2011年09月05日
祖母の日本刺繍の額
義母のたんす部屋の壁には 義母の母が刺した日本刺繍の額が 掛かっています。
あまり 見る機会が ないと思いますので UPしておこうと思います♪
義母の器用なのは 祖母から受け継がれてきたのでしょうか・・・・。
Posted by HIROKO at 14:39│Comments(4)
│祖母の作品
この記事へのコメント
手先が器用なんですね~それに根気があるのですね~
素晴らしいね~
家にも、叔母が作った刺繍の風景画があるんですよ~
大きいので、玄関に飾っています。
素晴らしいね~
家にも、叔母が作った刺繍の風景画があるんですよ~
大きいので、玄関に飾っています。
Posted by アツ姫 at 2011年09月05日 21:17
アツ姫さん こんばんは。
アツ姫さん宅にも叔母さまの作品が おありなんですね。
風景画なんですか。
器用な方が まわりには いらっしゃるようですね。
若い頃着た振袖には 「日本刺繍」が 施されていたのを覚えています。
今は する人が 少ないのでしょうね。
アツ姫さん ありがとうございます(^-^)/
アツ姫さん宅にも叔母さまの作品が おありなんですね。
風景画なんですか。
器用な方が まわりには いらっしゃるようですね。
若い頃着た振袖には 「日本刺繍」が 施されていたのを覚えています。
今は する人が 少ないのでしょうね。
アツ姫さん ありがとうございます(^-^)/
Posted by HIROKO at 2011年09月05日 22:25
HIROKOさん
ナントお見事、・・きれいな縫いですね~!
う~~~ん、縫いって、おかしいかな~?
やはり、刺繍の方が、わかり易いのかな~(笑)
下に染め等は、一切なくて染められた「絹糸」だけで・・・
いや、こんなに早く アップされているとは思わずに、、
いい物を見せてもらいました。
ありがとう・・・。
ナントお見事、・・きれいな縫いですね~!
う~~~ん、縫いって、おかしいかな~?
やはり、刺繍の方が、わかり易いのかな~(笑)
下に染め等は、一切なくて染められた「絹糸」だけで・・・
いや、こんなに早く アップされているとは思わずに、、
いい物を見せてもらいました。
ありがとう・・・。
Posted by 風 at 2011年09月06日 09:34
風さん
私も糸の色あいが 綺麗だと感じました。
微妙に違った糸で 刺されてますね。
雅な刺繍ですね。
箪笥部屋の中で眠っていましたが 光と風を当ててあげられたようで 嬉しいです。
風さん ありがとうございます。
私も糸の色あいが 綺麗だと感じました。
微妙に違った糸で 刺されてますね。
雅な刺繍ですね。
箪笥部屋の中で眠っていましたが 光と風を当ててあげられたようで 嬉しいです。
風さん ありがとうございます。
Posted by HIROKO
at 2011年09月06日 10:08
