お釈迦団子♪(^_^)/
昨日、2月15日は、お釈迦様の命日で、お団子を撒かれる行事に誘っていただきました。
魚津市内(富山)のお寺に行ってきました。
沢山の方が来られました。
お経のあと、祈祷されたお団子を撒かれました。
私も 一生懸命拾いました。
カラフルなお団子ですね。
色にはそれぞれ意味があるそうです。
紫は健康の意味があると、同行させていただいた方からお聞きしました。(*^_^*)
お昼は、「いとこ煮」といって、小豆と野菜や厚揚げなどを煮たものやお味噌汁、ごはん、おつけものなど、お寺で準備してくださったお料理を頂きました。
それがまた美味しくて~~!@@
身体に良さそうで、素敵な体験でした♪
お団子入りの厄除けの手作りの根付けも頂きました。
可愛いですね。
もう既に、福が一杯在りました~♪(*^_^*)
皆さんにも福が届きますように♪
関連記事