2012年02月09日
雲の本♪
少し前に お知り合いの方から こんな本を頂きました。
「雲の本」。メモ帳のような本です。

雲にまつわる言葉が 300語掲載されています。
知らない言葉が 沢山あります・・・。
そうそう 滋賀に朽木というところがありますが
「朽木雲」なんていう言葉もありました。
朽ちた木の木目の模様を「朽木形」といい、それを横にして雲にみたてたのが この模様。

では これは 何だかわかりますか??「掃天婆」(サオティエンボー)

ヒントは こちらの絵です。何か 箒のようなものを持っていますね~。

「雲の本」。メモ帳のような本です。
雲にまつわる言葉が 300語掲載されています。
知らない言葉が 沢山あります・・・。
そうそう 滋賀に朽木というところがありますが
「朽木雲」なんていう言葉もありました。
朽ちた木の木目の模様を「朽木形」といい、それを横にして雲にみたてたのが この模様。
では これは 何だかわかりますか??「掃天婆」(サオティエンボー)
ヒントは こちらの絵です。何か 箒のようなものを持っていますね~。
答えは 中国では 「掃天婆」が手に持った箒で掃くと お天気になるといわれ
切り紙などにして貼る風習があり、日本の「てるてる坊主」の元になったといわれるそうです。
なかなか 楽しい本です。

切り紙などにして貼る風習があり、日本の「てるてる坊主」の元になったといわれるそうです。
なかなか 楽しい本です。


Posted by HIROKO at 16:05│Comments(6)
│頂き物♪
この記事へのコメント
HIROKOさん、
雲は天才であ〜る♪
とノタまわった方がおられますが‥
千変万化する雲の造形は
最高ですね、
朽木雲、ハイハイ、上品な雲ですよ、京唐紙にも出て来ますよね〜。いや〜、
面白そうな本〜(^-^)ノシ、
雲は天才であ〜る♪
とノタまわった方がおられますが‥
千変万化する雲の造形は
最高ですね、
朽木雲、ハイハイ、上品な雲ですよ、京唐紙にも出て来ますよね〜。いや〜、
面白そうな本〜(^-^)ノシ、
Posted by 風 at 2012年02月09日 21:52
風さん 雲は どんどん変化しますね~。
朽木雲 見られたんですか~。
京唐紙ですか@@さすがですね~(^0^)ノシ
朽木雲 見られたんですか~。
京唐紙ですか@@さすがですね~(^0^)ノシ
Posted by HIROKO at 2012年02月09日 22:04
おはよう♪
朽木につられてやって来た仙人
朽木雲には乗れませんね
結構 雲を撮る人いますね
ワッチの友人にも…
京唐紙?チンプンカンプン
スタコラ 退散 (^O^)/シ???(笑)
朽木につられてやって来た仙人
朽木雲には乗れませんね
結構 雲を撮る人いますね
ワッチの友人にも…
京唐紙?チンプンカンプン
スタコラ 退散 (^O^)/シ???(笑)
Posted by RYO at 2012年02月10日 10:29
RYOちゃん いらっしゃいませ~(^0^)ノシ
ヨウコソ~♪お待ちしてました~。
雲は 一時もじっとしてないですね~。自由きままで・・・。
だからいいのかもね~~~。
これは お友達のプーちゃんが 使っている絵文字で 可愛いので 拝借しています。(笑)また 良かったらそちらの方にも どうぞ~♪
(^0^)の次に この場合はカタカナの「ノ」と「シ」を打ちます。
手をフリフリしている様子を表していますよ~。
RYOちゃんも 良かったら一緒に使って遊びませんか~(^0^)ノシ
ヨウコソ~♪お待ちしてました~。
雲は 一時もじっとしてないですね~。自由きままで・・・。
だからいいのかもね~~~。
これは お友達のプーちゃんが 使っている絵文字で 可愛いので 拝借しています。(笑)また 良かったらそちらの方にも どうぞ~♪
(^0^)の次に この場合はカタカナの「ノ」と「シ」を打ちます。
手をフリフリしている様子を表していますよ~。
RYOちゃんも 良かったら一緒に使って遊びませんか~(^0^)ノシ
Posted by HIROKO
at 2012年02月10日 16:00

こんばんは~♪
雲のお話 楽しそうな本ですね~^^
朽木雲 どうして高島の朽木がと思いましたら・・・
朽ちた木の木目の模様・・・な~るほど 納得です~♪
てるてる坊主の元ですか、面白いですね^^
雲のお話 楽しそうな本ですね~^^
朽木雲 どうして高島の朽木がと思いましたら・・・
朽ちた木の木目の模様・・・な~るほど 納得です~♪
てるてる坊主の元ですか、面白いですね^^
Posted by パル
at 2012年02月10日 22:32

パルさん いらっしゃいませ~(^-^)/
そうそう 私もそう思い読むと そういうことかってナットクしました。
言葉や風習って 面白いですね。
パルさんのブログも 勉強になります。
パルさん いつも ありがとうございます~(^▽^)/
そうそう 私もそう思い読むと そういうことかってナットクしました。
言葉や風習って 面白いですね。
パルさんのブログも 勉強になります。
パルさん いつも ありがとうございます~(^▽^)/
Posted by HIROKO
at 2012年02月10日 23:29
