2017年04月01日
お味噌作り♪(^_^)/
こんにちは~(*^_^*)/お元気ですか?
お陰さまで、私は元気でいます。
このところ、色々夢中で過ごしていました。(^_^)
一昨日は、滋賀のお友だちが遊びに来られ、楽しく過ごしました。
その前にも、色々あったので、思い出に、順に書き留めますね。(^_^)
まず、お味噌作りから・・・。

奈良から戻った翌日は、お味噌作りをしました。(^_^)
一晩お水に浸した大豆を翌朝、3時間自宅で煮て、お友だちの住む町の公民館に持っていき、機械ですりつぶしました。

塩と麹をよくまぜておき、真ん中をくぼませ、その中にすりつぶした大豆を置きました。

更に混ぜ、ボール状にして、樽に投げつけ、表面を平らにして、塩をふり、ラップでピッタリと蓋をして、更にカビ防止のためラップの上にも塩をふり、蓋をして、数ヶ月熟成させます。
今回初めて大豆を煮るところからして、大豆は、とても水を吸うことに驚きました~\(@@)/
煮ているときもどんどん水がなくなり、水を足しながら煮ました。
灰汁が、沢山出てきて、何度も何度も丁寧にすくいとりました。
作業を終え、公民館で、去年と一昨年のお味噌を合わせて作ったお味噌汁とおにぎりと麻婆豆腐と果物などを皆で頂きました。
とってもとっても美味しかったです。\(^o^)/

音楽仲間でもある、主宰者の濱田さんは、地域で、ずっと毎年お味噌作りのお世話をされておられるそうです。
公民館のお隣の保育園の子供さんにも声をかけて参加してもらうこともあるそうです。
ファミリーで、お味噌作りされる方もおられるそうです。リクレーションを兼ねて、そういうのも素敵ですね♪
どんなお味噌ができるか楽しみです♪
濱田さん、ご一緒させていただいた皆さん、有り難うございます。
♪(*^_^*)
とりあえず、アップ~~(^_^)/
お陰さまで、私は元気でいます。
このところ、色々夢中で過ごしていました。(^_^)
一昨日は、滋賀のお友だちが遊びに来られ、楽しく過ごしました。
その前にも、色々あったので、思い出に、順に書き留めますね。(^_^)
まず、お味噌作りから・・・。

奈良から戻った翌日は、お味噌作りをしました。(^_^)
一晩お水に浸した大豆を翌朝、3時間自宅で煮て、お友だちの住む町の公民館に持っていき、機械ですりつぶしました。

塩と麹をよくまぜておき、真ん中をくぼませ、その中にすりつぶした大豆を置きました。

更に混ぜ、ボール状にして、樽に投げつけ、表面を平らにして、塩をふり、ラップでピッタリと蓋をして、更にカビ防止のためラップの上にも塩をふり、蓋をして、数ヶ月熟成させます。
今回初めて大豆を煮るところからして、大豆は、とても水を吸うことに驚きました~\(@@)/
煮ているときもどんどん水がなくなり、水を足しながら煮ました。
灰汁が、沢山出てきて、何度も何度も丁寧にすくいとりました。
作業を終え、公民館で、去年と一昨年のお味噌を合わせて作ったお味噌汁とおにぎりと麻婆豆腐と果物などを皆で頂きました。
とってもとっても美味しかったです。\(^o^)/

音楽仲間でもある、主宰者の濱田さんは、地域で、ずっと毎年お味噌作りのお世話をされておられるそうです。
公民館のお隣の保育園の子供さんにも声をかけて参加してもらうこともあるそうです。
ファミリーで、お味噌作りされる方もおられるそうです。リクレーションを兼ねて、そういうのも素敵ですね♪
どんなお味噌ができるか楽しみです♪
濱田さん、ご一緒させていただいた皆さん、有り難うございます。
♪(*^_^*)
とりあえず、アップ~~(^_^)/
Posted by HIROKO at 12:34│Comments(0)