この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年09月17日

(^_^)/お早うございます。



お早うございます。

今日も 爽やかな空です。
母のところからの景色です。

今日は 午後は お住職さんが 来られます。
月日が 経つのは 早いものですね。

今日も 穏やかに 平和な心で過ごします。

(^_^)/~☆  
タグ :日記


Posted by HIROKO at 08:46Comments(6)お出かけ

2012年09月15日

壊れました。(-_-;)

こんにちは~。

少し前から 兆候はありましが

今朝 PC が壊れてしまったようです。できるだけ早く復旧 設定をしたいですが
いつ頃になるか わかりません。

とりあえず 今は携帯が 頼りです。

週末は 各地でイベントが開催されますね。
こちら八幡では 八幡掘まつりも開催されます。

灯りの灯る町並みに コンサートなども予定されているようです。

皆さん、それぞれの週末を お楽しみくださいね。  


Posted by HIROKO at 12:24Comments(14)日記

2012年09月12日

メモリアルコンサート♪





昨日は 天窓から 青空が覗く明るい空間で 音楽を聴いていました。

ちょうど 娘位のお歳のお友達から 誘っていただきました。kao05icon12

「メモリアルコンサート」

「被災者の皆さん、あなた方のことを忘れないよ!」との思いで 毎月11日頃に生演奏の催しがあるそうです。 

場所は 守山駅 東口から徒歩2分。ライズヴィル都賀山 レストランカフェ「ヴェルデュール」




演奏: (ヴァイオリン) 塩澤まり子さん (チェロ) 若松さよりさん (ピアノ) 中澤悦子さん














演奏曲は 「愛の喜び」
       「ヴァイオリン、チェロ、ピアノのためのトリオ」
       スペイン舞曲集より「アンダルーサ」
       三つのアンダルシア舞曲より「サバテアード」
       「愛の夢」

       映画音楽より・・・
       「私のお気に入り」
       「魅惑のワルツ」

       わらべうたより・・・
       「通りゃんせ」
       「あんたがたどこさ」

今回の演奏者の方々は 音大の同窓生だそうです。

転勤で 離れても 時々集まり合宿して 練習されるそうです。

お好きなことを 続け 生かして 素晴らしいことですね・・・・iconN12


穏やかで 優しい調べに 心が洗われるようでした・・・・iconN10

素敵な演奏を ありがとうございました花束

このような募金活動で 被災された方々のもとへ 野菜などが 届けられているそうです。

私たちも 少しですが それに参加させていただきましたハート





「抹茶ムニュ」って 何だろうと思い おききすると 「抹茶ゼリー」でした。iconN37kao_10





外へ出ると お庭の鯉が えさをくれるかと たくさん寄ってきました・・・・kao08




お昼の 1時間 本当に 素敵なひと時でした・・・・。ありがとうございますiconN12


  


Posted by HIROKO at 06:49Comments(12)人の絆

2012年09月08日

(^-^)/近頃♪

こんにちは~icon23kao_13

このところ あっという間に日が過ぎ ブログが 滞っています・・・kao11

昨日は お庭の草刈りをしました。

菜園も トマトや胡瓜なども 抜きました。
ピーマンは もう少し採れそうなので そのままにしています。

雑草も 伸びてきて ずっと気になっていました・・・。
金属の刃のついた電気の刈払機で ビーンビーンと・・・。安全に 気をつけながら・・・。

ようやく スッキリしました。icon12

でも、隅の方は 手で刈らなければいけないので あともう少しです・・・・。kao_7icon10

今日は 筋肉痛で あちこち痛みがあります。kao_15

でも、嬉しいことも ありました。

少しだけ 無花果の実が 赤くなってきました。kao05icon12





さて 日常の素敵な瞬間icon12は 撮っていますので 少しアップしておきますね。kao_19

まずは・・・




先日 お会いした方から 教えていただいた 折り紙。

くるくる回転させると どんどん 立体が変化していきます。なかなか綺麗です。
こういうのを考えた方は スゴイですね~。kao_16






こんな「花独楽」も作りました。廻すと 右のようになります。よくまわります。

折り紙なんて 久し振りでした・・・・。ちょっとした感動がありますね!!















手作りといえば・・・

先日 「カルトナージュ」という 布箱作り体験をしました。フォレオの 屋外の手作りのお店で。

主人と待ち合わせまでの フリータイムに。iconN07kao_21





厚紙を くみたて 布を貼ります。割と すんなりできて 嬉しかったです。kao10

以前 鹿児島のお友達から プレゼントしてもらったのは こんな感じです。







両方とも アクセサリーなどを 封のできる小袋に 入れ これらの箱に整理しています。
小袋に入れると ネックレスなど 絡まなくて 便利です。
















話は 変わって・・・・
先日 同じ滋賀咲くブログの大先輩である 風さん と RYOさん の世界が ミックスされ 信楽の歌が 誕生しました。iconN36kao_21楽譜





「愛しきしがらきよ」

youtubeで 聴けます。楽譜音楽

「滋賀を」 「信楽を」愛するお二人のコラボを お楽しみくださいね。


信楽の自然や 人々の暮らしまで 感じられる 素敵な曲です・・・・。

風さんは よく空や雲や川や風や 自然と お話されています・・・・tenki_2

RYOさんは 朽木にお住まいで  お二人は とても仲が 良いようです・・・・kao_21

私にとって 信楽は 「陶芸の町」で 狸さんたちが 勢ぞろいして出迎えてくれる楽しい町です。

いつか のんびり ゆっくり 周ってみたい町です。kao_10

ちょっと ご紹介させていただきました。iconN37kao_13




☆最近とてもPCの調子が悪く、いつ壊れるかという感じですのでとりあえずは ここで投稿しますね

ありがとうございます~ハート

最後に ミッキー君も チラリ・・・ねこ





  


Posted by HIROKO at 07:00Comments(22)日記

2012年09月03日

こんにちは~♪




こんにちは~icon23kao_10ハート

少し ご無沙汰してしまいましたが お元気ですか。

土曜日は 奈良の母の所へ 行ってきました。

いつものように 少し食べるものを持って・・・・。

今回は
先日ご紹介した「オクラと葱と豚肉の ねばトロ焼き」と 冷蔵庫にあったもので 「ブロッコリーとえびと椎茸と玉ねぎのめんつゆ炒め」ですiconN07















そして 「キャベツのコールスロー」
キャベツ1/2個と人参少々を千切りにして 玉ねぎのみじん切りを少々も一緒にポリ袋に入れ 塩を大1弱をふり よくもみ しんなりしたら 水分を捨て 砂糖大1/2 酢50cc 胡椒少々 サラダ油50ccを入れ 冷蔵庫で冷やしたもの。


もう一品は イカとサトイモと大根と茄子の煮物です。適当に 煮ました。kao_10














それから 味付け卵。 
こちらは ポリ袋に入れ味付けした方が 良かったみたいです。その方が 味がしっかり均一につくかも。
それと 庭で採れたてのミニトマトと胡瓜も・・・。
もう 夏野菜も そろそろ終わり・・・kao_7














いざ、出発~自動車














途中 こんな景色を眺めながら・・・
川辺で キャンプしている人びと・・・夏の終わりを 満喫されたかな・・・すいか













ベランダを お花でいっぱいにされているお宅もありますね~iconN10

母は テレビが映らなくなったので 主人に診てほしいと言って 待っていました。

でも、どうしても 無理だったので メーカーさんに 来て貰うことになりました。

その他 いつも 修理関係は 主人の出番です。(笑)

私は 郵便物などのチェックをして 晩御飯は 母の作ってくれたものも合わせて 
ワンプレートのバイキング(笑)





いっぱい載せて 何が何だかって感じですね。(笑)
母は 大根と糸きり昆布の甘酢づけとか 茄子の味噌炒めや 高野豆腐の煮たものとか 
頂き物のハムを用意してくれていましたiconN12

先日 母は 膝が痛いと言いました。

病院で 診ていただきましたが 歳をとると皆そうだからと言われたそうです・・・。
その病院から 整形外科を紹介され 行きましたが 特に何も異常はないと言われたそうです。

私の持っていったお薬は 残念ながら 効かなかったそうです・・・kao11

母は 偶然 新聞で見かけた 漢方系のお薬を 疑いながらも お試しで取り寄せ 試してみたら 痛みが消えてきたと言います。kao_16

私も 何か変なお薬ではないかと心配していましたが 一応有名なところだったので 
もう少し そのまま様子をみたら良いのではと思いました。icon10
母も 様子を見てみると言います・・・。

また 水泳などは 再開して 30分歩いてジムに 毎日行っています。


これから 色々なことがあるかと思いますが こうして 今 穏やかに暮らせることが とても有難いことだと思いますiconN12icon12

また変化があったとしても その時は それなりに皆で明るく 暮らしていきたいです・・・iconN12

















妹の育てている カランコエです。

長文 お付き合い ありがとうございますハート

  


Posted by HIROKO at 06:30Comments(20)お料理