません・・・。有難うございました。ハート
皆さん お変わりなかったので 安心しました・・・iconN12

翌日は 三歳の孫の生活発表会を見学に行きました。娘夫婦と 福岡から帰ってきている長女も参加。

孫は 龍の踊りやパジャママンなどをしていましたkao05

生活発表会は 大人が 園児たちの演技を観に行っていますが 孫にしてみたら 沢山の大人たちが 集まっているな~と言った感じで
逆に 私たちを観ているようでしたkao_21

他の歳のお友達の発表も興味深く見ました。

着物姿で本格的な 踊りを披露するお姉さんたちの演技にも感心しました。

またAKBなども お揃いのチェックのお洋服を着て 可愛かったです。

鹿児島へ♪(^-^)/鹿児島へ♪(^-^)/

遠くに離れているので なかなか発表を観に行けないので 今回は 良い思い出になりましたiconN12

衣裳や 小道具大道具なども 工夫されていて やはり先生方は すごいなぁと感じました。

愉しい会を 有難うございますicon06

午後は 長女との用があり 移動しました。

鹿児島へ♪(^-^)/



夜になり ちょうど イルミネーションが 観れ 綺麗でした・・・。icon12クリスマスサンタクロース



とりあえず まず ここまでで アップしますね。後半へつづきます・・・・。kao_19






同じカテゴリー(お出かけ)の記事画像
お釈迦団子♪(^_^)/
公園の黄葉♪(^-^)/
城端(じょうはな)むぎや祭~(^-^)/
伝統息づく南砺市(前半)~(^-^)/
お出かけあちらこちら ♪(^-^)/
蜃気楼バザール♪(*^-^*)/
同じカテゴリー(お出かけ)の記事
 お釈迦団子♪(^_^)/ (2017-02-16 07:03)
 公園の黄葉♪(^-^)/ (2016-11-15 21:52)
 城端(じょうはな)むぎや祭~(^-^)/ (2016-09-22 14:01)
 伝統息づく南砺市(前半)~(^-^)/ (2016-09-22 13:53)
 お出かけあちらこちら ♪(^-^)/ (2016-09-09 18:37)
 蜃気楼バザール♪(*^-^*)/ (2016-08-22 07:46)


この記事へのコメント
ここんとこ ブログあがらないと 思っていたら

遠いところへ行ってらしたんですね・・・・・・・いろんなお役目があって

ご苦労様です。どうぞ お疲れが出ませんように・・・あっ!まだ HIROKO

さん若いから大丈夫でしたね・・・・・・・・・
Posted by ねこねこ at 2012年12月12日 19:29
ねこさん、大変ご無沙汰していますm(_ _)m

思い切って 行ってきました。
なかなか会えないので 良い機会と考えました。

今回は 色々することがあり、やはり疲れて ホテルでブログアップしようかと思いましたが 眠ってしまいました・・・(>_<)

昔みたいには 無理ですね~(^-^)/

ダンナさんは ミッキーのお世話をするのが よくわからなくて とても不安そうでしたが 何とか大丈夫でした。

ねこさん 有難うございます。また ボチボチやっていきますね。
Posted by HIROKOHIROKO at 2012年12月12日 20:24
HIROKOさん おかえり~お帰りぃ~お帰りぃぃなさい。。(笑)

よくぞ、御無事でお帰り下さいましたね♫ この間、滋賀は、雪☃・雪や~こんこん♫になって、大変でしたよ~♫

「特急はやとの風」って、素敵な電車ですね。。。乗ってみたいです。

お孫さんの「生活発表会」も、観れて良かったですね♫
個性豊かの小さい子ども達をひとつにまとめ、完成系の発表にするには、先生方は、なかなか~大変そうですね。。。

それにしても、皆さん、可愛いですね。(*゚▽゚*)☆彡
Posted by プーちゃん(PU-ちゃん)プーちゃん(PU-ちゃん) at 2012年12月12日 23:20
プーちゃん ただいま~(^-^)/

南国から帰ると やっぱり かなり寒いですね~。

「はやとの風」 何だか 旅気分がでますね・・・。
300円追加して 乗ってみました。車内のゴミ箱も 竹籠だったりします。
抽選があったりします。

最近 指宿の方に行く 「たまて箱」という列車も 人気だそうです。
 列車の色が 左右で違ったり、ドアが開くと 煙のような霧が吹きだしたり楽しいしかけが 色々あるそうですよ。 

発表会 本当に先生は 大変そうでしたね・・・。さすがプロですね。

プーちゃん コメント有難うございます(^0^)/
Posted by HIROKOHIROKO at 2012年12月13日 00:45
HIROKOさん

 オオー懐かしき鹿児島(かごんま)
鹿児島中央駅、桜島、国道10号線や
城山公園から見た桜島は、いつ見ても雄大です。

娘さんや、お孫さん、友だちとの再会
夢のような、楽しいひと時を過ごされたと思います。

私は、いつも飛行機を利用しますが
新幹線の旅もいいと思いました。

書きたいことがいっぱいありますが
 お写真を見て帰省した気分になりました。
ありがとうございました。
Posted by ヒマワリヒマワリ at 2012年12月13日 07:32
相変わらず飛び回っていますが なんと来年は`還暦’!!

孫の‘発表会’を見ることができるのは何時かしら~

お元気そうで何よりでした。
Posted by mayumam at 2012年12月13日 09:07
ヒマワリさん 有難うございます。

懐かしいですか?是非 景色など観て 和んでくださいね・・・。
私も この錦江湾 桜島の姿を見ると 気持ちがゆったりします・・・。

ハードでしたが 楽しいときを過ごしました。

早くから行くことを決めていれば きっと飛行機のホテルパックなどの方が お得なんでしょうね。以前は それを利用していました。

まだ次回に続きます・・・。そちらへも どうぞ~♪

ヒマワリさん いつも有難うございます(^-^)/
Posted by HIROKOHIROKO at 2012年12月13日 09:31
mayumamさん お早うございます。

えっ、もう還暦ですか??

その行動力 とてもそう見えませんよ~。韓国楽しんで来られましたか。
今回は お会いできなかったけれど またの機会にゆっくりと・・・。

寒くなりますので お身体大切にされてくださいね。

mayumamさん 有難うございます~(*^-^*)/
Posted by HIROKOHIROKO at 2012年12月13日 09:38
良い旅となりましたね。
お孫さんの成長見れて楽しい時間ですよね。
無邪気さで時間も忘れて、あっという間でしょ。私もつくづくそう思います。

大切な時間は止まってはくれませんからね・・・。

しかし、九州の電車は凄いらしいですね。
旅に行きたくなります。
Posted by イングカンパニー at 2012年12月13日 10:12
イングカンパニーさん ご無沙汰しています。

はい お蔭様で 良い旅になりました。

孫の元気な姿も見られて・・・(^-^;)
娘も 悪戦苦闘しながらの子育てです。(笑)

私は 男の子は 育てていないので・・・。

九州の電車 調べると面白いのかもしれませんね・・・。

イングカンパニーさん 有難うございます(*^-^*)/
Posted by HIROKOHIROKO at 2012年12月13日 11:08
HIRO〜KOさん、(笑)

遅いお帰りなさい!ですが「はやとの風」、レトロでいいなあ〜!
空港から市内とは違った風景、桜島のご機嫌もよかったようで、

行動的ですね〜!
前回会えなかったお友達との再会、お孫さんの発表会と精力的に‥ちょっとお体休めてくださいね!マジ、
Posted by 風 at 2012年12月14日 13:34
風さ~ん ただ今~(^0^)/

ちょっと行ってきました。
今回は 新幹線でした。

行動的ですか・・・(^m^;)笑

でも 最近は フットワークが ちょっと重くなりました・・。
後で 疲れが来ますね。(>_<)

休養大事ですね・・・。

風さん いつも有難うございます(*^-^*)/
Posted by HIROKOHIROKO at 2012年12月14日 16:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。