音楽は、やはり人を幸せにする~♪(*^^*)/

HIROKO

2017年12月30日 12:17

年末ですが、今年中に、書いておきたいことがあと一つあります。
q(^-^q)

昨年、富山の魚津の蜃気楼バザールというイベントで、私は、アイルランド伝統音楽をされるバンド「けるとやま」さんに出会いました。

つい最近、TVで、題名のない音楽会で、「ケルト音楽を楽しむ休日」というテーマでアイルランド音楽が、番組で取り上げられ、紹介されました。(*^^*)

ブログで、アイルランド音楽について、もう少し詳しく~とコメントを頂いていたので、その番組も参考にさせていただき、書き留めておきますね。(^_^)/
ケルト音楽とは、アイルランドやスコットランド地方の音楽です。


タイタニックのシーンで、ジャックとローズが三等船室で踊っていた曲で有名です♪
ジョンライアンズポルカや、ケッシュジグなど。
それから、ゲームのファイナルファンタジーⅤでも使われているようです。
こちらは、アイリッシュフルート。

こちらは、イーリアンパイプ。イーリアンとは、肘だそうです。
肘で空気を送り、音をだすそうです。

こちらは、フィドルというバイオリン。アイリッシュを演奏するときは、フィドルと呼びます。

こちらは、ティンホイッスル。(^_^)



他にも、コンサティーナと呼ばれるアコーデイオンや、アイリッシュハープなどもあります。
あと、ダンスも気軽に楽しめるということで、人気が出てきたようです♪


実際、長野市内のアイリッシュパブにも行きましたが、大学のサークルの方たちも皆さん楽しんでおられました~♪d(^-^)
すごい熱気でした。皆で音楽を楽しむことを実感しました。

また、「ケルトの笛屋さん」というブログでは、hataoさんが、詳しいことを丁寧に解説されておられます。CD 付の教本も販売され、ケルト音楽の普及に努められています♪

「ケルトの笛屋さん」のブログは、私たちのリーダー石川さんから教えて頂きました♪(*^^*)/

hatao さんは、富山にも来られ、namiさんとのコンサートも聴きに行ったことがあります。素晴らしいですd(^-^)

アイリッシュに限らず、音楽には人を幸せにする力が在るように感じます♪
人との繋がりもできたり、すぐその場で幸せな気持ちにもなります♪

滋賀でも、スマイルというコミュニティーカフェで、音楽の楽しさ、素晴らしさを知りましたが、こちらでも、アイルランド音楽に出会い、それがきっかけで、色々な所にも行き、一年間、とても楽しかったです♪感謝。


世界では、色々な紛争が絶えず、恐ろしい戦争への不安も増しています・・・・。

まずは、自分の心から、平和にできたら、争いや闘いも減っていくのてはないでしょうか。

武器が楽器に代わった夢のような世界を想像しています。o(^o^)o

ちょっと大きな話に広がりましたが、(^_^;) 年末に、私が想うことでした。

ではでは、皆さん、良いお年を♪
\(^o^)/