2011年11月27日
伊勢神宮♪(外宮編)


おっと、落ち着いて落ち着いて・・・

伊勢神宮は 皇大神宮と豊受大神宮を中心とする日本で最も尊い神社です。

*皇大神宮は「内宮」と呼ばれ 皇室の御祖神であり、
日本人の総氏神でもある 天照大御神をおまつりしています。
*豊受大神宮は「外宮」と呼ばれ
天照大御神のお食事をつかさどる豊受大御神をおまつりしています。
日本人の主食であるお米をはじめ、衣食住のめぐみを与えてくださる産業の守護神です。
さっそく神域への入り口 「火除橋」(上の写真)を渡りましょう・・・。外宮は 左側通行の立て看板があります。
手水舎で身を清め 参道を歩きましょう・・・。お日様も輝いています。
大木に見守られ お日様の優しい光を受けながら歩いていると ただそれだけで 有難い気持ちになっています。掃き清められた参道を歩いていくと 心も洗われていくような感じがします。

そして いよいよ御正宮(ごしょうぐう)へ・・・。

白い絹の帳の前で 日々の恵みに感謝して参拝。
時折 風に吹かれて帳があがります・・・。
鳥居より内では 撮影禁止なので こちらでパチリ

次は 豊受大御神の荒御魂を祀っている多賀宮(たかのみや)へ。
山の頂にあるので 高宮とも呼ばれます。石段を上っていきます。

次に 外宮一帯の土地の神様をお祀りする「土宮(つちのみや)」へ。
大土乃御祖神(おおつちのみおやのかみ)を祀る別宮。山田原(外宮のある場所)の鎮守の神様。
外宮創建後は 宮域の地主の神様として祀られています。
社殿が 東向きの珍しいお宮だそうです。
そして 最後に 「風宮(かぜのみや)」へ。
その名前からして 何か物語を感じさせますね~。

級長津彦命(しなつひこのみこと)と級長戸辺命(しなとべのみこと)の二神をお祀りしています。
鎌倉時代の元寇のとき神風を吹かせて 日本を守られた神様で 内宮にもお祀りされています。

少し離れて撮った風宮です。
こうして 三つの別宮を参拝し 神楽殿の所まで戻ってきます。
神楽殿は お札やご祈祷を授けていただく所です。

外宮では 1500年余り毎日朝夕2回 天照大御神をはじめとする神々に 古代の火きり具によって火をおこし調理をし、お食事を奉るおまつりが行われているそうです。
「日別朝夕大御饌祭(ひごとあさゆうおおみけさい)」と称されるこのおまつりは
数ある神官のおまつりの中でも 最も古い起源を持つとされています。
伊勢神宮では神様にお供えされる「衣」「食」「住」などすべて自給自足でまかなわれているそうです。
神宮のおまつりの趣旨は 「今年も豊作で国家・皇室が安泰で、国民が平和に暮らせるように」ということだそうです・・・。
ざっくりと記してみましたが 外宮は 質素で 自然に守られ しかも 凛とした場所でした。
知れば どんどん 奥深い所 なのでしょうね・・・。
お昼が すっかり遅くなり 「いや~やはり焼きカキを食べておいて良かったね~」


ここまで!! よくぞお付き合い有り難うございます~~m(__)m
実際 一緒に回ったような感じですか~??
次回は 内宮です~。
五十鈴川が 呼んでいます~~~~!!

お釈迦団子♪(^_^)/
公園の黄葉♪(^-^)/
城端(じょうはな)むぎや祭~(^-^)/
伝統息づく南砺市(前半)~(^-^)/
お出かけあちらこちら ♪(^-^)/
蜃気楼バザール♪(*^-^*)/
公園の黄葉♪(^-^)/
城端(じょうはな)むぎや祭~(^-^)/
伝統息づく南砺市(前半)~(^-^)/
お出かけあちらこちら ♪(^-^)/
蜃気楼バザール♪(*^-^*)/
Posted by HIROKO at 18:57│Comments(14)
│お出かけ
この記事へのコメント
いいですね〜
清々しい空気が
届きました〜^・^
撮影も
キリリですね〜☆
清々しい空気が
届きました〜^・^
撮影も
キリリですね〜☆
Posted by kenichi. at 2011年11月27日 21:25
kenichiさん こんばんは~(^0^)/
清清しい空気 お届けできたなら 良かった~♪
あの参道は 好きですね~。
kenichiさん ありがとうございます~。
清清しい空気 お届けできたなら 良かった~♪
あの参道は 好きですね~。
kenichiさん ありがとうございます~。
Posted by HIROKO at 2011年11月27日 22:21
懐かしく思ってます。
外宮のカメイシや二股に別れた立派な木々に圧倒されてました。
すぐ前にパワースポットの石もあったような・・・。
月初めに参拝すると神馬にも会えますよ。
一度遭遇しました。自慢になってますね。
外宮のカメイシや二股に別れた立派な木々に圧倒されてました。
すぐ前にパワースポットの石もあったような・・・。
月初めに参拝すると神馬にも会えますよ。
一度遭遇しました。自慢になってますね。
Posted by イングカンパニー at 2011年11月27日 23:11
イングカンパニーさん さすがですね!
亀石に三つ石や杉など パワースポットが たくさんあるようですね。
神馬に お目にかかれたんですか~~~!!素敵ですね~♪
イングカンパニーさん また よろしく~~(^-^)/
亀石に三つ石や杉など パワースポットが たくさんあるようですね。
神馬に お目にかかれたんですか~~~!!素敵ですね~♪
イングカンパニーさん また よろしく~~(^-^)/
Posted by HIROKO
at 2011年11月28日 08:49

伊勢神宮は毎年‘正式参拝’しています。皇族ではないのですが正装して参拝します。帳がなびく時は願いが神様に届いたときです。すがすがしい気持ちになれます!!
Posted by mayumam at 2011年11月28日 21:17
HIROKOはん。おばんどすぅ(^^)/
やっと、やって来ましたよ~ん♪
総氏神さま 「天照大御神(あまてらすおおみかみ」様に、出会いに行ったのですね。
凄~いなぁ~....
いくつもの、鳥居を越えて行くと、お出会いできるのですね。
なんか、とても「凛」としますね。
きっと、御利益があると思います(^o^)
やっと、やって来ましたよ~ん♪
総氏神さま 「天照大御神(あまてらすおおみかみ」様に、出会いに行ったのですね。
凄~いなぁ~....
いくつもの、鳥居を越えて行くと、お出会いできるのですね。
なんか、とても「凛」としますね。
きっと、御利益があると思います(^o^)
Posted by プーちゃん(PU-ちゃん)
at 2011年11月28日 22:53

HIROKOさん こんばんは
「お伊勢さん」以前は毎年お参りしていました。
「おかげ横丁」で食べた手こね寿司が懐かしいです。
最近は「お伊勢さん」の実家、「お多賀さん」にお参りしています。
おめでとうコメント有難うございます。
気持ちは一廻若いつもりでいますので・・・・
>また 近いうちに お伺いしますね~(^^)/
ぜひ来てください。また楽しくお話がしたいと思っています。
「お伊勢さん」以前は毎年お参りしていました。
「おかげ横丁」で食べた手こね寿司が懐かしいです。
最近は「お伊勢さん」の実家、「お多賀さん」にお参りしています。
おめでとうコメント有難うございます。
気持ちは一廻若いつもりでいますので・・・・
>また 近いうちに お伺いしますね~(^^)/
ぜひ来てください。また楽しくお話がしたいと思っています。
Posted by カフェ&キッチン オーク at 2011年11月29日 00:16
mayumamさん お早うございます(^-^)/
先日は ありがとうございました。
毎年ですか。遠いのに きちんとされていますね~。
だから 守られているのかな。ニコッ
先日は ありがとうございました。
毎年ですか。遠いのに きちんとされていますね~。
だから 守られているのかな。ニコッ
Posted by HIROKO at 2011年11月29日 06:53
プーちゃん ようこそおいでなさいました。
ほとんど何もわからないのよ~(ワラ)
奥が深そうよね~。
凛としてますね。良い場所でした~♪
ほとんど何もわからないのよ~(ワラ)
奥が深そうよね~。
凛としてますね。良い場所でした~♪
Posted by HIROKO at 2011年11月29日 07:09
カフェ&キッチンオークさん こんにちは~。
ご無沙汰してます~(^-^;)/
お伊勢参り
毎年 きちんとされて 偉いですね~。
手こね寿司 今度は食べてみたいです!!
気持ちだけじゃなく 実際 お若いですよ~!
クリスマスシーズンなので お忙しいでしょうね。
ご無沙汰してます~(^-^;)/
お伊勢参り
毎年 きちんとされて 偉いですね~。
手こね寿司 今度は食べてみたいです!!
気持ちだけじゃなく 実際 お若いですよ~!
クリスマスシーズンなので お忙しいでしょうね。
Posted by HIROKO at 2011年11月29日 07:27
伊勢参りをさせていただいたようで とても穏やかな気分ですよ。雅楽や舞いもありますので 次回はどうぞ ‘‘正式参拝‘‘を。。おかげ横丁はいつも素通りで残念です。
Posted by mayumam at 2011年11月29日 10:31
mayumamさん 穏やかな気分ですか。うふっ、良かったです。
「正式参拝」 また教えてくださいね~(^-^)/
mayumamさん いつも有り難うございます。
「正式参拝」 また教えてくださいね~(^-^)/
mayumamさん いつも有り難うございます。
Posted by HIROKO at 2011年11月29日 10:56
あちゃ~遅刻したぁ~(>ω<)
先生~勉強用のノートと鉛筆を忘れたので取りに帰ってましたぁ~(+_+)/~~
ナ~ンテ、、、^^;
では、早速~お勉強。。。お勉強と!!(笑)、、先ずは外宮からですよね...ウフッ^^
フムフム・・天照大御神に豊受大御神~と、、、あっ、メモメモ・・・しとかなくてはね(ワラワラ)
それに~ 高宮の多賀宮もあるんですか~@@
そう云えば・・・お伊勢はお多賀の子でござる・・・
お伊勢、参らばお多賀に参れ!!だったかな~?(・。・;)
それも本当みたいだね・・・そうするとHIROKOさんちの来年の初詣は多賀大社って事になるのかな??(笑)
先生~勉強用のノートと鉛筆を忘れたので取りに帰ってましたぁ~(+_+)/~~
ナ~ンテ、、、^^;
では、早速~お勉強。。。お勉強と!!(笑)、、先ずは外宮からですよね...ウフッ^^
フムフム・・天照大御神に豊受大御神~と、、、あっ、メモメモ・・・しとかなくてはね(ワラワラ)
それに~ 高宮の多賀宮もあるんですか~@@
そう云えば・・・お伊勢はお多賀の子でござる・・・
お伊勢、参らばお多賀に参れ!!だったかな~?(・。・;)
それも本当みたいだね・・・そうするとHIROKOさんちの来年の初詣は多賀大社って事になるのかな??(笑)
Posted by Dream
at 2011年11月29日 22:15

Dreamさん 遅くなりペコリンです~。
あはっ、勉強用のノートと鉛筆ですかっ・・・(^m^)ククッ
「お伊勢参れば お多賀へ参れ」ナニナニ・・・
オークさんのコメントとも 関連性ありですね~☆フム。
自分でも調べてみたけど Dreamさん そのあたりをHIROKOちゃんでも理解できるように もう少し「噛み砕き」 教えてもらえませんか~。ポイントを~☆
ヨロシクです~(^-^)/
あはっ、勉強用のノートと鉛筆ですかっ・・・(^m^)ククッ
「お伊勢参れば お多賀へ参れ」ナニナニ・・・
オークさんのコメントとも 関連性ありですね~☆フム。
自分でも調べてみたけど Dreamさん そのあたりをHIROKOちゃんでも理解できるように もう少し「噛み砕き」 教えてもらえませんか~。ポイントを~☆
ヨロシクです~(^-^)/
Posted by HIROKO at 2011年11月30日 09:04