2012年06月20日

塩麹&今日の梅干し♪

おはようございます~icon02

昨夜は 台風が心配されましたが 皆さんのところでは 如何でしたか

昨日の梅ですが 今朝は 梅酢が かなり上がってきています。
塩麹&今日の梅干し♪


梅を もう1Kg追加しようかなぁと ちょっと考え中・・・(笑)
以前にも 追加したことは ありますから 大丈夫かな・・・kao_7それとも もう紫蘇を入れようかな・・・。

ところで、「塩麹」は しばらく前より ブームですが・・・
私も お友達から 分けていただき(感謝ハート)使い 良かったので 自分でも 作っていました。

塩麹&今日の梅干し♪



生麹 500g 水 500cc 塩125g~150g(麹の25~30%)を混ぜ 蓋をゆるくして 常温で 直射日光の当たらない場所におき 1日1回は混ぜ 1週間~10日ほどで 完成~iconN07とろみが 少しつきます。
(乾燥麹の場合は 水が乾燥麹の1.2~1.5倍程 必要なようです。)

*****    *****    *****

朝 アップした記事に 麹の3%と記しましたが 30%の誤りでした。訂正しました。
申し訳ありません。お詫びいたします。ゴメンナサイ~。ボケていますねkao08

手持ちの本やネットでも調べましたが お好みで25%でもOKでした。
私は お味噌を作られる麹屋さんの袋のレシピで作りました。

ご指摘下さいまして ありがとうございます<(__)>  

*****    *****    *****

そして・・・・
出来上がったら 冷蔵庫で保存します。ハート

お好みで ミキサーにかけても 滑らかになるそうです。

旅行中は ダンナさんにも お願いし マゼマゼしてもらいました。(感謝)

塩麹&今日の梅干し♪塩麹&今日の梅干し♪

鶏胸肉に 薄くまぶして 数時間置き、落とさず フライパンで 焼き 紫蘇やお葱をのせたり(写真左)します。程よく 焦げ色や照りがつきます。

また、まぐろに薄く まぶし ごま 紫蘇 ねぎをのせ 「まぐろの塩麹丼」などに 活用します。(写真右)

また、普通に お塩の感覚で 野菜の炒め物に入れ炒めます。kao10

入れすぎないようにだけ 気をつけたいですね。 

そのほか、胸肉を焼いたものを削ぎ切りにして レタスや胡瓜やトマトなどと組み合わせ 

「鶏肉の塩麹サラダ」なども 良さそうですね~。
練りゴマと塩麹をあわせ ドレッシングを作っても。iconN12

から揚げも 塩麹だけでも 美味しいようですよにわとり

こんな万能調味料が 家庭で作れるなんてイイですね~kao_22




同じカテゴリー(お料理)の記事画像
日々出遭うもの(^-^)/
実家に帰りました~(^-^)
今日は 知人宅へ~(^0^)/
ボリビア料理と音楽♪
実家へ~(^-^)/♪
お味噌つくり♪
同じカテゴリー(お料理)の記事
 日々出遭うもの(^-^)/ (2016-09-12 11:21)
 実家に帰りました~(^-^) (2015-09-24 00:27)
 今日は 知人宅へ~(^0^)/ (2015-07-24 22:17)
 ボリビア料理と音楽♪ (2015-07-10 09:10)
 実家へ~(^-^)/♪ (2015-02-23 00:42)
 お味噌つくり♪ (2015-02-21 10:02)


この記事へのコメント
塩(麹の3%) ?

3%だと少なすぎだし、30%だと多すぎだと思いますが。
Posted by 通りすがり at 2012年06月20日 11:54
通りすがりさんへ。 

早速 ブログを読んでいただき コメントを寄せていただきまして
大変ありがとうございます。<(__)>

ブログの方 早速訂正しました。混乱させましたね。申し訳ありません。

思い違いや 行き届かないことが あると思いますが
これからも また何か お気づきの点など ございましたら お聞かせいただけたら 嬉しいです。

ありがとうございます。
Posted by HIROKOHIROKO at 2012年06月20日 12:50
こんなめんどうなこと、よくやられると、ただただ、脱帽です

それで、市販の塩麹と味はどんなふうにちがいますか?

やはり、こうじのうまみや風味が違うだろうなとは思いますが・・・・

美味しいもん食べようと思うとこのように、手間 手間 手間 かけねばねっ!
Posted by ねこねこ at 2012年06月21日 10:34
ねこさん こんにちは~。

市販品との違い どうなんでしょうね~。

ごめんなさい。まだ市販品は試してないので 私も よくわからないです~。
頂いたのも 手作りだったので・・・(^-^;)

また機会がありましたら 試してみたいところですね。
私で その微妙な違いがわかるのかどうかも わかりませんが~(>_<)

作り方としては あわせて 混ぜるだけなので 思ったより楽でしたよ。

ねこさん いつも ありがとうございます。(^-^)/
Posted by HIROKO at 2012年06月21日 12:35
こんばんは~♪
塩麹手作りされましたか!!
TVで評判になった時、私も作りました~^^
それを使ってしまったので生麹を買いに行ったのですが、お店に無く
それからは買っています。

メーカーによって塩味が違いますが、毎日お料理に使います
豚肉や鶏肉は美味しくなりますし、お味噌汁にも少し入れます

鶏のムネ肉はパサつくので、殆ど食べなかったのですが
ムネ肉は疲れを取ってくれると聞きましたので
それからは塩麹を付けて調理しています~^^
Posted by パルパル at 2012年06月21日 22:52
パルさん こんばんは~(^-^)/

パルさんも 作られましたか~。
生麹 手に入りにくいようですね。
お味噌汁にも OKなんですね~@@

お豆腐や ゆで卵に塗って 冷蔵庫で保存しておくと 美味しいそうです。
Posted by HIROKOHIROKO at 2012年06月21日 23:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。