2012年06月22日

梅干作り♪パート2

梅干作り♪パート2梅干作り♪パート2

今日は とてもよく晴れ 爽やかでした。icon01

朝から 例の「梅漬け」に 紫蘇をいれました。

梅を足そうか迷いましたが 漬けて日が経過したので 今回は見送りましたkao_7

紫蘇を洗い 水気をよく切り、しばらく置き ボールに移し、まず半分量のお塩で よく揉みます。
梅干作り♪パート2梅干作り♪パート2

よく揉んで アクが出たら ぎゅっと絞って 汁を捨てます。
もう1度 残りの塩を入れ 繰り返します。
一握りの大きさになるまで よく絞ります。汁を捨てます。
梅干作り♪パート2梅干作り♪パート2

梅漬けの瓶から 梅酢を大さじ1/2ほど 取り 紫蘇にかけ、もみ絞り 汁を捨てます。
梅酢が入ると 鮮やかな色になりますね。

今度は 瓶から梅酢を100ccほど取り 入れ、軽くもみます。(写真右)

梅漬けの上に 汁ごと ほぐし入れ 赤紫蘇が 梅酢につかるようにします。

清潔な ポリ袋に手を 突っ込んで 作業します。梅酢に 梅も紫蘇も浸かるようにします。

梅干作り♪パート2梅干作り♪パート2
これで OKkao_22OK

梅雨明けを待ちましょう~~~。梅雨が明けたら 土用干しです。icon01

梅干作り♪パート2



毎日 眺めて 楽しみたいです~~。kao10iconN12

横のお花は ヒペリカムと もう一つは 名前がわかりませんが 可愛いお花です。iconN10
お友達から 頂きました。今お花が無かったので とても嬉しいですiconN07


 



同じカテゴリー(お料理)の記事画像
日々出遭うもの(^-^)/
実家に帰りました~(^-^)
今日は 知人宅へ~(^0^)/
ボリビア料理と音楽♪
実家へ~(^-^)/♪
お味噌つくり♪
同じカテゴリー(お料理)の記事
 日々出遭うもの(^-^)/ (2016-09-12 11:21)
 実家に帰りました~(^-^) (2015-09-24 00:27)
 今日は 知人宅へ~(^0^)/ (2015-07-24 22:17)
 ボリビア料理と音楽♪ (2015-07-10 09:10)
 実家へ~(^-^)/♪ (2015-02-23 00:42)
 お味噌つくり♪ (2015-02-21 10:02)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。