2014年02月19日

下関へ(^-^)/

下関へ(^-^)/


話の続きです~iconN37kao_21

下関へ(^-^)/



夕方 ハウステンボスを出発し 夜8時頃下関に着き 仕事を終えた娘と一緒に晩御飯を頂きました。

折角下関に来たので 「瓦そば」を頂くことにしました。
大きな瓦の上に 人数分の茶そばが載って お肉や錦糸卵や海苔やネギなどが載っています。
レモンを絞り、もみじおろしを入れた麺つゆにつけて頂きます。
ミニ鮭いくら丼とお吸い物をセットにしました~icon22kao_22

久しぶりに娘に会えて話しましたが マイペースでやっている様子でした。

晩御飯の後 アパートに寄りました。
最近 神社とかに行くことがあれば御朱印を押して頂くようで、御朱印帳を見せてくれました。

もともとスタンプを押すのが好きな子で 幼い時から 家族で出かけたときも 記念スタンプがあると押していました。 
それらも見せてもらい、懐かしかったです・・・。
他愛もない話をしました。何でもない話ができるのが 家族なのかもね・・・。

娘は翌日もお仕事です。きっと娘には娘の道があるのでしょうね・・・。また元気で会おうね。
忙しいだろうけど 滋賀にも 顔をだしてね・・・kao06

翌日は 主人と二人でホテル近くの唐戸市場に出かけ、新鮮なお魚を食べようと話していましたが 飲食店は11時からで 諦めて
コンビニで おにぎりとファミチキの朝食にしました~iconN21にわとり
コンビニの淹れたてのコーヒーも港の朝の景色を眺めながら頂くと また味わいがあるな~~って感じました。それもまた幸せiconN12
それに その時は キャンペーン中だったのか120円でまずコーヒーを買うと 50円の割引券がもらえて もう一杯買うとそれが使えるので
あと70円で買えるということを 教えてもらって 何だかラッキー~iconN12
何となく嬉しくて デザートにフィナンシェを買ってしまいました(笑)

下関へ(^-^)/


下関へ(^-^)/


下関へ(^-^)/



そして 朝食後 帰路につくことにしました。

途中 高速を降りて ちょっと尾道に寄ってみました。
下関へ(^-^)/



下関へ(^-^)/


映画博物館があり、昔懐かしい映画のポスターなどがたくさんかかっていました。
尾道は 映画の舞台になることが多かったそうですね・・・。
私は ほとんど観たことがありませんが この頃の映画も良さそうですね・・・。

急に決まった旅でしたが やはり九州は遠いですね・・・kao11

子供たちが小学生のころ 夏休みや冬休みには よく主人は家族を車にのせて 鹿児島から実家の奈良まで帰ってくれました。
地図上で どんどん進んで行くのがわかり面白いでした。サービスエリアで 夜明けを迎えたりしました・・・。
車から蒸気が噴き出し サービスエリアで一泊というのも経験しました・・・。よく大事故にならなかったことだと思います。
家族のことが 色々思い出されました。

今回少し運転を代わりました・・・。
高速は怖くて 慣れないので 力がはいってしまいましたが 主人はもっと足に力が入ったと思います・・・。
寝てなんていられなかったでしょうね。これからも時々練習して普通に運転できたらなぁと思います。

こんな感じで 2泊の旅を終え また日常に戻ってきました・・・・kao_13

面と向かってはなかなか言えないけど ダンナさん、いつも色々なところへ連れて行ってくれてありがとうございます・・・ハート

気まぐれなブログですが 読んで頂き 有難うございますkao_10iconN12

は~!!やっと書けた。スッキリしました~kao_22←(そんなたいそうなものなの~??)



同じカテゴリー(お出かけ)の記事画像
お釈迦団子♪(^_^)/
公園の黄葉♪(^-^)/
城端(じょうはな)むぎや祭~(^-^)/
伝統息づく南砺市(前半)~(^-^)/
お出かけあちらこちら ♪(^-^)/
蜃気楼バザール♪(*^-^*)/
同じカテゴリー(お出かけ)の記事
 お釈迦団子♪(^_^)/ (2017-02-16 07:03)
 公園の黄葉♪(^-^)/ (2016-11-15 21:52)
 城端(じょうはな)むぎや祭~(^-^)/ (2016-09-22 14:01)
 伝統息づく南砺市(前半)~(^-^)/ (2016-09-22 13:53)
 お出かけあちらこちら ♪(^-^)/ (2016-09-09 18:37)
 蜃気楼バザール♪(*^-^*)/ (2016-08-22 07:46)


この記事へのコメント
ウ~ン、、そうそう。。。
ブログ楽しませてもらいました。しばらくそちら方面へ出掛けていませんでしたので懐かしく読みました。瓦そばも有名ですが次回は是非`ふぐのしげる’へ!おススメです。唐戸市場の 牡蠣 うに ふぐ 食べたくなりました。
Posted by 宮内真弓 at 2014年02月19日 19:50
宮内さ~ん ご無沙汰しています。(^0^)/

懐かしく読んでいただけましたか~(^-^)有難うございます。

「ふぐのしげる」ですか??メモメモ~φ(・_・)
さすが よくご存じですね~。
宮内さんは 牡蠣がお好きでしたね~~~♪

コメントを有難うございます(*^-^*)ノシ
Posted by HIROKOHIROKO at 2014年02月19日 20:05
孫をいじることが今の幸せです~!

こんなに幸せなことって今まで考えてもいませんでした。

普通に過ごせる毎日に本当に謝しています。
Posted by 宮内真弓 at 2014年02月19日 22:36
ご主人とゆっくり 旅ができてよかったですね

けんかもすることなく とても仲のいい ご夫婦なんですね・・・・・

今回は娘さんにも会え ほっとされたことでしょう

又こんなふうに行けるといいですね
Posted by ねこねこ at 2014年02月19日 22:42
そうですね~きっと宮内さんは メロメロになっておられることでしょうね~。

時々は 会いに行かれたりされるのですね~(*^-^*)
Posted by HIROKOHIROKO at 2014年02月19日 22:46
ねこさん こんばんは~(^0^)/

小さなけんかは あったりしますよ~(^m^)
はい、やはり会うと ほっとしました。

本当に こうして行けることが 有難いことですね。
ねこさん 有難うございます~(*^-^*)ノ
Posted by HIROKOHIROKO at 2014年02月19日 22:55
お久しぶりです。。

瓦そばって食べたことないのですが、なかなか迫力を感じる盛り付けですね。
1つ前の記事、ハウステンボスが懐かしかったです。大阪港でしたか・・、船で九州に行ってハウステンボスに行くコースが好きでした。娘が子供の頃を思い出します。

いつも素敵な旅日記、ありがとうございます。
Posted by りんごうさぎりんごうさぎ at 2014年02月22日 01:02
りんごうさぎさ~~ん。お久しぶりです。
ご無沙汰しています~f(^0^)/

瓦そばは 鹿児島にいたときから 下関から帰ってきてお店を近所で開いた方がいて 珍しくて時々食べていました。
豪快な盛り付けに 最初はびっくりしました。

ハウステンボスにりんごうさぎさんは お船で行かれたのですね。
やはり 旅は 家族との思い出に繋がっていますね。

りんごうさぎさん もうすぐ春ですね~~♪
りんごうさぎさんの猫ちゃんのミニ額 毎日眺めていますよ~(^-^)/
Posted by HIROKOHIROKO at 2014年02月22日 07:24
大林監督の尾道三部作は「転校生」「時をかける少女」「さびしんぼう」でしたね。「時を・・・」は当時、原田知世さんのファンだったので、ビデオを購入し、
家でも見ていました。彼女の今でもイノセントな魅力はHIROKOさんに通じるものがありますね。
Posted by おーるど at 2014年02月22日 17:45
HIROKOさん、

九州への旅よかったですね、ところで帰り道のスケッチ面白いです(笑)
特に旦那さんに代わっての高速運転、ご主人立派です、笑えたのは面と向かっては言えないけど!
ちゃんと読んでおられますよ(笑)
Posted by 風 at 2014年02月22日 21:00
おーるどさん こんばんは~(^-^)/
お返事遅くなりました。ペコリ~。

尾道三部作があるそうですね。おーるどさんは よくご存じですね。
原田知世さんのファンでしたか。イノセントな感じがしますね。

あまり色々知らずに来てしまったのかもしれません~f(^-^;)

少し昔の映画の世界も 面白そうですね~。
おーるどさん 有難うございます~(*^-^*)/
Posted by HIROKOHIROKO at 2014年02月22日 21:29
風さん こんばんは~(^-^)/

はい、お蔭様で 楽しい旅ができました。

高速少しは慣れました~(^-^;)
今まで 高速の表示板が現れると ドキドキしました。

自分の出るところをしっかり意識しておいて それ以外は 真っ直ぐ走るのですね・・・。困った人でしょう・・・(>_<)

風さん 主人は 読んでくれたかな~~??笑(^m^
風さん いつも有難うございます。(*^-^*)/
Posted by HIROKOHIROKO at 2014年02月22日 21:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。