2015年02月21日

お味噌つくり♪

お味噌つくり♪



昨日は 初めて お味噌つくりを習いました~iconN07
近江八幡市の倖屋さんでありました。

大豆を柔らかくなるまで煮てつぶし 塩と合わせ 麹と混ぜ  ハンバーグくらいの柔らかさにして ボールくらいに丸め 容器に詰めて 出来上がり~iconN07

お味噌つくり♪



お味噌つくり♪



お味噌つくり♪



お味噌つくり♪



お味噌つくり♪



途中 混ぜ合わせる大きな容器を割ってしまうなど 相変わらず ドジを繰り広げましたが・・・kao12

もう一人 同じく割られた方がおられ、救われました~~~~kao_7ハート
一人じゃないって ちょっと幸せ~iconN12

先生は 「もう劣化していたのよ・・・」と仰り 優しく許して下さいました~icon10
有難うございます~~~kao_6

お味噌つくり♪



お味噌つくり♪



お味噌つくり♪



その後は 季節の食材を使った 健康的なバイキングランチでした。

玄米ごはんや エビ豆 おでん 金柑の甘露煮や 炊飯器で作られた 甘酒も出ました。
お味噌つくり♪


とても優しいお味で 満足しました。(伝統食の無憂庵さん主催 倖屋にて)


その後 一旦家に戻り家事をし 少し眠り スマイルさんに寄り お茶し お喋りさせてもらい、もう一度振り返るきっかけをもらい 帰ってきましたkao_21

昨日も 有難うございました・・・iconN12










同じカテゴリー(お料理)の記事画像
日々出遭うもの(^-^)/
実家に帰りました~(^-^)
今日は 知人宅へ~(^0^)/
ボリビア料理と音楽♪
実家へ~(^-^)/♪
ワクワクの瞬間♪3
同じカテゴリー(お料理)の記事
 日々出遭うもの(^-^)/ (2016-09-12 11:21)
 実家に帰りました~(^-^) (2015-09-24 00:27)
 今日は 知人宅へ~(^0^)/ (2015-07-24 22:17)
 ボリビア料理と音楽♪ (2015-07-10 09:10)
 実家へ~(^-^)/♪ (2015-02-23 00:42)
 ワクワクの瞬間♪3 (2015-02-16 20:39)


この記事へのコメント
忙しい一日やったけど

充実していましたね

お味噌作りはいい機会に恵まれてよかったですね

そうやって どのぐらいの 日数ねかすのですか

おいしいのができるよぉ~~
Posted by ねこ at 2015年02月21日 15:26
ねこさん、こんにちは~(^_^)/

はい。作ってきました。
だいたい、お盆明け頃くらいまで、寝かせるらしいです。容器は、よく殺菌しておきましたし、上の方には、塩分濃度を濃くしたお味噌をありごした。また出来上がったら、報告したいです。♪(^o^)
コメントを、ありがとうございます。
Posted by HIROKO at 2015年02月21日 16:06
こんばんは~♪

おぉ~!!(◎_◎;)  ヘルシーで美味しそうなお料理が…☆彡
お味噌作り。。。ホント良い体験が出来ましたね。

出来上がるのが、楽しみだわぁ…(*'ω'*)v
Posted by プーちゃん at 2015年02月21日 23:25
プーちゃん、また寄ってくれたのね。有り難うございます。(^_^)/

美味しそうでしょう。これからは、こんなお料理を作ってみたいですね。
お味噌作りも、どうやって作るのか興味が有りました。
また、できたら試食しましょう。\(^_^)/

おやすみなさい。♪(^o^)/
Posted by HIROKO at 2015年02月22日 00:06
HiROKOさん、おはようございます

お味噌作り、行ってこられたんですね〜
お味噌が美味しいのはなによりのごちそうですよね。
出来上がりがほんと楽しみですね(*^_^*)

お料理もとってもヘルシーですね。毎日こんなお料理を作って家族の健康管理ができるといいんですが・・・

食事って大切ですよね・・・
Posted by マンデリン at 2015年02月22日 07:53
マンデリンさん お早うございます(^-^)/

今朝は 奈良からです~(^-^)

はい、行きました~♪

先生の大きな容器を マッシャーで壊してしまいました~~(>0<)トホホ。

先生の作られたお味噌を使ったランチも それはそれは美味しかったです。

切干し大根やひじきなどをマヨネーズだけでなく お味噌をほんの少し入れてもこくがアップするようですよ、

それに寒いときは 乾物を食べるとよいそうです。

みかんをお酢に漬け込んだものも 食前に頂きました。

大切なことに 気づかせてもらう機会になりました。
Posted by HIROKOHIROKO at 2015年02月22日 08:04
おいしそう
ごちそうですねぇ
味噌作り行きたかった
去年は、長浜の堀井さんというお酒屋さんで
このピンクの色は
梅香紫蘇・・・・・・・ですか
もしかして此処は
Posted by ガチャピンガチャピン at 2015年02月23日 14:56
ガチャピンさん、そうなんです。その場所です。(*^^*)
少し前に、偶然、先生のお料理に出会いました。
一人でしたが、飛び込んでみました。f(^_^;)

これは、梅香紫蘇です。最近は、お料理によく使っています。(*^^*)
ガチャピンさん、コメントを有り難うございます♪
Posted by HIROKO at 2015年02月23日 20:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。