2011年10月03日

父の法事

父の法事



今日は 父のお供養のため お住職さんに来ていただきました。

お経をあげていただき お話を聴きました。

今日のお話は 私たちは 「生きているんじゃなくて 生かされている」というお話。

それと 「執着を持ちすぎない」というお話でした。

すべてのものは 形も変わっていき 無くなってしまうということを知り 生きていくことが大切であるというお話でした・・・。

私は こういうお話を聴くのが好きで 素直に感動してしまいます・・・。
お供養って 残され生きていく人が その方の死を通して 自分の生き方を見つめるために在るのではないかと思います。

母も 最近は 少し元気も戻ってきて また以前のように スポーツジムにも通えるようになってきました。

そして 洋裁が好きなので ブラウスをスカーフなどを使って作っていたら 人からも頼まれ 作っています。1枚1000円で(笑)。←その方が お友達も頼みやすいからと。

母の場合は 喜んでもらえるのが 嬉しいといっています。

また 生き生きとした母に戻ってきているのが 私はすごく 嬉しいです・・・。





同じカテゴリー(日記)の記事画像
昨日は~(*^-^*)/
HAPPYバレンタイン♪(*^-^*)/
蜃気楼バザール♪(*^-^*)/
湖北へ(^-^)/琵琶湖水鳥・湿地センター
にちようライブ(^-^)♪
歌声広場に行きました♪
同じカテゴリー(日記)の記事
 昨日は~(*^-^*)/ (2017-03-15 10:48)
 HAPPYバレンタイン♪(*^-^*)/ (2017-02-14 10:32)
 蜃気楼バザール♪(*^-^*)/ (2016-08-22 07:46)
 湖北へ(^-^)/琵琶湖水鳥・湿地センター (2016-01-12 17:50)
 にちようライブ(^-^)♪ (2016-01-10 21:24)
 歌声広場に行きました♪ (2016-01-09 19:54)


この記事へのコメント
HIROKOさんへ、

住職さんのお話、よくわかります
「こだわり」と云う言葉が 一時流行ました
特に「モノづくり」するものに人が良く使う言葉です。

ものを薄っぺらに 考えることなく「表現するもの」を
見定め、あきらめることなく 目標に辿りつく・・・

ところが、何時しかそれが 我流でも、なんでも「こだわり」に
変わってしまい 偏狭な考え方でも許されるような~

でもでも、広い意味で モノを考え「執着」することなく高みを
めざすことを あきらめない!

わたしは、のこされた「人生」 そうありたいと考えています。
いいですね、よいお話をきけて・・・・
Posted by 風 at 2011年10月03日 15:48
風さん いらっしゃいませ♪

モノづくりの姿勢 う~ん 深いですね・・・。
私には 何も語れませんが 執着とは エゴ(我)なのかな・・。
それを 超えた次元にあるモノでしょうか。

風さんは 過去の経験からも 
より深く感じられるのでしょうね。

最近 生きている間に 
生きていることを知りたいと思うようになりました・・・。
できることから 少しずつ・・・。

人生って 色々体験するために あるのでしょうか。
その人その人で 観たいものを観ているだけなのかしら・・・。
ふと そう思うときがあります。

風さんは もう求めるものが はっきりとされていますね。

風さん これからもよろしくお願いしますね。
Posted by HIROKO at 2011年10月03日 18:45
「生きているんじゃなくて 生かされている」・・・本当にそうですよね。

生と死は自分で決めるものでなく、どんなに元気な方でも、神様に引きあげられたら・・・

生かされている間にいろんな事を体験しようと、がむしゃらに手を出し、今はしまった~

1つの事を見極めた方が良かったかな・・・と、反省
Posted by ノンノンノンノン at 2011年10月04日 00:16
ノンノンさんへ
おはようございます。

本当にノンノンさんが おっしゃる通り 
神様に引き上げられたら どうしようもないことですね・・・。

「ひとつを極める」
私にとって 耳が痛い言葉です~(笑)
ずっと ひとつを極められていない自分を自分が責めてきました。

でも最近は 理想じゃない自分も 自分なのかなって認めつつあります。
他の何者かを目指して 頑張り続けるのではなく
何者でもない自分であっても良いのではと 思うように・・・。

人生って 縁によって ただ起きることが起きているだけなのでしょうか。

目の前で繰り広げられる映画の中に同化して 没頭してしまう自分がいたり、
何もないと 返って自分の方から 苦しくても体験の渦の中に飛び込んでしまう自分もいたり・・・。

でも 結局は 何も変わらないって 感じたり・・・(笑)

去年 ある出来事があり 恐怖心から いろいろ現実に動き 必死で逃げようとしました・・・。
色々した結果 何事も変わらず 結局はなるがままに任せるしかないと わかった時 逆に とても大きな安心感に包まれた経験をしました・・・。言葉では 伝えにくいのですが・・・。

生きるとか 人生について 一般的には 語ることはタブーのような感覚がありますが、私は 知りたい 考えたいって思います。
まとまりないことを長々書いてしまいました(^-^;)

ノンノンさん
デリケートな 問いかけに コメントを寄せていただき 
本当に有り難うございます。
こんな私ですが よまたろしくお願いしますね (*^-^*)/



 
Posted by HIROKO at 2011年10月04日 09:22
HIROKOさん、>結局はなるがままに任せるしかないと ・・・

分かる気持ちがします。

必死に逃げれば逃げるほど自分を苦しめるが、ケサラサラ~なるようになるは~・・・と、心を置き換えると楽になりますよね。

辛い辛いと思っていると地獄を見る羽目になるが、考え方次第で、道が大きく広がり、神様に試されているのではと、思う事になるでしょう。

>人生って 縁によって ・・・確かにそうですよね、類は類を呼ぶって・・・

HIROKOさんの前に現れる方は、素敵な方が多いような気がします。
Posted by ノンノンノンノン at 2011年10月06日 01:04
ノンノンさん おはようございます。
コメント 本当に嬉しいです。

同感です・・・。

過去や未来を不安や心配で一杯にしないで
与えられていることに気づき 感謝の思いで過ごすと 全部が有難いものに
なっているような感じがします・・・。

まわりに現れる方々も 本当に慈愛に満ちているような・・・。
いつも 何かに見守られているように感じます・・・。

以前に比べたら 不安や心配が減っているような気がします。

ノンノンさんも お身体を大切にして 
ノンノンさんらしく楽しんでくださいね(笑)
ありがとうございます。
Posted by HIROKO at 2011年10月06日 07:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。