2012年03月12日

いつものように♪

いつものように♪


今朝は うっすらと雪が 積もっていました。もう雪もそろそろ終わりでしょうか・・・。

昨日で あの日から 1年でした。
それぞれに 想うことが あったことでしょう。

自然への畏怖 人間の弱さ 日常の有難さ あんなに簡単に今までの生活が消えてしまうなんて。
そして 原発の恐ろしさ・・・。

色々なことを考えさせられました。明らかになりました。何もできない自分・・・。
自分自身の 社会への無関心が この社会を作っていたのです・・・。

いつものように♪


改めて尊い命を亡くされた方々の ご冥福をお祈りいたします。



*****    *****    *****

さて 一昨日から 泊まりで親のところへ行きました。
いつものように♪いつものように♪

いつものように♪いつものように♪

いつものように♪


少しのおかずと お菓子をぶらさげて。ただ会いに行きます。 
いつものように いつもの道を 色々話しながら ドライブしました・・・。

今回 「厚揚げと白菜の煮物」を 作ってみましたが 意外に美味しくて またリピート決定ですiconN36kao_22

まず「炊き込みご飯の素」を 作りました。この素が 色々なお料理に活用できるのです。kao_13

「炊き込みご飯の素」(作りやすい分量 280mlできる。)

薄口醤油 みりん 各カップ1/2 
酒         カップ1/4 
砂糖        小2
干し海老      10g

これを20秒煮て ビンに保存。 冷蔵庫で4~5日もつ。

(2人分)
白菜       1/6個
厚揚げ      1枚
生姜の千切り 
水        カップ1
炊き込みご飯の素 大2

を深めのフライパンで 
サラダ油を熱し 炒め 水と この「たきこみご飯の素」を入れ2~3分煮る。
水溶き片栗粉を入れ とろみをつける。

この炊き込みご飯の素は お米2合につき 水カップ2 炊き込みご飯の素を大4 入れ 
きのこや 油揚げなどを入れると 美味しい炊き込みご飯になるそうです。

この素は あと ホタテと野菜の炒めもの(キャベツ しめじ えのき 玉ねぎ 人参 ピーマン)にも大2~3いれると 美味しくなるそうです。
また 挑戦してみますね~kao_22

いつものように♪


そして 今回 「塩麹」を 先日お友達から 頂いたので 「鶏胸肉」に 塗り 前の晩から一晩寝かせ 
翌日の晩に焼いてみました。お味もよく 硬くならずに 頂けました。

お皿の左下の少し焼き色のついた白っぽいのが 「鶏胸肉の塩麹焼き」です。


翌日は 母の行きたいところへ行きました。
いつものように♪いつものように♪

母は 外で一緒に食事をするのも とても楽しみにしていくれます。なので 出かけますハート
いつものように♪いつものように♪
外で食べるお茶漬け。どんなのが 入っているのかしら?ナルホド・・・。

えびそぼろと錦糸卵と海苔とあられとわさびと三つ葉。

いつものように♪いつものように♪
春らしい お料理に お菓子・・・。家庭料理にも 応用できそうで 勉強になります~kao05


もともと明るかった母ですが・・・
一昨年 父が亡くなってしばらくは 元気も無く体調も悪く心配しました。

でも 今は とても明るいです。もとどおりの母になっていました。

色々なことを あまり 考えすぎず そのときその時で 楽しんでいると言っています。

何十年も前の洋服でも 気に入ったものは とても大切にして 着ています。いつものように♪いつものように♪その頃は 「芦田 淳」さんの洋服が お気に入りでした。
両脇は 裏から 当て布をして 補強して今も 健在です~。(@@)

デザインも自分好みに 変えて 縫い直したらしいです・・(笑)

食後は 近くのスーパーでお買い物。

いつものように♪いつものように♪
もう すずらんも お花屋さんには 並んでいました。

いつものように♪いつものように♪
春色の お花を眺めました。とても 気持ちが良いです。iconN10

いつものように♪

4人でスーパーのベンチで 母のお気に入りのカフェオレで コーヒータイム。(シュガーカット持参。)

こうして いつものように たわいもない話をして 過ごしました。

皆 生かされているので 明日のことはわかりません・・・。
元気でいる間に できる範囲で できることをやってやっておけば もうそれで良いのかもしれないと 最近 思うようになりました。そして する事できる事も どんどん変化していくのだと思います・・・。

いつものように♪いつものように♪


帰るころには 灰色の雲が 空を覆い みぞれ混じりの雨が 降っていました。

こんな日も 書いておきます・・・。

ありがとうございます。ハート


 












同じカテゴリー(お料理)の記事画像
日々出遭うもの(^-^)/
実家に帰りました~(^-^)
今日は 知人宅へ~(^0^)/
ボリビア料理と音楽♪
実家へ~(^-^)/♪
お味噌つくり♪
同じカテゴリー(お料理)の記事
 日々出遭うもの(^-^)/ (2016-09-12 11:21)
 実家に帰りました~(^-^) (2015-09-24 00:27)
 今日は 知人宅へ~(^0^)/ (2015-07-24 22:17)
 ボリビア料理と音楽♪ (2015-07-10 09:10)
 実家へ~(^-^)/♪ (2015-02-23 00:42)
 お味噌つくり♪ (2015-02-21 10:02)


この記事へのコメント
(*^o^*)オ(*^O^*)ハーで、ございます。

いつものように、時間は、流れて行きますが…
何気無い事ですが…幸せを感じます。HIROKOさんは、優しい「お嫁ちゃん」ですね。

先日から、ちょと食べ過ぎのプーちゃんですが、「これなら食べられそう…」とPCを覗いています。(´▽`*)アハハ

春色のお花は、元気を貰えますね(^0^)/ どちらのブログにお伺いしても、「素敵なお花」を拝見できるので、「両親には、お花♥お花♥」と思ってしまった次第です。(←意味不明の文章でm(。・ε・。)mスイマソ-ン)

お母様は、「次はどこへ連れて行って貰おうか?」なんて、( ^ω^)ワクワク気分でお考えの事でしょう。。。
( ゚ー゚)( 。_。)うん?ミッキーは、良い子でお留守番出来たのかなぁ?(笑)
Posted by プーちゃん(PU-ちゃん)プーちゃん(PU-ちゃん) at 2012年03月13日 07:40
炊き込みご飯の素に干しエビが入っているのはさぞかし

うまみが出ておいしいんでしょうね・・・・・・・・・

こんなに、心のこもった料理をして、ほんとにHIROKOさんは

えらいです。頑張ってくださいね・・・・・・・


お母さんどんなに、うれしいか・・・・・
Posted by ねこねこ at 2012年03月13日 07:53
プーちゃん ありがとう~。

今だに 親孝行なんて言えないです。ホントに。与えてもらうばかり・・・・汗
落ち込んでいても 母の所に行くと 清清しい気分になれます。
元気をもらってるのでしょうね・・・。

「なるようになる~♪」「小さい悩みやね~♪」って 笑って吹き飛ばしてくれます~。物事に抵抗しないっていうか・・・・。
主人なんかも 「小さい男じゃ!!」とメチャメチャ言われています~ワラ
言いたいことは そのまま言います。裏表ナシです~。(^▽^)

そんな風に考えると 「ナ~ンだ~。大したことないやん!」って 一瞬で切り替わるの~@@

こだわらず 生きるっていいなぁ~♪って感じます~。

プーちゃん ありがと~。
食べられそうなお料理あった~??ど~ぞど~ぞ♪

1泊だと ミッキー君は お留守番をすることになっていますよ~。
お盆 お正月は トイレ 爪とぎタワーを持って同行しますよ~。

まったね~(*^3^*)ノシ
Posted by HIROKOHIROKO at 2012年03月13日 08:56
ねこさん ありがとうございます~♪

いえいえ~。 母の冷蔵庫には もっと常備菜が いろいろあって~。@@
多くの種類が 食べられるので バランス摂れていいですよ~。

高野豆腐やきゅうりもみや 豆腐の煮物とかカブと貝柱の和え物とか
お肉(豚ヒレ)や鮭など メインのものを さっと焼いたりします。

このレシピは 別冊きょうの料理の中にありました。
たくさんのおかずの素が載っていて 少しずつ試しています。

「おかずの素」 また良かったのは ご紹介しますね~♪
(*^-^*)/
Posted by HIROKOHIROKO at 2012年03月13日 09:17
HIROKOさん

帰って来られましたか~~~♪
うん、イイ記事ですね 何気なくとも大切な時間を残しておく事は、

わたしも、以前は・・言葉は悪いですが「オモソロ半分」で記事を
書いてました。
不思議ですね~~、やっぱり以前のモノを読んでいたら・・
うん、うん、ヤハリ記録なんですね、
その頃 その頃の情景が浮かびあがってきます

そそて、それがトテモ大切な時間だったことを、思わずにいれません。
今日の 記事を読んで わが身に振り返って、、とてもココロに沁み入り
ました (*^o^*) チョット、テレテレ、、、
Posted by 風 at 2012年03月13日 12:37
風さん こんにちは~(^▽^)/

そうなんですね~。
風さんみたいなベテラン様も いろいろな時期を経て 今が・・・・。

最近は 動ぜず 淡々と 記事を書き続けていらっしゃる方の姿勢に憧れます~。自分をしっかり 持たれているのでしょう。

初心者の私は 刺激を求めていたり 何かちょっとしたことでも こころが揺れてしまって・・・。オハズカシイ~(>_<) でもそれも 記録ですね!!

風さん 貴重なお言葉を ありがとうございます~。
Posted by HIROKO at 2012年03月13日 12:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。