2012年02月01日
お料理あれこれ まとめま~す♪
もうすぐ 節分ですね。こんな鬼のパンを見つけました。中はクリームです。
お料理ネタが 溜まっているのでアップします。忘れないうちに~。アセアセ(^-^;)
先日 栗東にあるキッチンオークさんが ふっと頭に浮かんで一人でランチに寄せていただきました。
ランチは 少し軽めに 一汁三菜で ヘルシーにしました。
鱈をベーコンで巻いて揚げてあります。
カフェラテも頂きました~。
このふわっふわの泡が 大好きです


こちらが 噂の男前豆腐を使ったベイクドチーズケーキです。
オークさんは お店をされながら 日々お料理を研究されています。
あれこれ材料も工夫され ブログにもアップされていて 偉いナァと感心しています。。。
とても しっとりと焼き上がり しかも軽さもあり 粉チーズが入っているところがポイントですね。
粉チーズとお豆腐で チーズケーキの風合いが出せるんですね。驚きました

本当に美味しかったです。また寄せていただきますね~。
さて 先日 ホットケーキミックスでパンを作りました。ツナマヨコーンのロールパン
こちらも はなまるマーケットで見て すぐ作りました。
生地の風合いは 普通のパンとは少し違いますが 短時間でできるので 良いかな~と思いました。
その日 同時に ダイエットスープも作りました。
キャベツ 玉ねぎ 人参 ピーマン など野菜を トマト缶を入れ 煮込みました。
さくらえびを粉末にして いれ だしにします。それだけでは やや薄かったので コンソメをたしました。これを 2杯飲めば 一日に必要な野菜が摂れるらしいです。
ついつい炭水化物を摂り過ぎになる方には 手軽で便利なお料理ですね~。
そして 今日は 先日オカリナの演奏で行った先で お知り合いになった方が ピザのお店をされているのがわかり 訪ねてみようと思っていて 今日のランチに出かけました。
近江八幡にある手作りピザ「KYUTY」さん。こんがりサクッ。ふんわり。サラダもたっぷり。
ご夫婦で お店をされていて ご旅行が趣味で 壁には 海外旅行の写真が数多く掛かっていました。
イタリアやチェコやドイツやオーストラリアや中国や韓国など行かれたそうです。
奥様は いけばな(池坊)の教室で先生もされていらっしゃるそうです。お料理 編み物 洋裁もされるそうです。趣味を楽しみながら のんびりと暮らしていらっしゃるようです・・・。
そこにいると 私ものんびりしてしまいました~。(笑)
この後 今日は 草津へお出かけしました。
草津は 近鉄デパートにしか行ったことがなかったのですが 初めてショッピングモールの方へ歩きました。
雑貨店 INOBUNさんがあり 何かワクワクしてしまいました。
特に買うものはないのだけどね・・・。
カラフルな ウインドーを眺めるのは楽しい・・・。製菓材料を少しゲットしました。
そして 以前お世話になった麗人画さんの 作品展が すぐ近くで今日から開催されているので こっそりみせていただきました。
先生は いらっしゃらなかったですが 麗人たちが 道行く人に微笑んでいました。。。(笑)
***** ***** *****
今日も楽しい1日でした。
お付き合い ありがとうございました~

2012年02月01日
町なみに装う ひいなのほほえみ♪予告
先日 近江八幡の町家カフェNONNOさんにお寄りすると もうお雛様が飾られていました。
平成24年2月11日~3月20日 近江八幡節句人形めぐり
「町なみに装う ひいなのほほえみ」が開催されます。
旧伴家住宅と 八幡周辺の各商店では 各家に伝わる大切な節句人形を展示しています。
珍しいお飾りのお雛様がありました。


ちょっと 写真に撮らせて頂きました。のんのさんのお雛様。
丸顔で優しいお顔のお雛様。可愛いな~


のんのさんのお母様がお作りになった立ち雛。


妹さんの木目込みのお雛様。


少し 早いですが 今からでも ご覧になれますよ~。

八幡の町並みを楽しみ、各商店のお雛様とほっこりなさいませんか~。
去年は 知らなかったので 今年は訪ねてみたいです~。
皆さんのお雛様は どのようなお雛様ですか~?
平成24年2月11日~3月20日 近江八幡節句人形めぐり
「町なみに装う ひいなのほほえみ」が開催されます。
旧伴家住宅と 八幡周辺の各商店では 各家に伝わる大切な節句人形を展示しています。
珍しいお飾りのお雛様がありました。
ちょっと 写真に撮らせて頂きました。のんのさんのお雛様。
丸顔で優しいお顔のお雛様。可愛いな~

のんのさんのお母様がお作りになった立ち雛。
妹さんの木目込みのお雛様。
少し 早いですが 今からでも ご覧になれますよ~。
八幡の町並みを楽しみ、各商店のお雛様とほっこりなさいませんか~。
去年は 知らなかったので 今年は訪ねてみたいです~。

皆さんのお雛様は どのようなお雛様ですか~?
