今年も、もうあと少し。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
今年は、25日から、主人の実家です。
主人も、無事に合流しました。
今夜は、年越しそばとおにぎりでした。
(*´∇`*)
今年は、ブログを書く余裕もなく、自身のこと、家族のことで、色々動いていました
(^_^;)
せめて、今年最後くらいは、ブログも締めくくります
無かったことにして、逃げていたことにも向き合いつつ、心のゴミをお掃除しつつ、日々過ごしています・・・(^_^;)
めんどくさい人ですね〜( ̄∇ ̄*)ゞ
また、嬉しいこともあり、今年後半には、娘家族に会いに、主人と東京旅行に行きました。
今まで、帰省以外に泊まりで主人と旅行は、ほとんどしたことがなかったんです。
( ̄∇ ̄*)ゞ
おのぼりさんしてきました。
娘家族と一緒にシャンシャンに会ってきました。一時間半並んで、見たのは一瞬で、寝てました。(^_^;)あはは。
浅草寺や雷門、スカイツリーも行って来ました。(*^_^*)
さて、二年前、富山に来て、不思議なご縁に導かれて出会ったアイルランド音楽ですが、今も、楽しみがながら続けています
アイルランド大好きな、「けるとやま」リーダーの石川さんは、ブレずに、何も知らない私にも、惜しまず、色々教えて下さいました。
リーダーを通して、また新たなメンバーさんとの出会いもありました感謝
この12月には、東京にケルティッククリスマスのコンサートに、行ってきました。
親子連れも含む8名参加でした。
道中も、横川サービスエリアで、釜飯を頂いたりして、楽しい夢のような二日間でした。
ハープ奏者のカトリオーナ マッケイさんとフィドル奏者のクリスさんと一緒に
ミーハー全開ですね〜✌️
その翌日は、上野の森美術館で、フェルメール展を観賞しました。(*^_^*)v
翌週は、エンジョイクリスマス。
去年もブログにアップしていました〜(*^_^*)
写真は、エンジョイクリスマスのスタッフさんたちと、司会の王様と王女さま。
このイベントは、魚津の村上さん(写真中央)が、もう20年も続けておられます。
チンドンあり、キッズダンスあり、お酒のボトルを使ったフレアバーテンディングというパフォーマンスあり、コントあり、バラエティー豊かです。
そうそう、今年は、信州大学のケルト音楽サークル、S-CELT'Sさんが、長野から参加されました‼️
私は、受付をお手伝いさせていただきました〜( ̄∇ ̄*)ゞ
風船膨らましもねっ(*´∇`*)v
そして・・・
エンジョイクリスマスの次は、その週の中頃に、お友だちの自宅の古民家のフリースペース碧庵(へきあん)で、気軽なクリスマス会があり、ハープとティンホイッスルで、演奏しました〜
ライヤー演奏やクリスタルボウル演奏、創作された詩の朗読とハープとの即興コラボ演奏、フラダンス、そして買って一週間で、ティンホイッスル人前初演奏にトライされる方や、メイクをされる方もおられ、それぞれが、したいことをする楽しいイベントでした
そして・・・
その次の日曜日、23日は、富山市の結婚式場 「迎賓館ヴィクトリア」の教会での演奏に参加させていただきました
打ち上げの焼き肉も、美味しく、嬉しかったです
私は、音楽を通して、こうしてお仲間と色々な所に行って、交流しているのが好きなのかもしれませんね〜(*´∇`*)
駆け足で、12月のみの振り返りになりましたが、
今年は、迷いながらも、その時その時したいことを精一杯やってきたな〜って思えた年でした
こんな日々があったことに感謝して、隠さず書いておきます。
皆さん、お世話になりました。
佳い年をお迎えくださいね