2012年08月07日

オカリナのこと♪

オカリナのこと♪


こんにちは~icon23kao_22今朝も からっと晴れ上がり 暑くなりそうですね~icon01


8月2日のブログ記事で 家事の合間に オカリナを吹いていることを書きました。iconN07

すると 同じ滋賀咲くブログの 「りんごうさぎさん」が 以前に買ったオカリナが

本棚に入れたままになっているとのことを コメントに書いてくださいました。


そして このブログも「うさぎ村と青りんご畑」の記事の中で 紹介してくださいました。

ありがとうございますハート


早速 「りんごうさぎさん」は オカリナを吹かれたようです。

すぐ行動されて さすがですね~iconN07icon12


ブログでは こうして色々な方と 気軽にお話ができるのが 楽しいですね・・・。


さて、今日は 私も少しだけ オカリナのことを書いてみます・・・音符

こちらが 私のオカリナです。

オカリナのこと♪


2年前に こちら滋賀へ引っ越してきてから オカリナに出会い 吹き始めました。

きっかけは 家の近くでミニコンサートがあり、一人で 聴きに行ったことです。

その 少し哀愁のある音色が とても素朴で 好きですハート


私は 人前で歌うのは 苦手。ピアノも 数年で挫折・・・kao_20

「でも・・・でも・・・もし オカリナが吹けたら 全面撤退しなくて良くなるかも~!!」kao06
少し 希望の光が見えました。icon12

このように おかしな動機で 始めました~(笑)kao_11

それに 小さい楽器なので 持ち運びも楽ですしねiconN37kao_22


始めたものの 最初は なかなか綺麗な音が出なくて・・・kao_15icon10
「先生のオカリナとは 同じように見えて 実は 全然違うものなんやろうか~?!!」なんて思いました。(笑)

でも諦めずに何ヶ月か 吹いていると

「ん・・・?以前よりは ましかも??」って思える自分がいました。

あくまでも あくまでも・・・ 「以前の自分より」 ですよ~~~(笑)kao08

外で吹く機会にも恵まれ、緊張しますが その緊張が 楽しいです。

「抱きしめて琵琶湖」のイベントで吹いたり、敬老会で 教室の皆さんと吹かせていただいたりしました。


そして先日は 鹿児島から遊びに来られた友人に 琵琶湖の畔で「水辺のミニミニライブ」を しちゃいました~kao_16icon10

「琵琶湖就航の歌」「浜辺の歌」「うみ」「砂山」「アロハオエ」「また君に恋してる」「夏は来ぬ」など~。

えへへ~。勇気あるでしょハートkao_13聴いてくださった友人には 感謝です~~~花束

そして 最近は 他の楽器をされる方たちと 出会え さらに面白くなりました。iconN07


部屋の片隅の譜面台には 好きな曲の楽譜を置き その「お気に入りのコーナー」があるだけで とても満たされていますiconN12

始めた頃には 想像もしなかった自分がいて 面白いです・・・。kao_22


でも、ただ一つ・・・

私がオカリナを吹き始めると 猫のミッキーねこが 決まったように「ギャーゴ~~」と鳴き出し、隣の部屋に行くので ダンナさんからは いつも からかわれてしまいます。・・・kao_5icon10

「ミッキー。そんなに 辛かった~???」kao_3


オカリナを思い出された りんごうさぎさん!!

とりあえず 吹いてオカリナと仲良くなってみてくださいねハート

偉そうなことを言って ごめんなさい。

楽しみましょうね・・・kao_21OK


iconN12iconN07


まだまだ 音楽の魔法は とけていないようですね・・・(笑)。楽譜ギター音楽 


ここまで読んでくださり ありがとうございます。iconN10iconN13








同じカテゴリー(オカリナ♪)の記事画像
帰帆島にて(^3^)~♪
お土産♪(^-^)
お散歩と最近のことなど(^-^)/
童謡広場と素敵なこと♪
地区の夏祭り&オカリナ演奏
オカリナとハンドベルで♪(^-^)
同じカテゴリー(オカリナ♪)の記事
 帰帆島にて(^3^)~♪ (2015-07-13 08:06)
 お土産♪(^-^) (2015-07-10 10:54)
 お散歩と最近のことなど(^-^)/ (2014-01-22 16:40)
 童謡広場と素敵なこと♪ (2013-08-22 10:19)
 地区の夏祭り&オカリナ演奏 (2013-08-21 12:20)
 オカリナとハンドベルで♪(^-^) (2013-07-28 08:43)


この記事へのコメント
HIROKOさん

「芸は身を助ける」という言葉がありますが、
何か趣味など持っていると、様々な人との出会いがあり
その趣味で自分自身が助けられたり、人を助けたりです。

びわ湖のほとりで、オカリナで「琵琶湖就航の歌」など
聴いていると・・・哀愁が漂い、ステキだと思います。

そんな自分も、数十年ほど前、オカリナ教室(瀬田)
に電話をしたことがありますが、仕事の都合で
実現できませんでした。

そして、時間が空き「手話」になった次第です。

いつまでも、オカリナを続けて下さいね。
Posted by ヒマワリ at 2012年08月07日 13:07
こんにちは

HIROKOさんのオカリナ、りっぱなものですね~
私のはちいさいなぁ(笑)。
ブログを紹介していただいてありがとうございました。
オカリナ、今日も少し吹きました‥『かえるの合唱』。少しずつ仲良くなりたいと思います!

そして、生まれも育ちも滋賀県大津人なので、いつかびわ湖のほとりで『琵琶湖周航のうた』など、滋賀に因んだ曲を奏でてみたいです。
素敵すぎる音色にミッキークンは照れてるのかな…。
Posted by りんごうさぎ at 2012年08月07日 13:55
ヒマワリさん いつもありがとうございます。

そうですね。
趣味の世界は 色々な繋がりが生まれ 私も 驚いています。
知らない世界を 教えてもらったりします。
皆さん それぞれに前向きに楽しまれていて 勉強になります。

琵琶湖の畔や 森の中や 公園の樹の下とか 迷惑にならない場所を探し吹いてみたいです・・・。
まだまだ これからですが 吹いてみたい曲が たくさんあります・・・。

ヒマワリさんも 手話という とても役にたつ趣味を見つけられて 素敵なことだと思います・・・。デジカメも とても 素敵な写真を拝見させていただいています。

これからも お互い続けていけたら良いですね~(^-^)/
Posted by HIROKO at 2012年08月07日 17:07
りんごうさぎさん いつもありがとうございます。

オカリナ 最初は C管と呼ばれる 大きい方を手にしました。

そして C管のファの音から始まるF管は 最近手にしました。
なので まだ全然ですが 少しずつ慣れたいと思っています。

慣れるまで これまた ゆっくりゆっくりいきます(笑)
いきなり ハグするより 最初は 握手からですね・・・(笑)

「かえるの合唱」 可愛いですね!!
私も 楽譜を探してみようかしら~♪
輪唱(?)なんかできると 楽しそうですね!!

照れているだけなら いいんですけど・・・(^-^;)
ミッキーに ダメだしされないように吹くのが 目標??です。
(*^-^*)/
Posted by HIROKO at 2012年08月07日 17:19
HIROKOさん こんばんは~♪

オカリナ…更に、音域の広い?新しいのを購入しましたか?
そう言うと、ミッキーは聞いているのに、プーちゃんは、一度も「拝聴」して居りませんね。

近いうちに、単独演奏会?しますか~?
メジャーデビューする前に、サイン下さいな。。。。

そして、「HIROKOさんのオカリナの世界」が広がって来て、プーちゃん、何だか嬉しいです。

趣味は…「自分が楽しめる事。そして、素敵な仲間がいる事」が必須条件だと、勝手に思っているプーちゃんです。

プーちゃんは、オカリナは、む・む・(ヾノ・∀・`)ムリムリ~な感じです。ウクレレ~は…???です。ワラ~。

ひとまず、Hさんの舞台の「幕引き役」をいたしま~す。( ´ ▽ ` )ノ
Posted by プーちゃん(PU-ちゃん)プーちゃん(PU-ちゃん) at 2012年08月07日 18:48
プーちゃん こんばんは~(^0^)/

オカリナ まずプーちゃんに 披露しなくてはね・・・。

でも 実は 前に一度 吹いたことがあったんだけど、 そのときはまだ 曲なんてものじゃなかったかもね・・・(^-^;)てへへ・・・。

聴いてもらえるなら ぜひぜひ~♪

ミッキー君と一緒に 隣の部屋に行かないでよ~。(=^ω^=)ノ

プーちゃんが 好きな曲を練習しておくよ~。
プーちゃんが 落ち込んだときには オカリナ持って癒しに行くよ~♪
(^-^)/~☆

スピッツなんかが いいかな~。
でも 余り難しいのは まだムリムリだからね~(笑)

何か 一緒に したいけど ムリなら サクラになって 聴いていてね~。
幕引き係りも ミッキー君と一緒に任命しますね~~~。

プーちゃん、応援してくれて ありがと~♪(T0T)ってマジでデビューするみたいやん!!(笑)
Posted by HIROKOHIROKO at 2012年08月07日 19:37
オカリナの音色も素敵ですね。

オカリナって小さいと思っていたが、大きなものもあるのね。

穴が大きくて息苦しくならないのかな?

びわ湖で吹くと、オカリナ、よし笛も映えますね。

また、びわ湖でよし笛の練習がしたくなりました~。
Posted by ノンノンノンノン at 2012年08月07日 21:44
ノンノンさん こんばんは~♪

オカリナ まだ もっと低い音の出るのも あるようです。

大きなオカリナになるほど 息がたくさん必要なようですね~。

ノンノンさん びわ湖で よし笛の練習を されるのですか~。

素敵です~~~~\(@_@)/
Posted by HIROKOHIROKO at 2012年08月07日 22:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。