2013年01月04日

お正月は・・・(^▽^)/

お正月は・・・(^▽^)/


こんにちは~。2013年 元旦の空ですicon02

お正月は 如何お過ごしでしたか門松

今年も 年末に 主人の母と妹のいる奈良へ行って お正月を過ごしました自動車
ミッキー君も 一緒にねねこ

3日は 近くの神社に 初詣に行きました。 
(添御県坐神社 そうのみあがたにいますじんじゃ)


お正月は・・・(^▽^)/



お正月は・・・(^▽^)/


感謝と今年の無事をお祈りして 家族皆が太鼓を ドーンと 気合を込めて 叩いてきましたkao_22
少し 歩いたので 運動になったかしら。

主人は 坂道で 母の身体を後ろから 押していました。母は 何だか嬉しそうでした・・・kao05このところ 膝の具合も良いらしいですiconN12
ところで 主人の実家では 居間の壁の中心に チェストが置いてあり、その上に お仏壇が置かれています。

時々思うのですが 父が亡くなって2年以上過ぎましたが 今でも まだ父がそばにいるような感じがします・・・
kao_21iconN12
何か 安心感が あります。
お花や 季節にちなんだものが お供えされていますばら 


おせち料理は 早々と 母が 注文していてくれました。有難いことですiconN12
お正月は・・・(^▽^)/お正月は・・・(^▽^)/

今回 お正月料理に 私も 少し作ってみたものがあります。
覚え書きに まとめておきます
kao06

はなまるマーケットで 見たレシピですicon28

 
お正月は・・・(^▽^)/


 「コーヒーチキン」  にわとり

鶏胸肉を 開き 巻き タコ糸で巻き コーヒー液で煮て つけだれに 漬けたものです。
コーヒーの味は ほとんどしなかったです。
中火以下にするので 硬くならなくて良いです。
ピンクペッパーをのせると お洒落でしたが ここでは 無かったので省略しました。kao08


 「チャーシュー」  カツ用の 豚ロースで作ります。漬けこんだ豚肉を フライパンで 焼くだけです。
お正月は・・・(^▽^)/



お正月は・・・(^▽^)/



「野菜の甘酢オイル漬け」 ねこさんのレシピを参考にさせて頂きました。何度か 作っていますicon06
お正月は・・・(^▽^)/


「炒り鶏」
お正月は・・・(^▽^)/



お正月は・・・(^▽^)/


はんぺんで 「伊達巻き」を作りました。

写真を撮り忘れましたが かろうじて上の写真に 残っていました~(笑)

それから 年末に もやしをたくさん頂いたので 蒸して塩コショウ ごま油をかけて ナムルにして 持っていきました。
もやしは 腸のお掃除になって良いそうですね~。
 

「栗きんとん」
去年も作り(はなまるマーケットレシピ) クリーミーで美味しかったので リピートですkao10
お正月は・・・(^▽^)/お正月は・・・(^▽^)/

そうそう、秋に作った 「栗の渋皮煮」も冷凍にしてあったので 持ってきました。
自然解凍で デザートにしました。
お正月は・・・(^▽^)/お正月は・・・(^▽^)/

お正月は・・・(^▽^)/お正月は・・・(^▽^)/

2日目は ちょっと気分を変えて カレーを頂きました。野菜と豆のカレーです。あっさりして 美味しかったです。
お正月は・・・(^▽^)/お正月は・・・(^▽^)/

母は アーモンド6粒とプルーン1個を 1日1回は 食べています。
私たちにも 配ってくれましたkao10

今日は 娘夫婦も 合流します。


帰省する娘夫婦を待つ親の立場になり 時が経ったのを 実感しています・・・kao06

長文 お読みいただき 有難うございます~お茶ハート



同じカテゴリー(日記)の記事画像
昨日は~(*^-^*)/
HAPPYバレンタイン♪(*^-^*)/
蜃気楼バザール♪(*^-^*)/
湖北へ(^-^)/琵琶湖水鳥・湿地センター
にちようライブ(^-^)♪
歌声広場に行きました♪
同じカテゴリー(日記)の記事
 昨日は~(*^-^*)/ (2017-03-15 10:48)
 HAPPYバレンタイン♪(*^-^*)/ (2017-02-14 10:32)
 蜃気楼バザール♪(*^-^*)/ (2016-08-22 07:46)
 湖北へ(^-^)/琵琶湖水鳥・湿地センター (2016-01-12 17:50)
 にちようライブ(^-^)♪ (2016-01-10 21:24)
 歌声広場に行きました♪ (2016-01-09 19:54)


この記事へのコメント
HIROKOさん 大遅刻の失礼をお許し下さいませ~m(_ _)m

New\(*^▽^*)/Year
*。:.゚アケマシテヽ(´∀`)ノオメデトウ゚.:。+゚
(。´∇`)ぁヶぉめっ★    でございまする。。。

今年もよろしくお願い申し上げます。ぺこり。。。
Posted by プーちゃん(PU-ちゃん)プーちゃん(PU-ちゃん) at 2013年01月04日 10:18
おはようございます。

おーっ!
ねこさんのレシピがここでも活躍!
昨年は私もお世話になりましたからね。
今年はHIROKOさんのレシピも参考にさせていただきますね。(^_^)/~
Posted by ウラヤンウラヤン at 2013年01月04日 10:36
はんぺんで出し巻とは すごい!! 本格的ですね・・・・・

さぞかし おいしかったことでしょうね・・・・・・・・

HIROKOさんのはいつも 手が込んだ 本格的なので すごいなぁ~と

思ってみせてもらっています。わたしも やらねばと おもうんですが

邪魔くさいのが 先にたち だめですぅ~~

今年は 野菜の甘酢つけのほうが 人気で 来客が持って帰りました

今年も いろいろ参考にさせてくださいね・・・・・・・
Posted by ねこねこ at 2013年01月04日 16:21
ウラヤンさん、お返事遅くなりました。ペコリm(__)m
途中でコメントを入れたのですが、結局入っていなくて ごめんなさいね。今 奈良から滋賀へ走っています。(^_^)/
ねこさんのお料理は ほっとしますね。ウラヤンさんもお料理頑張っておられますね。スゴいですね。
ウラヤンさん、今年も お互いに美味しくてヘルシーな食生活に、励みましょうね。
有難うございます。(*^^*)
Posted by HIROKOHIROKO at 2013年01月04日 20:58
ねこさん、こんばんは。(^_^)/

いつも ほっとするお料理をありがとうございます。

伊達巻は 思ったより簡単に作れますよ。ミキサーで混ぜて焼くだけなので。甘さも 好みにできるので お薦めです。できるだけ簡単で 楽しくが よいです~。

ねこさん、今年も宜しくお願いしますね。q(^-^q)
Posted by HIROKOHIROKO at 2013年01月04日 21:35
HIROKOさん、

元旦はよいお天気でしたね、奈良の空もきれいです
最近は古都奈良の鄙びた風景に魅かれています。

坂道でお母さんの背に優しく手を添える、ご主人の姿が、目に浮かびます。
それを優しく目で追う〜♪HIROKOさんもね、

よいお正月でしたね、
嬉しい記事です(__)ペコリ
Posted by 風 at 2013年01月04日 22:38
プーちゃん お返事が 後先になっていました。

m(__)mゴメンナサイ~。

大変大変遅くなりまして あぁ・・・お許しを。

今日は 奈良の母宅で 娘夫婦を 迎えて 奈良を少し案内し、夜遅く滋賀に一緒に 戻りました~。
PCで 確認したら プーちゃんへのコメントが 抜けていて ヒェ~~@@


こんなHさんだけど (>_<)

今年も 宜しく お願いしますね~(^-^;)
Posted by HIROKOHIROKO at 2013年01月05日 01:57
風さん 夜遅く 娘夫婦と 滋賀に戻りました。

お返事が  遅くなりまして ペコリ~m(_ _)m

今年は また 空も ゆっくり眺める心の余裕を持ちたいですね~。

はい、皆で のんびり ゆっくりのお正月でした。
主人と母は 昔から ポンポンと言葉のやり取りもあり とっても仲がいいんですよ~。

今日は 娘夫婦も来てくれて 東大寺 春日大社 興福寺などを歩き 久しぶりに歩いたので 膝が痛くなりました・・・弱っていますね~(>_<)

奈良では お好み焼き タコ焼きパーティーでした。

風さんには 奈良の素敵な お気に入りの場所があるのでしょうね~♪

風さん 有難うございます~(*^-^*)/
Posted by HIROKOHIROKO at 2013年01月05日 02:18
HIROKOさん

ワォー(^0^)
ワォー(^0^)
ワォー(^0^)

素敵なお正月の雰囲気が
 お写真から伝わってきましたよ。

 私も、HIROKOさん宅に遊びに行けば
豪華な御馳走にありつけたかな。

いい一年になること間違いなしです!
Posted by ヒマワリヒマワリ at 2013年01月05日 07:23
ヒマワリさん、\(^_^)/
ようこそ、いらっしゃいませ~。

どうぞどうぞ~。
さぁさぁ召しあがれ~♪
今朝は 雪が積もっていましたね。
寒かったですね。
まずは、温かいお茶をおもちしますね~(*^_^*)/

今年が ヒマワリさんの御家族皆様に佳い年でありますようにお祈りしております♪
Posted by HIROKOHIROKO at 2013年01月05日 13:18
明けましておめでとうございます~
本年もどうぞよろしくお願いします。

今年もHIROKOさんのおうちレストラン、ご馳走が一杯ですね。 今すぐ行って、およばれしたいです。

ミッキー君も奈良の旅したんだね。乗り物酔いは大丈夫だった?

私も少しずつ「お料理記事」書いてます・・恥ずかし!!!

ちょっとずつ、頑張りますね・・。


心温まるご家族の記事をありがとうございました。
Posted by りんごうさぎりんごうさぎ at 2013年01月06日 10:52
HIROKOさん

愛情いっぱいのお料理や
温かい“おもてな”しと
 美味しいお茶、豚ロース、
伊勢海老、コーヒーチキンなど
お腹いっぱい頂いて帰ります。

あぁーーー!
 美味しいかった!!
ご馳走さまでした。
Posted by ヒマワリヒマワリ at 2013年01月06日 13:57
りんごうさぎさん、いらっしゃいませ~♪
\(^_^)/
明けましておめでとうござます。
今年も宜しくお願いしますね。
無事お正月も過ぎ、ほっとしています。
今日は 主人とフォレオに来ました。
実は 主人が検査でひっかかり、午前中 胃の精密検査だったので、心配でした。
詳しい結果は 今度ですが 大丈夫そうで ほっとしています。(^_^;)
今年も お互いに 健康に気をつけて すごしていきたいですね。

りんごうさぎさん、有難うございます。(*^^*)
Posted by HIROKOHIROKO at 2013年01月06日 13:58
ヒマワリさん、
思いつきの拙いお料理ですが
召し上がって頂き、嬉しいです。
(^_^)v
日々大切に コツコツと ヒマワリさんを見習い 暮らしていきたいです。。
ヒマワリさん、ありがとうございます。(^o^)/
Posted by HIROKOHIROKO at 2013年01月06日 14:12
今日は。

実は、私、近江八幡市社会福祉協議会さん主催の「福祉伝え隊~聴覚障がい者編」講座を受講しようと思っています。

HIROKOさんも、ご参加、如何ですか?

http://ohshakyo.shiga-saku.net/ で、出てきます。
ご検討下さい。(*^_^*)
Posted by 夢想花夢想花 at 2013年01月09日 11:08
夢想花さん こんばんは。(^-^)/ お返事遅くなり すみませんm(__)m

夢想花さんは また新たに ボランティアを始められるのですね。

夢想花さんは ブログでも いつもいつも 世の中のことを 考えておられ スゴイなぁと思っています。

自分ができることで 少しでも 人のためになれば とても幸せなことだと思います。

私も いつかはと思いますが 恥ずかしながら まだまだ自分のやりたいことや 始めたものの中途半端なことを 抱えていて それらが 自分の中で ひと区切りしていません。

それに 時間的にも 以前とは 違って あまり余裕が ありません。

実は こちら以外にも 以前からお声をかけて頂いていますが まだ実現できなくて 申し訳なく思っていることもあります。

なので しばらくは 無理かと思われます・・・m(__)m

でも この先 ボランティアを始めるときは 夢想花さんのようなボランティアも 視野に入れて 探したいです。その時は また宜しくお願いしますね。

折角 お誘い頂きながらも お気持ちに添えず 申し訳ありませんm(__)m

今日は 色々と自分の想いを確認する機会を与えて頂いて 有難うございます。

夢想花さんは 御経験豊富なので きっと色々な面で 皆さんのお役にたてることでしょうね。また ブログを楽しみにしています。

これからも ご活躍くださいね。
Posted by HIROKOHIROKO at 2013年01月09日 21:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。