2012年01月08日
春の七草
春の七草です。昨日は 七草粥にしました。
今は スーパーで七草がセットになって売られているので 便利ですね~。
一応 せり ナズナ ゴギョウ はこべら ほとけのざ スズナ すずしろの順に 並べてみました。
合ってるはずなんですが~。
本当は 朝ごはんに 食べると良いのでしょうが 準備していなかったので(^-^;)
晩御飯にしました。
七草粥には お餅も入れました。もっちりして美味しかったです。
それに ぶり大根と お味噌汁と 奈良漬とかまぼこです。
フルーツポテトサラダも別に 付けました。
一応 疲れた「胃」を休める作用があるそうです。
Posted by HIROKO at 02:08│Comments(21)
│お料理
この記事へのコメント
(^o^)ノ < おはよー
プーちゃんは、朝から、「七草粥」を頂きまぁ~す。(^0^)/
美味しい♫
外食続き?の「モタレタ胃」には、優しいね。(←プーちゃんは最近多べ過ぎです(~_~;)(笑)
プーちゃんは、朝から、「七草粥」を頂きまぁ~す。(^0^)/
美味しい♫
外食続き?の「モタレタ胃」には、優しいね。(←プーちゃんは最近多べ過ぎです(~_~;)(笑)
Posted by プーちゃん(PU-ちゃん)
at 2012年01月08日 07:12

HIROKOさん
きょうは朝早くからフロントを拭かなくてよかったですか〜〜♪
七草粥は最近食べずにいます、特においしい訳ではないのに‥無病息災を頂くような気がしますね
お正月の疲れた胃袋にも優しいしイヒッ、goo!
きょうは朝早くからフロントを拭かなくてよかったですか〜〜♪
七草粥は最近食べずにいます、特においしい訳ではないのに‥無病息災を頂くような気がしますね
お正月の疲れた胃袋にも優しいしイヒッ、goo!
Posted by 風 at 2012年01月08日 08:02
プーちゃん (^o^)ノ おはよー♪
どうぞどうぞ~食べすぎの方いらっしゃい~カモンカモン。(笑)
どうぞどうぞ~食べすぎの方いらっしゃい~カモンカモン。(笑)
Posted by HIROKO at 2012年01月08日 09:13
風さん おはようゴザイマス~(^o^)ノ♪
そうなんです~♪わかります~?
風さんは 何もかも お見通しだから~。(ワラ)
昔は そんなこと あまり気にもかけずしなかったですが
今は 折角なんで面白がって やってみることも・・・・。
意外と楽しいこともありますよ~♪
七草を 図鑑風に 並べて遊んでみたりしました~。
ごゆっくり召し上がれ~♪
そうなんです~♪わかります~?
風さんは 何もかも お見通しだから~。(ワラ)
昔は そんなこと あまり気にもかけずしなかったですが
今は 折角なんで面白がって やってみることも・・・・。
意外と楽しいこともありますよ~♪
七草を 図鑑風に 並べて遊んでみたりしました~。
ごゆっくり召し上がれ~♪
Posted by HIROKO at 2012年01月08日 09:28
おはようございます。
家の七草粥はお餅でします
それに七草も入っていません
ここに嫁いできて、義母に教わったものですが、未だにそのままです(笑)
違う野菜も入っています。
だから、気持だけの七草粥です~オリジナルトモイウ(笑)
家の七草粥はお餅でします
それに七草も入っていません

ここに嫁いできて、義母に教わったものですが、未だにそのままです(笑)
違う野菜も入っています。
だから、気持だけの七草粥です~オリジナルトモイウ(笑)
Posted by アツ姫 at 2012年01月08日 09:52
アツ姫さん おはよーゴザイマス(^o^)ノ♪
アツ姫家は お餅でするのですね。
さすが オリジナルで アツ姫家の伝統の重みでしょう。
しっかり家を守ってきたアツ姫さんの七草 きっと美味しいし 素敵なことだと想います。。。(^-^)/~☆
アツ姫家は お餅でするのですね。
さすが オリジナルで アツ姫家の伝統の重みでしょう。
しっかり家を守ってきたアツ姫さんの七草 きっと美味しいし 素敵なことだと想います。。。(^-^)/~☆
Posted by HIROKO at 2012年01月08日 10:29
HIROKOさん、遅ればせながらおめでとうございます。
そうっか~・・・七草粥の事をすっかり忘れてた~。
↓の方で鹿児島に住んでいた事を知りました。
いわき市の仮設住宅に鹿児島から取材しに来られ、帰ってから鹿児島に流すというのを聞いて、今日、アップしたので、ビックリしました。
友達3人が鹿児島の方で、3人集まると鹿児島弁で話すとチンプンカンプンの時がありました。
バスに乗っている時、3人が「キャアー、白い豚・・・」と叫びあっけにとられたが、鹿児島は黒豚しかいない事も知りました。
今年もよろしくお願いします。
そうっか~・・・七草粥の事をすっかり忘れてた~。
↓の方で鹿児島に住んでいた事を知りました。
いわき市の仮設住宅に鹿児島から取材しに来られ、帰ってから鹿児島に流すというのを聞いて、今日、アップしたので、ビックリしました。
友達3人が鹿児島の方で、3人集まると鹿児島弁で話すとチンプンカンプンの時がありました。
バスに乗っている時、3人が「キャアー、白い豚・・・」と叫びあっけにとられたが、鹿児島は黒豚しかいない事も知りました。
今年もよろしくお願いします。
Posted by ノンノン
at 2012年01月08日 22:32

ノンノンさん お返事おそくなりました。m(___)m
先輩から 先にご挨拶を ありがとうございます。<(___)>
遅れまして おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。(^-^)/
お母様のところに行っておられたのですね。お帰りなさいませ。
はい。結婚してすぐ鹿児島へ行き30年近く暮らしました。
鹿児島弁は 私も最初は わかりませんでした。
全くチンプンカンプンでした。(笑)
今は だいたいわかりますが。(^-^;)
鹿児島は 黒の食文化があって 黒酢 黒糖 黒焼酎 黒豚など。豚は良くいただきますよ。
鹿児島は 本当に良いところです。食べ物も美味しいですし 皆さん 温かくて・・・。
離れるのが 辛かったです(T0T)
ノンノンさんのコメントに何か 懐かしくて・・・。元気がでます~p(^-^)q
第二の故郷ですから・・・。
ありがとうございます(^-^)/
今年も お元気で ご活躍されますように。
先輩から 先にご挨拶を ありがとうございます。<(___)>
遅れまして おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。(^-^)/
お母様のところに行っておられたのですね。お帰りなさいませ。
はい。結婚してすぐ鹿児島へ行き30年近く暮らしました。
鹿児島弁は 私も最初は わかりませんでした。
全くチンプンカンプンでした。(笑)
今は だいたいわかりますが。(^-^;)
鹿児島は 黒の食文化があって 黒酢 黒糖 黒焼酎 黒豚など。豚は良くいただきますよ。
鹿児島は 本当に良いところです。食べ物も美味しいですし 皆さん 温かくて・・・。
離れるのが 辛かったです(T0T)
ノンノンさんのコメントに何か 懐かしくて・・・。元気がでます~p(^-^)q
第二の故郷ですから・・・。
ありがとうございます(^-^)/
今年も お元気で ご活躍されますように。
Posted by HIROKO at 2012年01月08日 23:57
HIROKOさん こんばんは
明けましておめでとうございます。
こちらの方こそよろしくお願いいたします。
実をいいますと昨年の仕事納めの日、
皆で打ち上げに外食をしようと思っていたら、
また鼻血がでて、食事どころではなくなり、
今度は大津市民病院まで行って、
鼻を焼いてもらいました。
週明けには耳鼻科に行くように家族から厳命されています。
11日に行くことに決めました。
明けましておめでとうございます。
こちらの方こそよろしくお願いいたします。
実をいいますと昨年の仕事納めの日、
皆で打ち上げに外食をしようと思っていたら、
また鼻血がでて、食事どころではなくなり、
今度は大津市民病院まで行って、
鼻を焼いてもらいました。
週明けには耳鼻科に行くように家族から厳命されています。
11日に行くことに決めました。
Posted by カフェ&キッチン オーク at 2012年01月09日 00:19
オークさん 昨年はありがとうございました。
今年もよろしくお願いいたします(^-^)/
えぇ!!そうでしたか!
今は 落ち着いてますか?
やはり しっかり診ていただいた方が 良いですからね。
ここは ご家族さまのアドバイスをきいて そうして下さいね・・・。
御身体を大事にして下さいますように。
お店のファンのためにも。ねっ。(^-^;)
今年も オークさんと周りの皆様とお店が HAPPYでありますように。
また 寄らせてくださいね。
ありがとうございます~。
今年もよろしくお願いいたします(^-^)/
えぇ!!そうでしたか!
今は 落ち着いてますか?
やはり しっかり診ていただいた方が 良いですからね。
ここは ご家族さまのアドバイスをきいて そうして下さいね・・・。
御身体を大事にして下さいますように。
お店のファンのためにも。ねっ。(^-^;)
今年も オークさんと周りの皆様とお店が HAPPYでありますように。
また 寄らせてくださいね。
ありがとうございます~。
Posted by HIROKO at 2012年01月09日 01:03
お早うございます。
私も、たっぷり、胃袋を酷使(?笑)するほど、頂きました~!
日本の伝統食、イイですねぇ。(^^)
私も、たっぷり、胃袋を酷使(?笑)するほど、頂きました~!
日本の伝統食、イイですねぇ。(^^)
Posted by 夢想花
at 2012年01月09日 08:46

夢想花さん おはようございます。
お孫さんも回復で ほっとされましたね!!
「日本の伝統食」 そうですね!!
「体を労わりなさい」 ということですね~(^-^;)/ キモニメイジマス♪
お孫さんも回復で ほっとされましたね!!
「日本の伝統食」 そうですね!!
「体を労わりなさい」 ということですね~(^-^;)/ キモニメイジマス♪
Posted by HIROKO at 2012年01月09日 09:00
こんにちは、もう七草なんですね、あっという間に日が過ぎますね、節分までにはちょっと体重も落とさないと(^.^)冬は美味しいものが多いですね。
Posted by anna
at 2012年01月09日 15:42

annaさん こんばんは。
お返事遅くなりました~。ペコリm(__)m
annaさん スッキリされてるのでは~?
私は 最近食べてばかりで いけません。(>_<)
また やせスイッチを押さなければ~カチャ!!
本当に 年末 お正月と誘惑が 多いですね~。
お互いに 頑張りましょうね~。今年も宜しくお願いします~(^-^)/
お返事遅くなりました~。ペコリm(__)m
annaさん スッキリされてるのでは~?
私は 最近食べてばかりで いけません。(>_<)
また やせスイッチを押さなければ~カチャ!!
本当に 年末 お正月と誘惑が 多いですね~。
お互いに 頑張りましょうね~。今年も宜しくお願いします~(^-^)/
Posted by HIROKO at 2012年01月09日 20:04
こんばんは~♪
七草セット ご近所から2個買ったのでと頂きました。
HIROKOさんと同じスーパーのようです~(笑)
七日の朝
♪七草 なずな 唐土の鳥と 日本の鳥と 合わせて パ~タパタ~♪
こんな唄を歌いながら、七草を刻みました~^^
お粥にお餅も入れました。
七草セット ご近所から2個買ったのでと頂きました。
HIROKOさんと同じスーパーのようです~(笑)
七日の朝
♪七草 なずな 唐土の鳥と 日本の鳥と 合わせて パ~タパタ~♪
こんな唄を歌いながら、七草を刻みました~^^
お粥にお餅も入れました。
Posted by パル
at 2012年01月09日 22:33

パルさん こんばんは~♪大変遅くなりました~ペコリ。
パルさんちも同じですか~(笑)何だかウレシイ!!
そのような歌が・・・初めて知りました~!!
パルさんは 物知りですねぇ。
歌いながら七草刻むパルさんが 目に浮かぶのが 不思議です~~!!
やはりお餅入りですか~。美味しそう・・・。
パルさん ありがとうございます~(^-^)/
パルさんちも同じですか~(笑)何だかウレシイ!!
そのような歌が・・・初めて知りました~!!
パルさんは 物知りですねぇ。
歌いながら七草刻むパルさんが 目に浮かぶのが 不思議です~~!!
やはりお餅入りですか~。美味しそう・・・。
パルさん ありがとうございます~(^-^)/
Posted by HIROKO
at 2012年01月10日 00:56

若い時指宿から開聞岳を見ながら、友達に教わった歌を歌った事を思い出しました。
前の方は忘れたが、「薩摩娘よ~・・・長崎ばなよ~・・・」フッとここのメロディーが思い出しました。
とっても綺麗な歌ですよね。
前の方は忘れたが、「薩摩娘よ~・・・長崎ばなよ~・・・」フッとここのメロディーが思い出しました。
とっても綺麗な歌ですよね。
Posted by ノンノン
at 2012年01月11日 01:31

ノンノンさん おはようございます。遅くなりました(^-^)/
ノンノンさんは 開聞岳にも行かれたのですね~。
その歌は おそらく 「南国情話」では ないかと思われます。
南国情話
1岬の風に泣いて散る 浜木綿悲し恋の花 薩摩娘は長崎鼻の 海を眺めて君慕う
2開聞岳の山の巣に日暮れは鳥も帰るのに 君は船乗り 竹島はるか 今日も帰らず夜が来る
3かなしい恋の船歌を 唄うて一人波枕 あの娘 想えば 男のくせに 握るろづかも ...
何か 良いですね~~~。YouTube探してみま~す。
ノンノンさんは 開聞岳にも行かれたのですね~。
その歌は おそらく 「南国情話」では ないかと思われます。
南国情話
1岬の風に泣いて散る 浜木綿悲し恋の花 薩摩娘は長崎鼻の 海を眺めて君慕う
2開聞岳の山の巣に日暮れは鳥も帰るのに 君は船乗り 竹島はるか 今日も帰らず夜が来る
3かなしい恋の船歌を 唄うて一人波枕 あの娘 想えば 男のくせに 握るろづかも ...
何か 良いですね~~~。YouTube探してみま~す。
Posted by HIROKO
at 2012年01月11日 09:36

ノンノンさん こちらで 聴けました。
旅行した気分になりました。ありがとうございます~。(^-^)/
http://www.youtube.com/watch?v=tntKQVQVokE
旅行した気分になりました。ありがとうございます~。(^-^)/
http://www.youtube.com/watch?v=tntKQVQVokE
Posted by HIROKO
at 2012年01月11日 10:01

ウワ~ッ、HIROKOさん、有難う・・・
そう、この歌でした~、1番しか知らなかったので、最後まで聴かせていただきました。
なんか身震いするように、懐かしいような哀愁を感じ好きです。
開聞岳は鹿児島から見ただけで行ってないが、いつかは行ってみたいです。
有難うございました。
そう、この歌でした~、1番しか知らなかったので、最後まで聴かせていただきました。
なんか身震いするように、懐かしいような哀愁を感じ好きです。
開聞岳は鹿児島から見ただけで行ってないが、いつかは行ってみたいです。
有難うございました。
Posted by ノンノン
at 2012年01月12日 22:39

ノンノンさん こんばんは~♪
やはり そうでしたか!!本当に 哀愁があって 何か懐かしさがありますね~。
開聞岳は 何度か行きました。砂蒸し温泉とか・・・あと 唐船狭のそうめん流しなども・・・有名ですよ~。池田湖の大うなぎ・・・とか。
こちらこそ 鹿児島時代にタイムスリップして 楽しかったです。
ありがとうございます~(^-^)/
やはり そうでしたか!!本当に 哀愁があって 何か懐かしさがありますね~。
開聞岳は 何度か行きました。砂蒸し温泉とか・・・あと 唐船狭のそうめん流しなども・・・有名ですよ~。池田湖の大うなぎ・・・とか。
こちらこそ 鹿児島時代にタイムスリップして 楽しかったです。
ありがとうございます~(^-^)/
Posted by HIROKO
at 2012年01月12日 23:31
